あれこれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/06/03 ジャガイモの収穫
2017/05/27 タケノコをゆがく
2017/05/20 サツマイモを植える
2017/04/18 茶道教室へ
2017/04/17 ピロリ菌

直接移動: 20176 5 4 月  20168 7 5 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  201412 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 月 

2005/06/27(月) 手形
神戸市役所の南、東遊園地に子供の手形のモニュメントがあります。久し振りに訪れ、わが子3人(2歳、1歳、0歳)の手形を見てきました。神戸市が募集し昭和48年のこどもの日に手形を押したものです。三男は生後2ヶ月で、何百もある手形の中では一番小さいものです。

2005/06/26(日) トンビ
 トンビの餌付けに成功してから、青垣へ行くたびに鶏の肉を買って行き、遊んでいます。今のところまだ餌台から食べています。急降下して足でつかんで、まず電柱の上にとまり自分で食べ、2回目は子供の所へ運んでいるのだろうと思います。交互にこの繰り返しです。運ぶ要領ですが、大体いつも同じような所でサーマルを探し、そこである程度の高さまで上げて様子を見てそれから巣へ行っているようです。巣の位置はおおよその方向は判るので、その位置へ先行していて、誰かに餌をやってもらえば、何回か繰り返していれば発見できるかも?視力は人間の10倍ぐらいは見えるのでしょう。相当の視力です。特に動体視力はすばらしく、わずかの動きをキャッチします。面白く遊んでいます。雄が「クル」 雌が「ヒュー」という名前で、羽の大小で区別しています。

2005/06/25(土) 本焼き
 朝、5時に火入れ、その後1時間に100度づつ上昇させ午後5時11分に1230℃に達しました。釉薬の溶ける温度に合わせて温度管理をします。今回はこの温度を30分継続してねらします。消火後、窯を閉じてゆっくり下降させます。この窯の場合24時間後に160〜150まで下がりますがその後12時間たっても100度前後です。しっかり密閉された保温力の良い窯です。はじめて1人で焚きましたが、完璧な温度管理ができたので自信を持ちました。写真は子供に頼まれた名前入りの湯のみです。

2005/06/21(火) ホームページ作解説本
 本屋さんに寄ってコンピューターコーナーをのぞいてみますと、ホームページの作成のための各種解説本がいっぱい揃っていました。ホームページを作りたい人が増加しているのだろうと思います。

2005/06/20(月) じゃがいも
 今年もじゃがいもが出来た。毎年、前の年にあまったくずの種いもを使って作る。今年最初に掘った一株です。

2005/06/19(日) ホタルはいない。
 18日、雷雨の後で、風もなく、ホタルが出る絶好の条件です。昨年乱舞していたポイントへ喜び勇んで行きましたが、ホタルは数える位で、他に見に来ていた人たちもがっかりしていました。土地の人に聞いてみると、洪水の影響で昨年並みになるには数年かかるでしょうとのこと。

2005/06/17(金) ほたる
 昼前、ABC朝日放送ラジオを聴いていたら「ほたるが飛んでいる」と言っていました。放送では、多可郡八千代町。昨年と比べると少ないらしい。そこで、私も明日、青垣へ行って、昨年乱舞していたポイントを訪ねてみます。さて、結果は?

2005/06/16(木) 大木は枯れない
 シイタケの原木を切った小野の山に直径40センチ位の大木が10本ほどあります。シイタケの原木に利用するのには太すぎるのです。利用できる分を残してこの10本ほどを処分したいのですが、伐採するにも電線などが邪魔をしているため立ったまま枯らすことにしました。最初のこぎりで周りに傷をつけて「これでそのうち枯れるでしょう」とたかをくくっていました。虫が入った木などはすぐに枯れるのを知っていたからです。しかし全く枯れません。それどころか傷をつけて部分が膨らんで以前にも増して元気そうです。のこぎりでは駄目だったのです。今度はチェンソーで周囲に4〜5本の切り傷を付けました。今度は大丈夫のはずです。切り口が広くダメージが大きいと判断したのです。ところが、6ヶ月ほどして行って見ると木には何の影響も与えていません。ますます元気です。どうしたら立ったまま木を枯らすことが出来るのでしょう。思案の末、今度はチェンソーを寝かせて大木の中心を+字のように穴を開けました。チェンソーのバーを突っ込んで切ったのです。何が何でも今度は枯らすことが出来ると自信をもって、行って見ると木には何の変化もありません。なんという結果でしょうか。立っている木を人為的に枯らすことがこんなに難しいことだとは始めて知りました。

2005/06/14(火) ゴルフのアプローチ練習
青垣の工房の前にゴルフのアプローチ練習のマットを2枚敷きました。近くのゴルフ練習場で貰って来たものです。

2005/06/11(土) とんび
 とんびの餌付けに成功、今のところ一匹か餌を取りに来ません。時間を決めて次第に慣れさせて、とんびと遊びたいのですが・・・

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.