ここは 2004年8月から 2005年6月までの「今日の花」を掲載しています
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/01/30 お知らせ
2009/10/17 ご案内です
2008/07/31 書中お見舞い
2005/06/30 アジサイ
2005/06/29 ハイビスカス

直接移動: 20121 月  200910 月  20087 月  20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2004/09/30(木) ノギク
土手に咲いていた
ヒメジョオンか何かだろうが 野菊という感じ
もう 土手はススキも出て いろいろな秋草が咲いている
雑草も 中々趣のある花が多い
栽培されている菊は あんまり好きじゃなく 写さない
でも 野に咲く花は 好き!

むかし好きでよく歌った歌

♪ 野に咲く花の 名前は知らない けれども野に咲く 花が好き
♪ 帽子いっぱい摘みゆけば なぜか涙が涙がにじむ

確か坂本スミコさんが歌っていたような・・・

2004/09/29(水) 秋のバラ
暑い 暑いといっているうちに 秋になりバラが咲き出した
秋のバラは 春のバラと比べると少し小ぶりみたい
このバラは 須磨離宮公園の噴水庭園のバラ
2回も台風が来て 潮風にやられて 傷んでしまったバラが多い
咲いているのも傷がついている
今日も また 台風がやってくる
おてやわらかに ね!

2004/09/28(火) 仲秋の名月
今日は 中秋の名月 お月見の日
残念なことに 先ほどから雨が ポツリ ポツリ
今日はお月さんでないみたい
そこで 十三夜の月だけれど 須磨の月をお届けします
その名も月見山にある 須磨離宮
毎年月見の宴が開かれます
秋の花を盛大に生けて かがり火もたき 幽玄の世界へ
バックの明るい所はステージと ライトアップされた噴水です

2004/09/27(月) ミセバヤ
ミセバヤ 風変わりな名前
これは 古語 見せようかという意味
誰にみせばや というと 誰に見せようかなぁという意味
名前に惹かれて 育てていた
少少水をやらなくても平気 暑い日向にほったらかしにしていても平気
そのことに甘えていたら なんだか花がきれいじゃない
愛情が足りなかったみたい

2004/09/26(日) ハクチョウソウ
細くて長い茎に 沢山の蝶が止まっているみたい
夏から 秋にかけて咲いている
少しの風にも ユラユラ
何度も写真にとっては失敗した
今日は 風がなくって 曇っていて蒸し暑い
少しもいいことないけれど 花の写真を写すには最適
お陰できれいに写せました
須磨離宮公園にて

2004/09/25(土) サフラン
河川敷の花壇の端っこに咲いていた
クロッカスを大きくしたような花
秋咲きクロッカスとも言うらしいわ
サフランといえば 黄色い色をしたサフランライス
あれはサフランのめしべで色をつける 
香辛料の棚に並んでいるけれども 随分と高い
ちいさなビンでも あれだけ入れるのはいくつの花がいるのだろう

2004/09/24(金) ウド?
これは 六甲山森林植物園で写したもの
ウドなのか シシウドなのか ちょっとわからない
全体像を写していなくて 花のドアップだけでは 調べられない
花の形は まん丸でユニークだ
八つ手の花も 同じようだったと思う
今度から 分からない花を写すときは 花も葉も形がちゃんと分かるものも写しておこう

2004/09/23(木) ススキ
いわずと知れた 秋の七草 
尾っぽのような形から 尾花とも言う
枯れると 枯れススキ
♪ おれは川原の枯れススキ・・同じお前も 枯れススキ
さびしい歌だ 
一昔 二昔前には おじさんたちのカラオケ愛唱歌だった
いまのおじさんは もう少し新しい歌を歌う

2004/09/22(水) ニチニチソウ
ひと夏中ずっと咲き続けてきた 
花は 一日で散ってしまうけれど 次々と咲く
色とりどりの 花壇には欠かせない 可愛い花
今日は 午後に雨が降った
しずくをいっぱいまとった白い花
夕方の5時でもううす暗い
やはり秋だ

2004/09/21(火) 稲とヒガンバナ
また ヒガンバナに登場してもらった
やっと 実った稲と ヒガンバナにめぐりあえた
ところは 箕面市牧落 旧西国街道のそばです
赤穂浪士の一人 萱野三平の屋敷あとも近くにある
この道を 赤穂へ知らせを届ける早馬も通った
歴史を見てきた道に咲く彼岸花

2004/09/20(月) チカラシバ
力いっぱい引かないと抜けないからついた名前だそうです
夕暮れなど 光が当たるときに逆光で写すと すごくキレイ
これは六甲山の 秋草の小道で写した

よく似たのにエノコログサがあるけれども あれよりは頑丈な様子だ
エノコログサは 犬ころから来た名前だが こちらは大きくて丈夫だから さしずめ成犬ていうところね

2004/09/19(日) ヤブラン
街中でも よくマンションの入り口などで見かける
山にも 咲いている
小さな花が ぎっしりつまってさいている
葉に 白い縁取りのあるのと 緑一色のとがある 
縁取りの方は園芸種
花色はとってもきれいな薄紫 いい色ねぇ

雨上がりに写した一枚 雫がキレイ

2004/09/18(土) チョウチョの止まっている花は?
箕面の昆虫館の行って写した一枚
放蝶園の中は温度管理がされていて 温室並の気温と湿度になっている
その中を 20種ほどの蝶が ヒラヒラととびかう
小さな女の子が私を指差して 話しかけてきた
「な〜に?」「チョウチョがとまってるよ」 「ン?」「帽子ンとこ」
なんと 私の帽子にチョウチョがとまっていて 歩いてもそのまま・・
近くにいた人に カメラを渡して写してもらえばよかったなぁ
花の名も 蝶の種類もわかりません

2004/09/17(金) ヒガンバナ
彼岸が近づくと 突然という感じで咲く
葉っぱも何にもないところから 急に茎が出て蕾が出る
花は葉を知らず 葉は花を知らない
花が終わってから おもむろに葉が出てくる
もう一つの名前は まんじゅしゃげ
赤い花なら まんじゅしゃげ と歌われた

田んぼのあぜ道に植えられたのは 救荒植物だったから
飢饉のとき 摩り下ろしたものを十分に晒して食べたという
ヒガンバナの球根は 有毒だから絶対に真似しないでくださいね

2004/09/16(木) ヒガンバナ
彼岸が近づくと 突然という感じで咲く
葉っぱも何にもないところから 急に茎が出て蕾が出る
花は葉を知らず 葉は花を知らない
花が終わってから おもむろに葉が出てくる
もう一つの名前は まんじゅしゃげ
なんか難しい漢字なんだけれど 転換しないわ
赤い花なら まんじゅしゃげ と歌われたあの花
白い花もあるのですよ

2004/09/15(水) 千日紅
夏の間 ず〜ぅと咲いていた
ちょっとドライフラワーのような感じの花
日持ちがするから千日草 または千日紅
よく似た名前の付け方として 百日草 百日紅(サルスベリ)などがある
夏の間の仏さんの花によく使われる
似た花に ストロベリーキャンドルがある
これはセンニチコウだと思うのだけれど 違うかしら

2004/09/14(火) 青い花
他所の家の前で プランターで咲いていた
とってもきれいな 青い色
夏から秋にかけて 青い色の花は多い
アサガオ リンドウ アメリカンブルー キキョウ 
あぁ トリカブトも紫がかった青だったわ
青い色は涼しげだが 少しさびしそう
これもまた そんな感じの花だ
たずね花 この花は何の花? 誰か教えて

おきみさんから ブルーサルビアではないかと教えていただきました ありがとうございます メモメモ

2004/09/13(月) 何の花
見たことのない花が 咲いていた
これは 牛窓に行ったときに写した花
背丈は 60センチぐらいと割りに高かった
風に揺れて難儀していたのを見かねて 同行の人が 花を持ってくれた
ハチも止まっていて 怖いから早く写さないと とアセって撮った一枚です
何方かこのお花の名前 ご存じないですか

2004/09/12(日) コマツナギ? クサフジ?
荒地に生えている 小さな 小さな雑草の花
よく見ると藤の花にも似た 可愛い花
川原で咲いているのを見た 山でも咲いていた
何回か写したが 中々上手く写せない
やっと 何とか写せたのがこれ
小さな花は 風があるともうお手上げ
もう一度 挑戦しようかな
クサフジか ヒロハクサフジか どっちかな
マメ科 ソラマメ属

訂正
クサフジだと思っていたけれど どうも違うみたいです
コマツナギというのにそっくりです


http://keiko65.cool.ne.jp/yamaaruki2/taisen/taisen01/0617komatunagi.htm

2004/09/11(土) キキョウ
秋の七草の一つ 桔梗
古い歌には 朝顔の花とあるのはこの桔梗のこと
ムラサキが多いが 薄いピンク 白などがある
秋の七草に入っているけれども 実際には6月から咲く
今日は 9月11日
謹んで白い桔梗を テロでなくなった多勢の人に

2004/09/10(金) アメリカンブルー
正式には エボルブルスというんだそうだ
でも 品種名のアメリカンブルーで流通している
きれいな空色で 小ぶりの花をいっぱい咲かせる
真夏にも咲いているので ガーディニングには欠かせない花になっている
つり鉢仕立てにするのが 一番好きだ
ブラジル原産 ヒルガオ科

2004/09/09(木) ユウガギク
9月9日は 重陽の節句 菊をめでる日です
旧暦では もう少し後になるので 菊の時期です
お酒に菊を入れた菊酒などを愉しんで歌を詠んだそう
ユウガというのは 優雅という意味じゃなく 柚子の香りがすることからついたとか・・
今時分に 山で咲いている
菊はあまり好きな花じゃないので 野草のような菊の写真しか写していない

2004/09/08(水) 黄色いゼフィランサス
今日 9月8日は 白いゼフィランサス タマスダレが誕生花
白とピンクの花はよく見かけるが これはめずらしく黄色です
形は タマスダレト同じく 上を向いて咲いている
タマスダレは 明治のころに入ってきたそうだ
彼岸が近づくと あちこちで咲いている

2004/09/07(火) イソトマ
紫がかったきれいなブルーの星形の花を 春からずっと咲かせてる
春から初夏の花と言うことだったのに 暑さにも強いのね
オーストラリア原産で キキョウ科
そういわれれば キキョウと色も似ているし 五弁だわ

2004/09/06(月) オジギソウ
葉にそっと触れると 閉じる
だから ネムリグサとも言うそうだ
葉を閉じるとき ちょっとした向くのでお辞儀をしているみたい
小さな子供が 飽きずにさわって遊んでいる

2004/09/05(日) 野菜の花
今日もまた 野菜の花を
私は 野菜の花は まるきしわからない 
多分 キュウリじゃないかなぁ と思ってみていた
カボチャの花は知っている
野菜は私にとって 食べるもの
作る人にはなったことがない

2004/09/04(土) ニラ
この清楚な可愛い花は ニラ
そう レバニラ炒めの あのニラです
可愛いと思って 花瓶にさして飾りました
部屋中に あのニラの匂いが漂いました
ちょっと 困りますねえ

2004/09/03(金) コスモス
この前 車で六甲山に行ったとき 狩人のコスモス街道をラジオで聞いた
はかなげで好きな花だが 写すとなると 難しい
あまりに毒々しい色は雰囲気を壊すし
風が少しでも吹くと もうお手上げ
あちこちのコスモス畑が咲き始める
どこへ行こうかな

2004/09/02(木) タマアジサイ
なんで今頃 アジサイって声が聞こえそう
これは 忘れていたのじゃ有りません
今 咲いているのです
奥に見える丸いのが 蕾
まるで芍薬の蕾みたいだわ
この花はまだ咲きたてで 芯の部分が開いていない
まだ蕾があったから 六甲山の森林植物園に行けば見れるわよ



 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.