梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/11/10(木) 第15回 こさか寄席
あの自動車の町、愛知県豊田市で平成10年の秋から年2回、春と秋の夕方6時半から開催してもらっているのが、この「こさか寄席」です。
私ともう一人の噺家さんで二席ずつ、中入を挟んで計四席。
今回は「商売根問」右喬・「八五郎坊主」梅團治〜中入〜「二人癖」右喬・「馬の田楽」梅團治でした。
今までで、最高の入り!大阪を離れた三河の地で、何と150名を越える170名ほどのお客様!
スタッフの皆さん方には、ホンマに頭が下がる思いです。
打ち上げは、いつもの中華料理店。ご当地名物の手羽先などをツマミながら楽しいひと時を過ごしました。
ところでこの日、右喬君とうちの家を車で出発したのが、午前6時半前、夕方の落語会なのに、こんな時間に出発?そうです!豊田に行く前に大井川鐵道に寄ってSL撮影を・・・アホ!右喬君ゴメン!
秋の観光シーズンなので、平日にもかかわらずSLが今日は2往復。これは行かねば・・・ところが西名阪が数箇所、工事の為えらい渋滞。思ったよりも1時間以上遅れて到着したため、SLが撮影できたのは1本だけ・・・悔しい。
しかし、遅れたのがSL撮影で良かったかも?
あの渋滞のなか直接、豊田に行っていたら開演時間に間に合わなかったかもしれません。車で行く時は、これが大変。そう思えば無事に落語会が出来たのもSLのオカゲ!
「SLヨ、ありがとう!」・・・やっぱりアホや。
◎いつもの中華料理店で「こさか寄席」の打ち上げ◎

2005/11/09(水) 拘置所に入った?
「拘置所に入った」といっても、須磨寺の管長さんにお声を掛けて頂いて、毎年、神戸拘置所に慰問に行っているわけで・・・
私ともう一人、女性の芸人さんと一緒に行っているのですが、今回は曲芸の くつみ ちか さんと行きました。
須磨寺に集合して、10時半に管長さんの車で拘置所へ、昼食を頂き、12時半から演芸会の始まり。
まず、私が「禁酒関所」、それから くつみ ちか さんの曲芸で、終演後には、所長さんから感謝状を頂きました。
それから拘置所内を案内してもらったのですが、あれを見ると「ここには入りたくない」と思いますヨ!
子ども達にも一度、見せたらイイと思うのですが?犯罪が少しは減るかも?
須磨寺に帰ってから3人で、須磨寺をゆっくりと歩いて観光(管長さんのガイド付き)。
今日もアッと言う間に一日が・・・早い。
◎神戸拘置所内にある一日だけの「ひよどり演芸場」◎

2005/11/08(火) やっと自宅へ
朝5時15分に起きて、餘部鉄橋の下へ移動。
6時過ぎに3人(彼女は下で撮影)で、昨日見つけた俯瞰場所へGO!
「ウー、朝からしんどい」
何とか間に合って特急「はまかぜ」を俯瞰撮影。寝台特急「出雲」のときには日が差して、これまた俯瞰撮影に大成功!
各駅停車を2本撮ってから下山しました。
ここで名寄のアベックとは、お別れ。米子の「ゲゲゲの鬼太郎」列車を撮りに行くとか・・・
我々二人はJR鎧駅の待合室で朝食。駅のホームで各駅停車を撮影して、N氏とついにお別れの時。
ひたすら国道を走り、ハチ北温泉に寄ったら、今日は定休日・・・
またまた国道を走り、9号線から、るり渓を越えて川西へ抜けて、阪神高速空港線にのって住之江で下りて、自宅へ着いたのは14時半でした。
あぁ、久しぶりの大阪です。
◎JR鎧駅にはこんな懐かしい看板が・・・
(NHK朝連ドラ「ふたりっ子」のロケ地)

2005/11/07(月) 丸一日、餘部鉄橋
6時15分起床。
餘部鉄橋を渡る、特急「はまかぜ」・寝台特急「出雲」を田んぼの横で撮影。
北海道の名寄から撮影に来ているという人(アベック)と友達になりました。
その人と地元の中・高校生や小学生、観光客を入れて撮ったりしました。
昼からはN氏・名寄の人・私の3人で俯瞰場所を探しに山へ登りました。30分以上かけて撮影場所を見付けました。「良かった!」
明朝の特急「はまかぜ」・寝台特急「出雲」はここで撮ることに・・・
日が暮れて、N氏と香住のスーパーにお買い物。
半額・2割引の食材とアルコールを買い求めて、JR鎧駅へ行きました。この駅にはもちろん駅員はいません。そして待合室には電気が点いているので、ここでN氏と夕食会のスタート。
21時代に来る、浜坂行きの特急「はまかぜ」・東京行きの寝台特急「出雲」をホームでビデオ撮影。(まだ撮るか、アホ!)
明日も早いので、22時過ぎに「おやすみなさい」
◎餘部鉄橋の下で広島のN氏と朝食の準備◎

2005/11/06(日) 山口線の俯瞰撮影
俯瞰撮影とは、山頂などから下を見下ろして撮影することです。
今回は、一人で来ているので俯瞰撮影に挑戦しました。家族は嫌がるので・・・(しんどいから)
朝は、広島のN氏・山口のS氏と一緒に俯瞰撮影へ・・・晴れ間ものぞいていたのにSLが来る寸前にポツリ・ポツリ・・・そして大雨。
山を下りるときは大雨で、ズルズルの坂道?(道はない)滑って転んで、ズボンはドロドロ!それでも何とか撮影できました。
昼からは雨が降ったり、やんだり、霞んだり・・・悩んだ結果、やはり俯瞰撮影へ・・・狛江市のH氏も加わり山登り。
登山に来たのか?撮影に来たのか?よく分かりません。
やっと撮影ポイント着いて、下を見ると霞んでほとんど見えません。
「ヒェー!」来なければ良かった。
一か八か待つことに・・・SLが来る頃には、何とかOK!セーフ!
登って良かった。
撮影後、私と広島のN氏は兵庫県の餘部鉄橋に向かい出発。
20時頃に、帰り道恒例の「温泉津温泉」に入ってから大田市で食事を済ませ、ひたすら2台の車、2人で9号線を東へ走る・・・
餘部鉄橋の下に深夜2時頃到着して
「おやすみなさい」
「あぁ、つかれたぁー」
◎山の上から俯瞰したSLやまぐち号◎

2005/11/05(土) 第4回 はぎしん落語会
真夜中に車内で、グッスリ2時間も寝てしまいました。
4時頃起きて、また車を走らせ中国自動車道の鹿野インターで下車。
阿東町方面に向かい、コンビニで朝・昼食を買い込んでから、JR長門峡駅で広島のN氏と合流しました。
これに山口のS氏親子も加わって俯瞰撮影に出掛けました。
東京狛江市のH氏から電話が掛かってきて、H氏も合流。
私はこの撮影後に、車を萩へ向かって走らせました。
14時半から「第4回 はぎしん落語会」があります。
この落語会は、福大落研の先輩K氏の勤務先である萩信用金庫が年1回、開催をしてくれています。ですから3回目からは、福大落研OBの私と立川笑志君の二人が出演者と決まっています。
今回は「茶の湯」笑志・「野ざらし」梅團治〜中入〜「千早振る」笑志・「佐々木裁き」梅團治でした。
終演後、K先輩の車で長門市に行って、地元のFMラジオに笑志君と二人で出演しました。そのあと、笑志君は博多へ向かい、私はK氏と萩に戻って打ち上げ!地元の魚料理(鯛・ウニ・イクラ・イカetc.)食べ切れないほどの量がテーブルに・・・
疲れもあって、日の変わらないうちに、早めに失礼して休ませてもらいました。
「そら、つかれるっちゅうねん」
◎萩信用金庫の方と打ち上げ(向かって左が川井先輩)◎

2005/11/04(金) 初めての仕事
ホテルのモーニングは、バイキング形式になっていたのですが、メニューが豊富で美味しい朝食でした。(ちょっと食べ過ぎたかな?)
タクシーで蔵之助師と福島市内の中学校へ行きました。
ここで今日は「学校寄席」がありました。
プログラムは「転失気」梅團治・「マジック」アサダ二世・「饅頭恐い」蔵之助でした。
観賞態度が、こんなにイイ学校は久しぶり・・・いや、今までで最高かも?聴くところは聴く、笑うところは笑う、大人顔負けの素晴らしい中学校でした。
もちろんH氏の事務所の仕事も素晴らしい。舞台・照明・そして音響、中学校の体育館なのに、ホンマにいい状態でやらせてもらいました。
東北地方で落語をするのは初めてでしたが、ホンマに良い印象だけが残りました。「東北大好き!」
気持ち良くタクシーに乗り、福島駅で栗饅頭の代わりに薄皮饅頭を買い、鮭とイクラの駅弁も買って東北新幹線に乗車。
駅弁もウマイ!「東北大好き!」
アサダ二世先生とは上野駅で・・・蔵之助師とは東京駅で別れて・・・嫁はんの友達に頼まれていた「東京ばなな」を買って東海道新幹線に乗車。
7時頃に家に着いて、風呂に入ってから、家族みんなで夕食の鍋を食べてから車に荷物を積み込んで、21時半に山口線に向かってGO!
阪神高速湾岸線〜阪神高速西〜第二神明〜加古川バイパス〜姫路バイパス〜国道2号線を三石から離れて〜山陽インターから山陽自動車道。
広島道に入った辺りで力尽きて、サービスエリアに車を止めて布団に入って(助手席は簡易ベッドになっている)バタン・キュー!
◎新幹線が福島駅を発車・・・「サヨナラ」◎

2005/11/03(木) 磐越西線・只見線のダブル
朝7時前に宿を出て、只見線の第1橋梁に行きました。
赤く色づいた葉を入れて気動車をパチリ!
それからコンビニで朝食を買い込み、磐越西線の徳沢駅の俯瞰撮影に行きました。
千葉のH氏に電話で場所を教えてもらったのですが、最初に「ここかな?」と思って15分ほどかけて登った山の頂上からは線路が見えませんでした。
2回目に登った山で撮影ポイントを見つけて「やったー!」。あわてて三脚を取りに下りたら道に迷い、靴はドロドロになるわ、もうチョッとで遭難するとこでした。
ここで「磐西・只見ぐるり一周号」(編成はキハ58系国鉄急行色+新津車/ハ3)と「SLばんえつ物語号」を俯瞰撮影。SLは、白煙モクモクで最高!
山を駆け下りて、只見線の第1橋梁へ車をとばして「磐西・只見ぐるり一周号」の二回目の撮影をしました。
それから、小梅に頼まれていた柳津名物の栗饅頭(探偵ナイトスクープにも出たことがある)をいつも買う店に買いに行ったら売り切れ!
隣りの店に行って、並んでいたら私の3人前で売り切れ!
その向こうの店を見たら20人以上並んでいたのでやめました(くやしい!こうなると余計食べたくなる)。
あきらめて、喜多方へ行って「近藤食堂」でラーメンを食べました。この店は、初めて行ったのですが、あっさりスープで麺にコシがあって美味しいお店でした。
喜多方で「SLばんえつ物語号」を撮影してから、高速道路を走って郡山へ行き、レンタカーを返して新幹線で福島駅へ。
重要文化財に指定されている旅館・・・の近くにあるホテルで蔵之助師と合流して夜の街で一杯。
今回、仕事を頂いた横浜のH氏にも初めて、お会いしました。
◎紅葉の只見線第一橋梁を渡る「磐西・只見ぐるり一周号」◎

2005/11/02(水) 北へ
明後日の4日の午前中に、福島市内の中学校で学校寄席の仕事が入ったので、一日早く出掛ける事にしました。もちろん3日に磐越西線のSLを撮影するためです。
そこで事務所の人にお願いして、一日早い切符を送ってもらいました。もちろん、レンタカーと今日の宿泊費は自費です。
10時半に家を出て、14時過ぎに東京着。まさか、三週続けて東京駅に来るとは!そして東北新幹線に乗り換え、東北新幹線は10年以上前に一度乗っただけで今回が二度目です。しかも二階建て新幹線マックスに乗るのは今回が初めて、嬉しい!(さすが、鉄ちゃん)
4時頃に郡山に着いて、レンタカーを借りてから高速道路を使わずに、慣れた道を会津柳津に向かいました。
宿泊は「つきみが丘町民センター」で、只見線のSLを撮影するときに、いつも日帰り入浴で行っているところです。いつもは、この近くの道の駅で、車内泊をしているので泊るのは初めてです。
6時過ぎに着いて、温泉にゆっくりと浸かり、生ビールを呑んで、美味しい夕食を食べて、10時には「おやすみなさい」
私が乗車するマックスが東京駅のホームに入線

2005/11/01(火) ◎信越本線
◎「SLえちご日本海号(試運転)」が鯨波を走る〈信越本線〉◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.