Tsuyoshi’diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2011/07/08 明日は「Queen of the beach]
2011/05/15 JBVツアー 2011
2011/04/25 JBVツアー2011予選会&サテライト平塚大会
2011/03/17 東北地方太平洋沖地震の救済支援!
2011/02/14 検証結果!

直接移動: 20117 5 4 3 2 1 月  201011 10 7 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 1 月 

2004/10/31(日) ミックス〜
abc大会二日目!
昨日からの続きと、男女ミックスの大会が開催された。

天気もなんとか回復し、それほど寒くなく、ゲームがしやすい気候だった。

男子優勝は、やはり渡辺/白鳥ペア!
他のチームと比べて安定感があったかな♪
特に特別なことをするわけでもなく、持っている力をそのまま出していた感じ。
準優勝は、畑信也/青木晋平ペア。若い二人のペアで、躍動感とスピードがあるチーム!なんかしてくれそうな期待を持たせてくれた。

女子優勝は、清家ちえ/浦田聖子ペア!
決勝戦で田中姿子/小栗幸恵ペアをダブルファイナルの末破り優勝!
自分は楠原千秋と組んで、ミックスに出場し、優勝( ̄▽ ̄)v
去年も一緒に出て、準優勝だっただけに、今年は絶対優勝したかったから良かった♪ まぁ千秋と組んで出れば、そりゃあ勝つよね^^;
楽しい週末を過ごすことが出来ました♪d(⌒〇⌒)b♪
千秋、ありがとう(^-^)ノ~~

*男子優勝の渡辺/白鳥ペア!

2004/10/30(土) abc〜
今日は朝から天気が悪く、家を出ると肌寒く感じた…

自分は大会に出るつもりはなかったけど、とりあえず海に向かった。
電車に乗り、鵠沼海岸に向かう途中で、雨が少しずつ降り始め、昼前には本格的な雨模様(+_+)
この時期の雨はかなり冷たく、一気に体調悪くなりそう…

海岸に着いて、辺りを見渡すと、思っていたよりも選手が少ない…
やはり天候に左右されるスポーツなので、選手の集まりが悪かったのかな^^;
何チームいたのかはわからないけ、雨に濡れながらもプレーをしている選手達は、やっぱり楽しそうに見えた。いつもとは違うチーム編成だったからだろうなぁ(^^)

ナベと白鳥が久しぶりに組んでるし、桐原/朝日、西村/森川、畑/青木など、面白そうなペアがいっぱい!
あと川合/平野も要チェック(≧▽≦)ゞ
途中で雨足が強くなった為、今日予定していた試合は、明日に持ち越しとなりました。

明日は、ミックスの試合に、千秋と出場します♪

天気は回復すると見た( ̄^ ̄)
試合開始が10時30分らしいので、大会が終わるのかが心配…

*年齢不詳な白鳥と賢治( ̄▽ ̄)

2004/10/29(金) 週末…
今日も天気最高(^O^)気持ちの良い1日だった♪

今夜から天気が崩れ、週末は天気悪いみたい…
明日からのabcの試合は、出ないことにした。
だって寒そうなんだもん(+_+)

一応、鵠沼には行くつもりだけど…

日曜日に行われる、男女ミックスの大会には出る予定なんだけど、天気予報は雨なんだよね(>_<)
自分はかなりの冷え性なので、手先が冷え出したらボールを打つのをためらうし、足先が冷え出すと膝下が痺れてうまく動けなかったりもする(>_<)

はぁ…気が重い(-_-)

しかし、出るからには優勝狙っていきます( ̄^ ̄)y-~~

*ダイキカップ、決勝戦中の姿子

2004/10/28(木) 今日も寒い〜
今日は天気が良かった♪気温はかなり低かったけど・・・

予定通り、トレーニングをして自己満足!
トレーニングメニューに体が慣れてきて、疲労度が軽減してきた。
そろそろ回数を増やすか、メニューを変えていこうと思う。
来年までには、体重83キロくらいになりたいなぁ〜

週末のabcの大会はどんな感じなんだろう?
トーナメント方式とかまったく知らないし(^_^;)
出るにしても、出ないにしても鵠沼には行こうと思っているので、それなりに楽しみたいと思います♪

ただ天気が・・・

2004/10/27(水) 寒い!
今日、朝起きるとかなりの寒さでビックリした!
外に出た瞬間とっても寒く感じたが、移動手段が自転車なので10分もすれば、体は超ホット(^-^)v
軽く汗かくしね(^_^;)まぁ健康的なので良しとしよう☆

インドアの練習に行ってきたんだけど、最近は自分が動くというか、女子の練習に付き合っている時間の方が長い・・・
当たり前かもしれないが、ビーチバレーボールとインドアでは、レシーブの仕方がかなり違うと思った。
砂の上に慣れている自分は、体育館でレシーブをすることに恐怖を感じる。
床が固いのがかなり怖い(>_<)
砂の上では、膝をついてレシーブすることが多く、それがナイスな技術だったりするんだけど、
床ではそれをすると、単純に痛い!フライングレシーブも相当本気にならないと出来ないし(^。^;)
ということで、インドアでは適度に体を動かす程度にしています♪

明日はトレーニングの日で〜す(^-^)

2004/10/26(火) 無題
やっぱり天気が悪いと、気分も冴えないねぇ・・・

今日は、練習もトレーニングもしない日。
しないといってもまったくしないわけではなく、肩のインナーマッスルを鍛えたり、軽いストレッチはしている。
これは「とりあえずやっとくかぁ」みたいな感じだけど(^_^;)

自分の日記から、たくさんの貴重な意見を頂き、ありがとうございました!
それぞれ思うところはあると思いますが、より良い物を目指して頑張りましょう!

*鵠沼の夕方〜

2004/10/25(月) 晴天♪
今週末に、鵠沼でabcの大会があるため、日曜日の平塚でのPVAトーナメントはありません。

abcの大会に出場するつもりだけど、まだペアが見つかってない…
誰か組んでくれる人いないかなぁ^^;
そんな気がある選手、Mailください!待ってま〜す(^O^)

ちなみに、自分はライトしかできませんので(^^ゞ

*クイズ♪この穴の中には、なにがいるでしょうか???
ヒント!平塚ビーチパークで撮りました。穴の大きさは、直径約2cmです。

2004/10/24(日) ベルマーレカップ
今日は、PVAトーナメント「ベルマーレカップ」!
Mクラス14チーム、U-18(18歳以下)14チームでトーナメントが行なわれた。

Mクラス優勝は、畑信也/中山貴洋ペア!
決勝戦で、郷野/神馬ペアと対戦し、フルセットの末の勝利!
ラリーが長く続き、ダイレクトボールを中山がポーキーでアウトにした時に信也が思わず口に出した「お前アホかぁ!!!」が最高におもしろかった(^。^;)

U-18のトーナメントも決勝戦ともなるとレベルが高く、セットのハンドリングの反則など、ほとんど見られなかった。
優勝は高橋/村山ペア!日頃の練習の成果がはっきりと形になって見てとれる!
試合を見ていても、2人とも良い表情でプレーしていて、落ち着いて観戦できた。今が一番楽しい時なのかもしれない。

自分は、いつも携帯のアラームで起きているんだけど、今朝、携帯がマナーモードになっていて、寝坊してしまった(>_<)
したがって試合には出れませんでした(^_^;)

大会終了後、ゲームを4セット♪
楽しみながらプレーできました!

2004/10/23(土) 砂浜減少・・・
今日は、鵠沼で行なわれた「ダイキカップ」に行ってきました。
天気もそれなりに良くて、風も穏やかで気持ちの良い一日だった。

この時期になると、気温の下がり方が激しくて、日ごとに冬に近づいている感じがする。
練習するのが辛い季節になってくるけど、しっかりと目標を持って、練習に取り組んでいきたいと思います。

鵠沼に行くと、毎回思うことがある。それは、年々砂浜が少なくなっていること。
これは、ビーチバレーボールをする人々にとっては、かなり深刻な問題だと思う。
平塚海岸は、コートがあるところが、海面より高くなっているので、それほどではないように感じるけど、平塚も昔に比べると、かない狭くなっている。

なんとかしようにも、何をしていいのかわからないので、とりあえず、ビーチクリーンに努めていきたいと思います。

明日は、平塚でベルマーレカップです♪

2004/10/22(金) 練習開始!
今日の天気は最高だった(^0^)
ほんとに気持ちの良い朝で、海に向かう足取りも軽快♪
風もほとんど吹いていなかったので、絶好の練習日和だった。
ビーチパークに着くと、まだ誰も練習してなくて、誰もいないコートに立つと妙な満足感があった。

予定通り、朝9時から練習を始めた。今日は一通りのプレーをしようと思っていたので、
まず、ジャンプしない状態でのショット練習をし、その後、スパイクサーブのフォームを確かめた。
その練習が終わる頃、中山が着たので、一緒にパス練習とトスからスパイクまでの練習をし、ナベ&堀さんとゲームを1セット。
午後になるにつれて、どんどん風が強くなってきたので、
少し物足りなかったが、ここで練習終了。
まぁ初日なのでこんなもんかな♪

明日は鵠沼でダイキカップに出場予定です♪

「本日の出逢い・・・レフトからのラインショットの打ち方(意識)」

*心霊写真?!

2004/10/21(木) 始動!
やっと雨が上がりました!

今日は練習に行きたい気持ちでいっぱいだったが、トレーニングの日♪だったので、断念・・・
しっかりとトレーニングをして、汗を流した。

とうとうオフシーズン用の練習をしていきたいと思う。
とりあえず明日は、海に行くのが久しぶりなので、体を慣らすという意味で、
ボールを使って一通りの動作をやっていきたいと思う。
というか、明日はボール遊びかな♪

毎年、オフシーズンに行なう主な練習メニューを変えているんだけど、
今年は初心に戻って、ボールをどこまでも追いかけてみようと思う。
これは途中で変わるかもしれないけど、気持ちが変わらないうちはこれでいきます!
もちろん、一つ一つの細かい動作や戦術、心理なんかについても、とことん追求していきたいと思ってます!

*LOVE4より。。。3回戦の2試合を終え、点差の計算をしている白鳥♪

2004/10/20(水)
小さい頃から、よく見る夢ってありませんか?
行ったことないはずの場所が、たびたび出てきたり、まったく同じシーンを何回もみたり・・・
ほんと不思議??

自分がよく見る夢のひとつに、小さいゴジラが出てくる夢がある。
なんとも不思議で、その夢を見るときは毎回同じ背景で、山の向こうにでかいゴジラが現れる・・・
だから何って感じなんだけど、そういう夢ってないですか?

今日は雨・・・またもや台風(>_<)風強すぎ!
いつになったら練習がはじめられることやら(v。v:)

*10/16鵠沼海岸にて。。。富士山がくっきり!

2004/10/19(火) ルール
今日は朝から雨。10月になってから、どれだけ雨が降ったんだろう・・・
秋雨前線+台風!今回も相当な雨量になりそうだ(+_+)
気をつけましょう!

LOVEに参加して、まず感じたことは、毎回天気が悪いということ。
今回は日曜こそ快晴だったが、土曜日は曇り空でかなり寒く、体を動かすのに大変だった。
去年は雨だったし・・・これは間違いなく白鳥(雨男)パワーだと思う
(^_^:)
白鳥を超える晴れ男、晴れ女の出現を待つことにしよう♪

1つ気になったのは、ルールの曖昧さ。これはLOVEに限らずだけど、
やはりどんなレベルであろうと、ビーチパレ−ボールのルールはしっかりとした方が良いと思った。
そうすることによって、技術の向上につながっていくと思う。
確かに、ビーチバレーボールの技術を習得するのは難しいと思うが、難しいからこと、達成できた時に楽しくなると思う。
それで試合に勝てればなお嬉しいしね♪

日本全体のレベルアップのために・・・☆

*ナベ&姿子♪(LOVE4)

2004/10/18(月) 台風接近中〜
またまた台風が接近中!明日から天気が崩れるらしい・・・
今週からはじめようと思っていた練習が、どうやら出来なそう(>_<)

今日はトレーニングの日だった。いつも通りのトレーニングメニューをこなすと、
風呂に入ったとき、筋肉疲労で体がうまく洗えない(+_+)
これがちょっとした満足感だったりする。おかしい?

トレーニングを終え、駅に向かっていると、どこかで見たことある人が、自転車で走っていた。
よく見ると、渥美さん!すぐに電話をし、駅前で合流すると、そこには山本さんの姿も!!
ライフセーバーのTetsuも加わり、4人でちゃんこ鍋を食べに行った♪

山本さんと、ちゃんと話をするのは久しぶりで、オリンピックの話はもちろん、
先週のLOVE4の話や、コーチング、トレーニング、様々な技術論について、約4時間ほど盛り上がってしまった(^。^;)
次から次へと話題が出てくるので、予想通り閉店まで。。。
頼りになる先輩が近くにいること、そして、とことん話し合えることがとても楽しく、幸せだと思った←ちょっと大袈裟(^_^;)

今日は充実した一日でした♪

*LOVE4での注目選手、鈴木太郎!
太郎と初めて会ったのは、何年か前のユニバーシアードの代表選考会の時。
その頃、信也のコーチをしていた関係で、ユニバのチームの練習を手伝ったのがきっかけかな。
矢野さんと組んで、白鳥&辰生ペアに勝利し、最終日に残った。
太郎と白鳥が組んだ時、最後の一点を太郎が決めていれば、白鳥も上に上がれたんだけど・・・
多分、白鳥を落とそうとした太郎の作戦だ!!間違いない!!!

2004/10/17(日) 快晴!
今日は、PVAトーナメント、TACHEEカップ!昨日と違って快晴!!!
気温もあがり、日差しも強く、ビーチバレーボール日和だった。

男子優勝は、川合/脇谷ペア!女子優勝は、浅尾/周藤ペア!
自分は、日焼けしながら、のんびり試合観戦♪

LOVE4の話・・・
今回、注目して見ていた選手を挙げてみようかな♪(いつも、平塚で見ている選手は除いています)
やはり一番の注目選手は、山本知寿選手(監督)だった。
体力的に落ちているとはいえ、基礎技術がハンパじゃない!
あの低身長(170cm)で、誰よりも広い守備範囲を持ち、誰よりも正確なショットを打つ!
山本さんが男子ネットでプレーしている姿は、平塚にいてもなかなか見れないので、いいものを見れたと思います!

もうひとりは明日にでも・・・

*今回は選手の山本さん(^-^)釣り人?刑事?

2004/10/16(土) LOVE4
今日は、鵠沼で行なわれた「LOVE4」に行って来ました♪

朝から曇り空で、気温もかなり低め・・・
受付が、8時45分まで、試合開始が9時と、けっこう早めのスタート!
電車で鵠沼に向かう途中、リトルと一緒になり、先日、リトルが出場した
アジアサーキットの試合内容などを話していると、あっという間に鵠沼海岸。
いつものコンビニで買い物し、ちょうど海の入り口に差し掛かった時、桐さんとバッタリ!
しかし桐さんの様子がおかしい!!どうやら昨夜、風呂上りにぎっくり腰になったらしく、歩くのもやっとな状態(^_^;)
というわけで桐さんは不参加で、大会が開催された。

キング・オブ・ザ・ビーチ方式で行なわれるこの大会。
今回で4回目かな?!全国からいろんな選手が集まり、日中のゲーム、夜の飲み会と大盛況(^0^)

試合は、一回戦突破、二回戦敗退(v_v;)早すぎ・・・
誰が勝ち残ったのかはわからないけど、いろんな選手の試合が見れて、勉強になったし、楽しかった♪

夜は夜で試合以上の盛り上がりを見せるのが、いつものパターン(^-^)
話題はもちろんビーチバレーボール!
いろんな土地の、いろんな選手と話ができるのは、とても刺激になるし、新しい考えが目覚めたりするので、大事な時間の1つだと言える。。。
今回も、貴重な時間を過ごす事ができた!ありがとう(^0^)

*ぎっくり腰でプレー出来ず・・・メインスタッフとして活躍した桐さん♪

2004/10/15(金) 占いpanapp♪
今日の天気は最高だったね(^0^)
やっぱり天気が良い方が、気分も良くなる気がする!
海は気持ち良かったんだろうなぁ(^。^)

K・Kの「GOLDEN RULES」スパイク編〜
1 Always hit the ball into the court.
2 Always approach the attack for a "kill"disguising your soft shots until the last second.
3 Master the "Four-Corner Offence"
4 Listen fer your partner's call for the open area.
5 Be awere of the blocker's bodyposition and hand movement.
6 In hard hits,give yourself a three-foot margin of error.

*「占いpanapp」ってしってます?
今日panappを買ったら、占いがついていてビックリ!
結果は・・・いまいち(v。v;)

2004/10/14(木) お好み焼き
お好み焼きを食べる時、一緒に白米を食べる人の割合って、どれくらいなんだろう???

自分は、お好み焼きを食べる時は、白米は食べず、お好み焼きだけで食べていたんだけど、
2001年のパートナー、下林建治さんがおいしそうに食べているのを見てトライしてみたところ、これがかなりおいしい!
関西の方では「お好み焼き定食」が、当たり前のようにメニューに並んでいるみたいだけど、
関東ではあまりメニューに載っているのを見たことがない。。。

地方に行くと、いろんな風習があっておもしろいよね♪
世界を転戦している選手達は、日本では考えられない体験をしているみたいだし(^_^;)
そんな体験談を集めて、本にしてもおもしろいかも(^-^)

2004/10/13(水) 無題
今日は、ウェイトトレーニング&インドア練習(o^-’)
今やっているトレーニングの内容は、相変わらず上半身のみ!
下半身のトレーニングは全くやってないので、先週末の大会後の下半身の疲労がすごかった(>_<)
今月末から、本格的な練習&トレーニングを始めようと思っているので、そろそろ心と体の準備を始めようと思ってます(≧▽≦)ゞ

いつも行っているインドアの練習には、約20人の参加者がいて、けっこう盛り上がっている♪
そんな中でも、ついつい大声出して盛り上がっている自分がいる…
やっぱりバレーボールが好きらしい(^-^)ノ~~

2004/10/12(火) さて、クイズ♪
今日も朝から雨が降っていた。
最近は天気予報があてにならず、計画が立てにくい(v_v;)
さらに、洗濯物が乾かないのが、かなり痛い(>_<)

一昨日、昨日の試合の疲れが、結構あることに気づき、
トレーニング日だったにもかかわらず、今日はのんびりしている(^_^;)
また明日からガンバロウッと♪

*昨日10/11と、今日10/12の画像を見比べて!違うところが6箇所あります(^0^)/
 ・細かいレイアウトの違いはなしです。
 ・5箇所見つかれOK!というのもひとつは微妙なので(^。^;)
 探してみてください♪♪♪
 

2004/10/11(月) ANAカップ♪
今日はANAカップ!

朝起きると、雨が降っていた。このまま降り続いたら、大会は中止かなぁと思いながら、
ビーチパークに向かうと、雨が強くなってきた!
センターの中で待機し、しばらく天気の様子を見ていると、なんとか雨がやんできたので、あとは参加チーム数が心配だった。

昨日に引き続き、仙台や青森からの参加者もいて、男子15チーム、女子6チームで大会が開催された。

昨日の試合の疲れが、ハンパじゃなく、今日の大会には出ないでおこうと思っていたが、
庶さんに誘われ、出場決定!
決勝戦まで勝ち進み、森川/渡辺ペアと対戦!
結果はストレート負けの準優勝(>_<)自分的には、昨日より体が動いたので、楽しく過ごすことが出来た(^-^)

今大会で素晴らしい活躍を見せたのは、郷野/山田ペア!4位決定戦で畑山/桐原ペアを破っての3位入賞!!
郷野のブロックが冴え、畑山さんの攻撃をしつこく止めていた。
畑山さんのガックリしている姿が目に浮かぶでしょ(^。^;)

とにかく、無事大会ができて、よかったよかった♪

*今日10/11と、明日10/12の画像を良く見比べてください♪違うところが6箇所あります(^0^)/
(協力:田中姿子)

2004/10/10(日) ウイダーカップ♪
今日はウイダーカップ♪
昨日の台風の影響が心配だったので、朝早くにビーチパークに向かい、コート状況を見に行った。
以外とコートは平気で、特に整備する必要はなくて一安心(^^ゞ

男子15チーム、女子10チーム が参加した。
天気予報は晴れだったのに、ずーっと曇り空…途中、雨が降ったりと肌寒い1日だった。
今日は町田訓一と出場し、結果は準優勝(;_;)決勝戦で嘉成/平野ペアと対戦し、
フルセット22‐24で負けてしまった…やはり練習してないのが敗因かな(≧ε≦)
しかし、こんなに出来ないとは(>_<)

明日はANAカップ♪


*集合写真♪

2004/10/09(土) 22号
今回の台風22号は凄かった!!!
昼過ぎあたりに平塚に激しい雨が降り始め、夕方にはとんでもないことになっていた。
とにかく風が強くて、窓にたたきつける雨、風の音に恐怖すら感じた。
足早に過ぎていったけど、通過後の被害がすごそう(>_<)

何年か前に、台風によって、平塚ビーチパークの海側のコートがなくなっていたことがあった。
その日はなんとか大会は開催されたけど、全てのコートが復活するまでには、かなりの時間がかかった。
今回もちょっと心配・・・明日の朝は、少し早めにビーチパークに行って、整備しなければ!

明日はPVAトーナメント、ウイダーカップ!
久しぶりに大会に出場します♪今回のパートナーは、町田訓一♪
2000年のサーキット予選を一緒に戦った選手です。
一応、頑張りまーす(^-^)

*ボードレースのゴールシーン♪

2004/10/08(金) 台風〜
台風の影響で雨、風が凄いことになってる(>_<)
今日の天気予報で、日曜の天気が晴れになっていた!
なんとか大会が開催されそうで、ホッとした(^-^)

基本的に、練習をしていないとプレーが出来なくなるタイプなので、
明日練習が出来ないのが、かなりの不安材料なんだよね・・・
楽しもうにも、思ったようにプレー出来なかったり、試合で勝てないと、いまいち楽しめないかも(^_^;)
まぁそうなってしまったら、酒飲んで楽しむことにしよう♪誰か付き合ってくれるでしょ(^-^)

明日は大雨だと思うので、ビデオ鑑賞でもして過ごそうかな〜

*先週の土曜日に、渥美さん、白鳥の3人で引き当てた割引券&当たりボール♪

2004/10/07(木) セット編〜
天気がいいのは今日までかな・・・明日の夕方から、関東の天気は崩れ始めるらしい・・・

明後日からの3連休を、楽しみにしている人も多いと思うが、今のところの天気予報では、
台風が日本列島を縦断するらしい(>_<)

10日にウイダーカップ、11日にはANAカップが開催される予定なので、
出来ることなら、土曜日のうちに足早に通り過ぎてくれることを祈る(v_v)

K・K「Golden Rules」シリーズ、セット編。
1 Know what kind of set partner likes.
2 Be aware of who's blocking and adjust the set accordingly.
3 On dug balls,get directly behind the ball and face your target.
4 Partners should know where to set a dug ball-talk.
5 Take into account wind and topspin.

*平塚ライフセービングクラブ♪

2004/10/06(水) クイズ!
今日は天気最高だった(^-^)
天気が良いだけで、気分が良くなる♪
週末も晴れますように〜☆

*クイズ!何がいるでしょうか???今回は簡単かな(^。^)

2004/10/05(火) パス編
最近、自転車のブレーキがまったく利かない(\_;)
今日も雨の中、自転車を走らせていると、ぜんぜん止まれなくて足で止める始末・・・
直そうにも工具がなくて(v。v;)
なので、今はかなりの安全運転です(^-^)

今日は、K・Kの「Golden Rules」パス編です。
1 Focus on the ball passers to move.
2 Get to the ball as quickly as you can.
3 Take the serve as close to the centerline of your body as possible.
4 Pass the ball straight ahead and low.
5 Make a call on every surve.

*緊張のスタートシーン。。。

2004/10/04(月) ☆90mリレー☆
朝から雨・・・昨日とほとんど変わらない天気だった。

今日は、先週末に行なわれた、ライフセービング大会の種目を紹介します。
ほんと様々な種目があり、いっせいにいろんなところでスタートするので、どこを見て良いのか迷ってしまう・・・
昨年も観戦に行った渥美さんのガイドの下、平塚のメンバーが出場するレースを主に見るようにした。

一番盛り上がった種目は、90m×4人のリレー!
90mの直線を走り、バトンタッチ。トラックと違って、バトンのもらい方が後ろからではなく、正面から走ってくる走者から、両手で受け取るスタイル。
砂の上を走ったことがある人ならわかると思うが、後半になるにつれて、足が地に着いていない状態になる。
そうなってしまうと、砂をしっかりと蹴れなくなり、スピードが落ちてしまう。
そんな中でも、一流のライフセーバーになると、終始重心が低く、スピードが落ちない!
ビーチバレーボールでは、これほど長い距離を走ることはないが、走り方を見ていて、とても勉強になった!!
そして、数年前に走り方(ボールの追い方)を変えたことがあったけど、それが正解だったことが証明された気がする。
よかった、よかった♪

*出番を待つ平塚のメンバー☆

2004/10/03(日) 寒い〜!!!
今日はあいにくの雨・・・大会に出るつもりだったのに(T_T)
久しぶりの本格的な雨で、家から一歩も出ずに一日が終わろうとしている。
体を動かさないと、夜になるにつれて体調が悪くなってきて、風邪か?と思わされる・・・
最近になって、運動をしていない日にこうなることがわかった(>_<)
というわけで、ちょっと調子悪い中、日記を書いてます(v。v;)

昨日の鵠沼でのビーチバレーボール大会は、畑山さんと白鳥が優勝!
唯一、ちゃんと見た試合は、準決勝での矢野/河原ペアとの対戦だった。
白鳥はブラジルから帰ってきてから、まったく練習していなかったらしく、どのプレーもいまいち・・・
周りの選手達からは、「やっぱりうまいなぁ!」なんて言われいたけど、本来の白鳥のプレーを知っているだけに、
自分的には、かなり物足りなかった。。。
畑山さんは、相変わらず元気で、最近ウエイトトレーニングの調子も良いらしく、動きに切れがあった。
思っていたよりも点差がつき、畑山/白鳥ペアが勝利し、決勝戦に進出した。

大会終了後、少しだけボールを触った。
亨ちゃんと組み、青木/脇谷ペアとサイドアウトを1時間弱。。。
夕方は、風がかなり強く、自分的には十分に楽しめた(^-^)
やっぱり体を動かすって気持ち良いし、楽しい♪

*昨日の大会終了後、海の気持ち良さに浸る畑山さんと白鳥☆

2004/10/02(土) 大会見学♪
今日は、鵠沼海岸で行なわれた「第30回 全日本ライフセービング選手権大会」を見に行ってきた。
朝から天気が良く、最高のビーチ・・・いや、見学日和(^-^)
8時くらいに平塚を出発し、藤沢駅で渥美さんと合流し、鵠沼海岸に向かった。

海岸に着くと、大会に出場する選手達が、早くもアップを開始している!
今大会は、約950人が参加しているらしく、会場周辺は選手や関係者だらけで、人数の多さにビックリした!
ビーチバレーボールもいつかは・・・

少し離れたところで、FOVAによるビーチバレーボールの大会も開かれており、白鳥が試合の合間に、ライフの大会を見に来ていた。
ライフセーバー達は、体はかなり大きいが、身長はそれほど高くないので、白鳥がその場にいると、改めて背の高さを感じさせられる。。。
今日は、畑山さんと組んで大会に出場し、見事?優勝していた(^_^;)

いくつかの競技が消化され、昼前に「開会式」が行なわれた。
進行を努めていたのが、ビーチバレーボールの実況でお馴染みの「山本ゆうじ」さん(^0^)
どこかで聞いたことがある声だと思ったら、やはりゆうじさんだった!
高い所に作られた、放送ブースにいるゆうじさんに手を振ると、マイクを使って「おはよう!」と言われた!(^。^;)しかも名指しで!!!

ライフセービングの大会は、数多くの競技があり、見ていても新鮮で飽きない。
どんな競技を見ていたかというと・・・来週あたりに書いてみたいと思います(^-^)

大会終了後、渥美さん、白鳥と晩飯を食べに行った。
藤沢駅近くの「ビーチバレージャパンの時にいつも行く店」と言えばわかる人も多いと思います(^_^;)
その店は、2時間880円で飲み放題というナイスシステム!
もちろん今日も飲み放題でした♪

今日は、ファン感謝祭が開かれており、ボックスの中の当たりを引くと、飲み放題無料サービス券がもらえる!
確立は5分の1・・・最初に自分が引き、見事サービス券獲得!
2番手は渥美さん・・・これまた見事に引き当てた!!
さぁ最後に先輩2人のプレッシャーを受けながら、引くのは白鳥・・・・・・・
迷いに迷って手にしたのは・・・またまた当たり!!!
「こんなことって、なかなかないよなぁ!」と今日一番の盛り上がりを見せました(^0^)

明日も今日以上に盛り上がれますように♪

*開会式の様子 後ろに写っているのが江ノ島です♪

2004/10/01(金) 無題。。。
今日も天気最高o(^ヮ^)o
風も穏やか♪海はどうだったのかな?
最近、週末しか海に行ってないので、徐々に肌の色が白くなってきた(¥△¥;)
明日も天気が良い事を祈り、しっかりと日焼けをしようと思います。。。

明日は鵠沼で行われるライフセービングの大会を見に行きます♪d(⌒〇⌒)b♪
平塚のメンバーには是非とも上位入賞してもらいたいと思います!頑張れ〜\(~δ~)/


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.