梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2006/02/18(土) 第10回記念 西淀川落語道場
 「みとろ荘」で朝風呂に入って、朝食をご馳走になってから西淀川に向かって旅立ちました。
 昨日も今日も偶然、全く同んじメンバーなのです。
 この西淀川の会は、一門の兄弟子春之輔兄さんが開催している落語会です。
 そして、今回は10回記念の会で、番組は「平林」壱之輔・「任侠伝」春菜・「禁酒関所」梅團治・「高尾」春團治でした。
 出番のない春之輔兄さんも顔を出してくれました。
 ここも10回記念ということで、お客さんは大入満員でした。
「ありがとうござました」

◎舞台袖からスポットライトを浴びる高座を撮影◎

2006/02/17(金) 第30回記念 みとろ寄席
 JR加古川線の厄神駅近くの「みとろ荘」で年四回(2・5・8・11月)やらせてもらっている落語会が「みとろ寄席」です。「みとろ寄席」も今回で30回記念を迎えました。
 番組は「ぜんざい公社」壱之輔・「七段目」春菜・「転失気」梅團治・「高尾」春團治・抽選会でした。お客さんは大入満員!
 終演後は、宿泊する部屋で寄せ鍋・軍鶏鍋を囲んで打ち上げをやりました。師匠と奥さんを囲んで楽しい呑み会でした。
 そして、そのまま「みとろ荘」に宿泊・・・「おやすみなさい」
追伸:ところで、師匠がゲストで来てくれる度に、施設がバージョンアップするのですが・・・今回は高座の後ろ(写真の松の絵)が新しくなっていました。

◎「みとろ寄席」の高座をバックに左から支配人・常務・梅團治です◎

2006/02/16(木) ぶらぶら・・・と
 朝4時頃に起きて、道の駅「湯の川」を出発しました。
 淀江駅近くのコンビニへ行ったのですが、このコンビニには、さぬきうどんコーナーがあって、アツアツのうどんがカウンターで食べられます・・・珍しいでしょ!・・・朝食にうどんを食べてから大山口−淀江間の撮影地に行きました。
 撮影を9時半頃に済ませて、N田氏と別れてから、米子道を通って院庄ICで下りて、津山線の気動車を撮影しながら南へ下って行ったのですが、途中、美味しそうな鶏肉屋さんがあったので、鶏肉を買ってから山陽道の和気ICから高速にのって帰りました。

◎来待ストーンって知ってますか?◎

2006/02/15(水) 今日も寝台特急「出雲」
 撮影時には、恵まれているのか?雨には降られないようです。
玉造温泉−来待(きまち)間で寝台特急「出雲」を撮影してから、来待温泉「大森の湯」に行きました。入湯料は格安の300円、桧風呂で湯船の底には砂利が敷き詰めてあります。冬の撮影後の温泉は、体が温まって最高です。
 温泉に入った後は、来待ストーンを観光してから、宍道湖畔の大衆食堂で白魚めしと蜆汁を食べました・・・やはり、宍道湖に来たら蜆です。
 薄暗くなった6時前に、上り(東京行)寝台特急「出雲」を出雲市−直江間で降り出した雨の中、ビデオ撮影をしました。
 道の駅「湯の川」で生姜焼き定食を食べて、道の駅でテレビを見てから車内でワンカップを呑んで「おやすみなさい」

◎来待温泉「大森の湯」の入口◎

2006/02/14(火) 寝台特急「出雲」の撮影
 週間天気予報は、最悪でズーッと雨か曇り。
朝6時頃に淀江駅近くのコンビニに到着して、広島のN田氏と合流しました。淀江−伯耆大山間で寝台特急「出雲」を撮影したのですが、平日にも関わらず5〜6人の鉄ちゃんがいました。
 撮影後は2人で、皆生温泉「ホールサムインかいけ」に行きました。入湯料は525円で、広い仮眠室があります。そして何よりもマッサージ器、血圧測定器は無料、テレビも数台あるし、2時間以上ノンビリとさせてもらいました・・・お勧めポイントです。
 それから境港線の鬼太郎列車の交換を大篠津駅に撮ってから、米子駅に寝台特急「出雲」のバルブ撮影をしに行きました。先週の土曜日にはなかったのですが、駅のホームにはタイガーロープが張ってありました。あまりにも鉄ちゃんが多く危険なのでロープを張ったとのことで、脚立撮影も禁止、それでも危険な行為が続くと撮影禁止の処置をとるかもとのこと・・・この日は平和で、我々を含めて全員で4名・・・ゆっくりと撮影できました。
 夕食はスーパーで買い込んで、玉造温泉近くの9号線脇Pに車を止めて、N氏の車内でちょっとした食事会と酒盛りをして、22時頃「おやすみなさい」

◎3月18日のダイヤ改正で無くなるであろう米子駅ホームの表示版◎

2006/02/13(月) 岡山の実家に宿泊
 午後から車に毛布・布団・枕を積み込んで岡山の実家へ行きました。
地元の落語会を続けるにあたって、お会いして話をしたい方がいらっしゃたのと、そのまま足を延ばして「出雲」の撮影に行きたかったからです。
 夕方に用事を済ましてから、実家で風呂・食事をよばれて就寝しました。朝3時15分に起床しました。「さぁ、出発!」

◎磐越西線D51498試運転(磐梯熱海→中山宿)◎

2006/02/12(日) 冬の北びわこ号
 朝4時に起きて家族揃って北びわこ号の撮影に行きました。
いつも通り、西名阪から日野を抜けて八日市、多賀、彦根、そして米原へ・・・京都の梅小路から回送されて来たのを撮影したのが、本日の1枚目。米原辺りは雪はなし。
 雪景色のSLを撮影したいので、北へ向かいました。河毛を過ぎて高月辺りからは、かなり雪が残っていたので、この辺りで一日中、撮影する事にしました。大阪のM氏と合流して一緒に撮影しました。
 他にも京都のA氏、三重のK氏にも会いましたし、吹田のY氏からは電話がありました。
 日野町で食事をして8時過ぎには帰宅しました・・・今日もクタクタです、「はよ、寝よっと!」あっそや、夜食に買うたホワイト餃子でビール呑んでから寝よっと・・・

◎仕事を終えて米原へ回送で帰るC56160◎

2006/02/11(土) 山陰本線・・・気まま旅
 小雨が降ったり止んだりしている中、大山口駅辺りで寝台特急「出雲」を撮影しました。それから山陰本線の旧形各停を数本撮影してから美肌の湯「中山温泉」(420円)へ行きました。先日の湯郷温泉にもあったのですが、ここにもありました。えっ、何が?・・・上方落語家のサイン色紙です。誰のかは内緒・・・自分で見に行ってください。
 お肌ツルツルです、そして何よりも冷えた体がポッカポカです。昼食に、かに飯とイカの造りを食べてから、よし!旧形各停をもう一度撮影しよう・・・車内で待っているうちにグッスリと寝込んでしまい、撮影できずに米子駅に行きました。「出雲」をバルブ撮影しようと思って行ったのですが・・・3時間前ですでに、スゴイ人!三脚を立てるところがもうない。とり合えず撮る事は撮ったのですが・・・
 帰りの道中、雪がかなり積もっている蒜山高原SAで食事をしました。私は「とんかつセット」、小梅は「角煮ラーメン」を食べたのですが、ここの料理はお薦めです。
 車はスムーズに走り、家に着いたのは、23時過ぎでした。「あぁ、疲れた」

◎小梅が携帯で撮影した旧形各停◎

2006/02/10(金) 第174回 西明石浪漫笑
 梅田で2時から東西交流会の寄り合いがありました。3月の末に大阪から三歩・団朝の2名が東京へ・・・そして、4月上旬に東京からさん生・一琴の2名が大阪に来ます(敬称略)。チラシなどで、東西メンバーの名前を見掛けたら是非、落語会にご来場ください。
 それから家に帰って小梅と一緒に車で西明石に行きました。「浪漫笑」は、12月以外の毎月第2金曜日に開催をしています。
 今回の番組は「田楽喰い」鉄瓶・「一文笛」米平・「長屋浪士(小佐田定雄作)」梅團治でした。ホンマに小さな会場なのですが、ほぼイッパイのお客さんで賑わいました。終演後のお客さんと出演者の会食メニューは、親子丼・焼きそば・おでん・八宝菜でした。電車の時間があるので、他の出演者には帰ってもらったのですが、私と小梅は23時までいました。
 23時に西明石を出発して一路・・・米子へ。
 深夜2時頃には、米子道の大山Pに到着して、車内で「おやすみ」

◎23時のラストまでいたメンバー◎

2006/02/09(木) 寝るぞぉー
 午前3時に起きて御在所SAを出発しました。電光掲示板には、依然として8キロ渋滞の表示・・・まだ続いている。
 いったい何があったのだろうか?・・・と思いながら車を走らせる。鈴鹿市に入ると辺り一面が真っ白、しかも吹雪。そうか・・・この雪で渋滞していたのです。のんびりしていたら通行止めになったかも?知れなかったのです。
 亀山IC付近の対向車線では、乗用車がスリップしたのか?事故をしていて渋滞していました。
 東名阪から西名阪に入っても、やはりズーッと雪景色でした。スリップ事故に気を付けて運転をして帰宅したのが、5時前でした。
 あぁ、疲れました・・・「さぁ、寝るぞぉー」・・・みんな、起きる時間やちゅうねん!

◎東長原駅付近を走る珍しい三色の列車◎

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.