梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/05/08(日) 和歌山県(海南〜白浜)へ
朝8時頃、家を出て海南市の私の祖母の家に家族で向かった。
私の祖母・・・103歳であります。年に数回、うちの嫁はんが散髪をしに行きます(元、美容師なので・・・)。
昼食は、なれ寿司・・・お決まりのコース。
それから足を延ばして白浜へ・・・
実はこの度、津和野でいつもお世話になっていた「津和野ロッジ」の女将さんは白浜の方で、「津和野ロッジ」は人に任せ、故郷の白浜で宿を開く事になったのです。
宿の名前は「磯時計」だそうで、うちの嫁はんは、大将と女将さんを見て「古時計」と間違えていました・・・失礼しました。
今、お二人は今年の夏のオープンを控えて大忙し。知人・友人・同級生の方々も毎日のようにお手伝いに来てくれているそうです。
何といっても、ありがたいことに落語会が開催できるように会場のことまで考えてくれていることです。
「津和野ロッジ」には、1年に延べ1ヶ月近く泊まった年もあります。
女将さん曰く「あんたSLが走れへんから、白浜には滅多に来んやろ」うーん・・・痛いとこを突かれてしまいました。
今回使った有料道路の代金は、合計1300円也。
◎白浜温泉「磯時計」今夏、オープン予定!◎

2005/05/07(土) 久しぶりの仕事
ゴールデンウィーク中に久しぶりのお仕事です。
上方落語協会主催の「島之内寄席」の出番です。今年から会場がワッハ上方のレッスンルームからワッハホールに変わりました。会場が変わってから出るのは当然、初めてです。
300席の椅子がほぼ満席という盛況!近頃、ホンマに落語会へ来てくれるお客さんが増えてきたような気がします。珍しく息子の小梅も自分から行きたいと言いました。
個性豊かな由瓶君「看板のぴん」から始まり、二児の母親ながら新人賞候補という三扇さんは新作、若い時から古臭い言葉をしゃべる小染さん「住吉駕籠」、皆さんお馴染みの鶴瓶師「宮戸川(お花・半七馴れ初め)」と続き、中入。「島之内寄席」で中入後に出して頂くのは初めての・・・は「黄金の大黒」、トリも初めてという文太師「居残り佐平次」でした。
◎鶴瓶師と小梅(ワッハホールの楽屋で)◎

2005/05/06(金) ◎SL北びわこ号&鯉幟
◎SL北びわこ号&鯉幟(坂田駅付近)◎

2005/05/05(木) 春の北びわこ号(最終日)
1号線バイパスがタダになったので嬉しい。掛川・磐田・浜名バイパスを抜けて音羽蒲郡から東名高速へ〜0時を跨ぐと料金が安くなるので、尾張一宮の辺りのPで1時間半ほど仮眠をとり岐阜羽島で下道へ〜21号線〜8号線へ安土駅3時頃・・・6時前まで車中でオヤスミ。
しかし、この3日間はお天気が良くて最高です。
今回も回送列車を鯉幟を入れて撮影したのですが、廻りには知ってる人が数人・・・京都の氏と一緒に北びわこ号1・3号(長浜→虎姫間)を蓮華と伊吹山を入れて撮影。
氏と別れ、帰りの回送を三重の氏の友人のお二人と撮影してから、日野町にあるお気に入りのラーメン屋で夕食。
甲賀にある薬草風呂に入ってから(入湯料800円はちょっと高い・・・全国色々と行ってますが、設備も考慮して600円までですヨ・・・ホンマの話。関係者の方ご検討ください)、夜9時過ぎに帰宅。
ビールを呑んで足を延ばして「寝るぞー」!
◎SL北びわこ号(長浜→虎姫)
SL&蓮華&伊吹山◎

2005/05/04(水) 急遽!大井川鐵道へ
家に帰らず、大井川鐵道へ来てしまいました。
実は2日に急遽、行く事にしたのです。
ゴールデンウィーク、この川根町は茶摘みの真っ最中・・・北びわこ号の沿線は田植えの真っ最中でしたが・・・日本も広い。
一番摘みのこのお茶が新茶として出回るのは、今月の中旬以降でしょうか?楽しみです。新緑のお茶の葉やツツジを入れて撮影(ここも煙はナシ)してから、昼食は、ポクポクした手打ちのおそばとピーナッツの煮物(この辺りではよく食べる)。
バック運転のSLを撮ってからお気に入りの接阻峡温泉へ・・・こんなに人が多い(いつもの倍)のは初めてでした。いつもは0〜3人までで、お肌ツルツルになりますヨ!
夕食は河原でガスコンロを出してカレーライスに焼きそば・・・インスタント食品も、こうして食べると実に美味しいです・・・ホンマ。
君とはここでお別れ・・・さぁ、今から北びわこ号(最終日)に向かって出発です。
◎川根茶の茶摘み風景
「湯の花寄席」でお世話になった中村さん御一家◎

2005/05/03(火) 春の北びわこ号(3日目)
朝、4時に家を出発し安土駅で鉄道写真仲間の静岡の君と合流。
梅小路から米原までの回送列車をこの季節らしく鯉幟を入れて撮影してから・・・いざ北びわこ号へ出陣。
しかし、相変わらず煙はドスカ!仲間内では「スカびわこ号」と呼ばれている位です(冬の煙はOK)。
もう少し・・・煙がチョロチョロと棚引く程度でいいですから、何とかならないものでしょうか?
だから、ここではSLの写真というよりも「SLのある季節の風景」といった感じで撮影をしています。
菜の花・蓮華と春の草花には不自由はしませんので・・・
「今日は北びわこ号にしては、鉄っちゃんが多いなぁ」と思っていたら489系(国鉄色のボンネット車両)が走ってきました。
「みんな、これを撮りに来てたんや」とやっと気が付きました。
そのとき我が家の家族とS君は広場で、ガスコンロを出して湯を沸かしカップラーメンをすすっていました。興味がないというのは面白いものです。ひょっとしたら今回は、北びわこ号を撮りに来た人よりもそっちを撮りに来た人の方が多いのかも知れません・・・ガンバレSL北びわこ号!
◎SL北びわこ1号(田村→長浜)
菜の花畑の近くにも、こんな綺麗なところが・・・◎

2005/05/02(月) ◎C56160試運転、北陸本線(長浜→田村)
◎4月15日の試運転の時は、菜の花畑がこんなに綺麗でした。◎

2005/05/01(日) 春の北びわこ号(2日目)
毎年、4月29日は「春團治まつり」のため、北びわこ号(初日)の撮影はパス、今日の2日目が、私にとっては初日です。
朝4時前にひとりで出発(家族は誰も行きたがらない)・・・こんなに早く家を出たのは、ETCを付けているので、この時間に家を出るとかなりお得だから(近畿道が250円、名神高速(吹田→大津)が700円と半額近く)・・・それに午後から雨が降るとのこと、午前中に1枚でもたくさん撮っておきたいから。石山駅付近で回送列車を撮影、米原駅手前で手持ちでもう1枚。北びわこ1号は、田村駅近くに咲いている菜の花を入れて(もう花が少ない)山の上から俯瞰撮影し、堺のT氏、東京のM氏と合流して、回送列車を(河毛→虎姫)間でレンゲを入れて撮影していると・・・ポツリ、ポツリと雨が落ちてきました。
こんな時、ホンマに天気予報はよく当たります。
ラーメンを食べてから氏を坂田駅に送って、氏と一緒に北びわこ3号を横殴りの雨の中、撮影しました。
いつもなら回送を撮ってから帰るのですが、今日は雨に負けてしまいました。日野〜柘植へ・・・西名阪(いつもの格安ルート)を通って帰宅したのは、17時過ぎでした・・・あぁ疲れた。
◎ SL北びわこ1号(田村→長浜)
琵琶湖&緑が多くなった菜の花畑を望む◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.