梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/27 心斎橋鰻谷寄席のラスト
2024/03/26 「心斎橋鰻谷寄席」最後のトリ
2024/03/25 今日から心斎橋鰻谷寄席
2024/03/24 売れっ子?
2024/03/23 やっぱり、楽しい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/12/04(日) 帝塚山の無学
朝3時50分起床。
小梅と二人で山陰本線へ。
というのも今日は、寝台特急出雲が山陰本線工事の為、いつもと違い、京都から大阪に、福知山線に入って福知山へ・・・というルートで走るから。しかも時間がいつもよりかなり遅く、普段、撮影が難しいところでの撮影が可能。
夜久野と和田山の中間点辺りの築堤で撮影したのですが、鉄ちゃんを数人、発見しました。
撮影が終わり、175〜176号で宝塚へ、尼崎から湾岸線に乗って帰宅。
昼食を食べてから、車で帝塚山にある無学へ。
今日は、由瓶君の1回目の勉強会です。プログラムは「看板のピン」由瓶・「河豚鍋」染左・「長屋浪士(小佐田定雄・作)」梅團治・「近日息子」由瓶でした。
この無学のあるところは、六代目松鶴師匠が住んでいたところで、そこで修行時代をおくった鶴瓶兄さんが、思い出の地に寄席を作ったというわけです。
一階は舞台と客席と受付。二階が楽屋・お囃子場(下座)になっていて、高座の様子はモニターで見られるようになっています。
閑静な住宅街にある素敵な寄席小屋です。
夕方の4時には帰宅して、夕寝しました・・・アホ!

◎二番太鼓の笛を吹く染左君と出番を待つ由瓶君。三味線は林家和女さん◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.