ここは 2004年8月から 2005年6月までの「今日の花」を掲載しています
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/01/30 お知らせ
2009/10/17 ご案内です
2008/07/31 書中お見舞い
2005/06/30 アジサイ
2005/06/29 ハイビスカス

直接移動: 20121 月  200910 月  20087 月  20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/06/30(木) アジサイ
アジサイの花が咲いた
普通 花といってるのは じつはガク片 装飾花と呼ぶ
本来の花は 真ん中の小さな花 両性化と呼ぶ
ガクアジサイの両性花が すべて装飾花に変ったのが テマリ咲きの普通のアジサイ
小さな ちいさな アジサイの花 見てね

なんだか 画像が貼付できなくなっています
ごめんなさい 
また 後でもう一度試して見ます

2005/06/29(水) ハイビスカス
真夏日にぴったりの花
まだ 6月で 梅雨のさなかだと言うのに 熱帯夜
そんな今年は ハイビスカスが元気です

2005/06/28(火) ルドベキア
こんな暑い日にぴったりのとっても元気な花 
これはよく庭から逃げ出して 荒地ででも咲いています
雑草化したものが オオハンゴンソウらしいです

2005/06/27(月) タチアオイ
花の真ん中だけを写してみた
何の花か ちょっと分からないでしょ
タチアオイ ハイビスカスの仲間
よく似た形をしているわ ムクゲとも似ているね

八重もあるのよ

雨が降らず 暑い日が続いています

2005/06/26(日) ユリズイセン
ちょっとあまり見かけない花が 公園で咲いている
アリストロメリアと似ているけれど もうすこし野生をかんじる花だ
ブラジル原産で 根っこからでんぷんを取るとか・・・

全体の姿は こんなのよ

2005/06/25(土) カラー
オランダカイウとも言うサトイモ科の花
純白の花を咲かせる
家の近くではもう終わっていたが 久安寺の水辺で咲いていた
とても涼しそうだった
上から見ると こんな花

2005/06/24(金) ノウゼンカズラ
蔓性の植物で,建物の塀や壁に鬱蒼と茂ります。
今 オレンジ色の花を咲かせています
アメリカノウゼンカズラといって もうすこし細長い花をつけるのもあります
園芸種で ピンクの花を咲かせるのもあります

2005/06/23(木) 菩提樹
今日は 珍しい花を 実は 私も始めて見た
お釈迦様がその下で悟りをひらいたといわれる菩提樹だ
お寺の境内などによく植えられる これは久安寺で写した 
高さ15mほどにもなる大きな木で 6月に花を咲かす
香りがとってもいいので 木の下にいると気分がいいわ
シナノキ科 中国原産

2005/06/22(水) ビョウヤナギ
鮮やかな黄色い花が 道路わきの植え込みなどで咲いている
シベが無数にあって ツンツンと空を指している
とっても写欲をそそる花
何とか幻想的な感じにしたくて 何度も挑戦した
ピントが思ったところにピンとこない
やはり三脚立てないと 無理だなぁ

オトギリソウ科 久安寺にて

2005/06/20(月) サマーロベリア
ロベリア(キキョウ科)は 春先の花だが 夏にも咲くように開発された品種だ
色も涼しそうな白とか淡いブルー 一株でも大きく広がる
最近 バイオを応用した品種は いろいろありますね

2005/06/19(日) アジサイ 額縁咲き
アジサイには 丸く咲くテマリ型と 額縁咲きの ガクアジサイがある
ガクの花を 装飾花 真ん中を 両性花という
本来の花は 真ん中の部分で 目立つように回りが大きくなって額縁咲きになった 
テマリ咲きは 全部が装飾花になったもの
ヤマアジサイには 額縁咲が殆どだ

2005/06/17(金) アジサイ 八重咲き
これは 八重咲きのアジサイ
ご近所さんが アジサイで有名な 矢田寺で買われたのが 大きくなった
枝をいただいて挿し木をしたら 見事に咲いた
ご本家とは 土のせいで色がすこし違う 
でも とってもソフトな色で かわいいでしょう

2005/06/16(木) ランタナ
花は 咲いてから時間とともに色が変化する
だから 七変化とも呼ばれるそうだ
クマツヅラ科ランタナ属 

こんな色のも咲いてます
上の花がこの色に変るのでは ありません

2005/06/15(水) トケイソウ
もう名前の由来は見ての通りで 説明は要らないですね
ちょっとクレマチスにも似ていますが 花芯が全く違う 
英語では パッションフラワー 激情のパッションではなく 
定冠詞 theのつくパッションで キリスト受難と言う意味らしいわ
パッションフルーツは このお仲間で 同じような花だそうです 

2005/06/14(火) クチナシ
町に くちなしの甘い香りが漂う
公園にも 歩道の植え込みにも 咲いていた
真っ白で 凄くきれいだけれど 直ぐに茶色く枯れるのよね

クチナシというと 思い出すのは あの映画の1シーン
ベネティアの駅 列車の窓越しに渡された真っ白なクチナシ
そう キャサリン ヘップバーンの「旅情」です 
あの映画を見て ベネティアに行きたくなりました

2005/06/13(月) サボテンの花
昨日 お隣のサボテンに 真っ白な花が咲いた
普通の丸いサボテンだ
すっと伸びて 天に向かって開いた
今日見たら もうしぼんでいた
まるで月下美人のように はかない命だった

2005/06/12(日) ナツツバキ
ご近所で ナツツバキが咲いている
ツバキとよく似た花を ナツに咲かすからナツツバキ
シャラ、もしくは 沙羅の木とも言う
「祇園精舎の鐘の音 沙羅双樹の花の色」の沙羅双樹は この木とは違うそうだ

落花したさまが 絵になるというけれど・・タイルの上ではネェ〜

2005/06/11(土) ウツギ
♪ 卯の花の匂う垣根に・・の卯の花はこのウツギのことです
5月から6月にかけて 真っ白花を咲かせる
ユキノシタ科の花
こんなピンクのものもあるよ サラサウツギ

よく公園や街路に植えられる白とピンクのハコネウツギは スイカズラ科タニウツギ属

2005/06/10(金) キョウチクトウ
夏の花の代表選手見たいな元気な花
青い空にとってもよく似合う
公害に強いと言うことで 街路樹によく使われる インド原産の木
代表的なのがこの赤い花

わたしが好きなのは オレンジがかったピンクのこの色の花

白い花も 清楚な感じで 暑苦しくなくていいわね

2005/06/09(木) 花の帽子
まるで イースターのときにかぶる花飾りの帽子みたい
ガーベラぐらいの大きさの花なのよ
花びらの一つ一つが ユリのような合弁花になっている
何て名のお花かしら とっても可愛い

2005/06/08(水) エキナセア
花びらが垂れ下がっているのは 最初から
萎れてきたわけではないのよ
和名は むらさきばれんぎく
北アメリカ原産の薬用になる花らしいのよ

2005/06/07(火) アルペンブルー
さわやかな 涼しげなブルーの花
名前が分からなかった
キキョウ科 カンパネラの仲間
花の形はイソトマと似ているのよね
でも 葉っぱが全然違うのよ

2005/06/06(月) ハナショウブ
花しょうぶ園に行った
いろいろな品種のハナショウブが咲いていた
大きな花びらが 風に舞う
お願い 少しだけ 写すときだけ じっとしてて

2005/06/05(日) トキワツユクサ
ツユクサとは花の形が全く違うけれども 葉っぱはよく似ている
ツユクサ科の花だ
これと形が同じで 葉に細い白い怪我全面に生えていて 
紫の花を咲かせるのもある

こちらは トラディスカンテァ シラモンタナ
舌をかみそうな名前だこと

2005/06/04(土) なんて名前?
紫がかったブルーがとても綺麗な花
なんだろう?
お花をいっぱい咲かせているお家にあった
塀際にプランターや鉢がいっぱい 花盛りだ 
何方か 名前をご存知の方 教えてね

2005/06/03(金) スイレン
あちらこちらの池で スイレンが咲き始めた
睡蓮 確か 英語では water lily
和名は 未草 未のの時刻に咲くからとか
このスイレンは 岡山県の餘慶寺で咲いていた

2005/06/02(木) 昼咲きツキミソウ
もう ざっそうのように あちらこちらの空き地で咲いている
もとは種をまいて栽培されていたものだろう
儚げな淡いピンクの花が 一斉に風に揺れるさまは素敵だ
紫がかったピンクの色が デジカメでは上手く出ないことが多いのよね

アカバナ科 

2005/06/01(水) ニゲラ
きれいなブルーの薄い花びらは とってもきれい
でも 変な形なのよ
花の周りに まるで長いとげのように ひげが出ている

真っ黒な種が出来るそうなのだが 有毒だそうです

デジカメで写した はっきりとした写真もつけておきますね


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.