|
2005/07/17(日)
今回の須磨寺落語会
|
|
|
今回の「須磨寺落語会」は、いつもの会場と違う会場でやらせてもらいました。 いつもの会場は、たったひとつだけある冷房完備の会場ですが、残念ながら、集客が80名位しかできません。今年に入ってから、どういうわけか?(原因不明)百名近いお客さんがお越しになるようになったので(嬉しい悲鳴ですが?)、会場を変えた訳です(去年までは、常に50〜60名位のお客さんでした)。 須磨寺のご好意で、ご来場のお客さん全員に団扇を配ったのですが、この季節、冷房のない会場は、ホンマに今の時代、しんどいものがあります。そこで、今回は、趣向として「納涼、浴衣落語会」と題してやらせて頂きました。 今回もありがたいことで、90名ほどのお客さんで賑わいました。 プログラムは、「寄合酒」まん我・「二十四孝」鶴二・「夏の医者」小米〜中入〜「悋気の独楽」文昇・「青菜」梅團治 でした。 まだメンバーは決まっていませんが、次回の公演は、9月11日(日)の14時開演です。どうぞ、ご来場ください。 ※ところで、今日、7月17日は、私、桂 梅團治の48歳(酉年の年男)の誕生日であります。ちなみに明石家さんまさんの元奥さんであります大竹しのぶさんと生年月日の全てが一緒なのであります。 「大竹しのぶさんと、えらい違いやて」ほっといて・・・ ◎いつもの会場と違う「須磨寺落語会」◎
|
 |
|
|