|
2005/07/24(日)
男性組と女性組?
|
|
|
今日、明日と大阪は「天神祭り」で賑わいます。 そして今日は、私にとってB1角座の楽日です。「皿屋敷」「竹の水仙」の二席をやりました。 小梅は、代演に来ていた横山たかし、ひろしのご両人や浮世亭三吾師に缶コーヒーやお小遣いをもらい、相変わらず、ズーッと舞台袖で見ていました。 角座終演後、桃山台駅に向かい、そこで旭堂南北師・桂三歩師と合流し、地元自治会主催の「くまのだ寄席」に出演しました。 プログラムは、「饅頭恐い」小梅・「青い瞳をした会長さん」三歩・「皿屋敷」梅團治・「男の花道」南北でした。 桃山台駅で南北師と別れ、三歩師と三人で江坂駅前の居酒屋で閉店まで呑んでから帰りました。 私と小梅が帰宅してから、少し遅れて嫁と娘が帰って来ました。 女性組は「荒神寄席」で毎年、お世話になっている因島にある浄土寺の麻生さんが、芦屋でライブをやるので、漫画家のいわみせいじさんと一緒に応援に行っていました。 ・・・というわけで、今日一日、我が家は男性組と女性組に分かれて行動しました。 ◎「くまのだ寄席」の高座にて 向かって右から三歩・南北・小梅・梅團治◎
|
 |
|
|