|
2006/10/25(水)
西有田が有田に・・・
|
|
|
今日もホテルを早く出て、長崎本線非電化区間に撮影に行きました。 ロケーションは最高、みかん山から俯瞰撮影をと思い、車で登って行ったのですが、みかん山の民家で行き止まり。Uターンをしようと思ったら、家の人が車で帰って来て、狭いところを急いでハンドルを切り替えしたら植木鉢をひっくり返してしまいました・・・「ゴメンナサイ」 家の人と世間話をしていたら「みかん」をくれました。田舎の人は、いい人が多いです・・・「ありがとうございました」 撮影が済んでから、喜々津駅で蔵之助さんと合流して、西有田へ向かう途中、嬉野温泉を通ったので、日本三大美肌の湯「もとゆ温泉」(350円)に入りました・・・お肌ツルツル! 西有田町は最近、有田町と合併して有田町になったそうです。ホテルにチェックインをしようと、いつも泊っているホテルへ行くと・・・「エーッ!」・・・何も無い・・・新地になっていて宿泊は?・・・福大落研のN先輩に連絡すると、伊万里にホテルを取っているそうで、伊万里のホテルにチェックインしました。 夕方からはタクシーで有田に戻って、蔵之助さんとの九州ツアーで最も古い落語会の開演、お客さんは何と200名! 番組は「大安売り」梅團治・「王子の狐」蔵之助〜中入〜「祝い熨斗」梅團治・「火男そば」蔵之助でした。 終演後は、いつものお店で打ち上げ、焼酎は「魔王」。すっかり呑み過ぎて、伊万里に移動・・・もう一軒。 今日もすっかり呑み過ぎてしまいました。落語会の世話人の皆さん、N先輩、後輩のH君、皆さんありがとうございました。
◎焼酎「魔王」を前にご機嫌のN先輩◎
|
 |
|
|