|
2006/10/24(火)
長崎の一日
|
|
|
朝は早起きをして諫早の先まで、寝台特急「あかつき」を撮影しに行きました。 昼になって、ホテルからタクシーで本行寺へ行きました。長崎らしく階段を登ったところにあります。昼食にはチャンポンの出前を取ってくれました。お茶菓子にはカステラ・・・Oh!ナガサキ! お昼の落語会で、檀家の方やご近所方が50名ほど集まってくれました。「火男そば」蔵之助・「竹の水仙」梅團治と約一時間ほど落語を聞いて頂きました。 終演後はホテルに帰って、コインランドリーで洗濯をしたりして、夕方まで時間を潰しました。 夕方からは、福大落研のU先輩にお会いして、めがね橋を渡って目的地のお店へ、一軒目は「再来居」という和風のお店で、料理が美味しいのはもちろん、女性陣がみなベッピンシャンです。蔵之助さんは「また行く」と言っていましたが・・・11月初旬に行くかも? 二軒目は「なずな(漢字)」というお店で、その昔、修行が終わってすぐの頃、私の落語会を開催してくれたお店です・・・現在は場所が変わって落語会はちょっと無理ですが・・・ 夜遅くまで話が盛り上がって、楽しい一夜でした。U先輩ご馳走様でした。 「あぁ、長崎の街はいいなぁ!」
◎夜のめがね橋◎
|
 |
|
|