梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった
2024/04/17 どないなるのかな?
2024/04/16 このタイミングで・・・
2024/04/15 久々に検査をすることに・・・

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2006/02/08(水) 鉄ちゃん梅團治が磐越西線へ
 さぁ、今日は待ちに待った撮影日です・・・何故か?東京公演の翌日には磐越西線でSLが走ります・・・不思議だなぁ?
 朝4半に起床して5時過ぎに、東京在住の鉄ちゃんで、昨日の二人会にも来てくれたM田さんと合流。
 私の車にM田氏・O崎氏・そして私の三人が乗り込み、いざ、目的地の磐越西線へ・・・8時過ぎに現地に到着。予想していたほどの雪はありませんでした。上り・下りを追っ掛けて3本ずつ撮影して大満足!平日の試運転というのに、鉄ちゃんでどこの撮影地もイッパイでした。
 撮影が終わり東京へ・・・運転はM田氏と交代しながらなので、楽チンです・・・楽珍さん元気かな?(関係ないがな)
 東京で二人と20時過ぎに別れて、大阪へ向かって出発!これからの方がしんどい。23時頃には岡崎辺りのSAで10分ほど仮眠をして、三重県の御在所SAに着いたのが1時前でした。この先8キロ渋滞と出ていたので、車を止めて2時間ほど寝ました・・・(つづく)

◎磐梯熱海駅を出発するD51498◎

2006/02/07(火) 第9回 「桂 文我・桂 梅團治二人会」
 天気予報を見ると明け方、東京辺りは雪。目が覚めてインターネットを見ると東名は富士〜大井松田間が雪の為、通行止め・・・ヒェー!これは大変!間に合わなかったら・・・
 とりあえず、朝9時に雀五郎君と一緒にうちの車で東京に向かって出発しました。もちろん運転手は私・・・途中、通行止め解除の朗報が入ったので、きしめんと天むすを食べて、東京に着いたのは4時前でした・・・ホッ!
 今回の「桂 文我・桂 梅團治二人会」の番組は、「手水廻し」雀五郎・「花筏」文我・「八五郎坊主」梅團治〜中入〜「対談」文我&梅團治・「お玉牛」梅團治・「崇徳院」文我でした。そして、お客さんも200名を越える大盛況・・・ありがたいことです。まさか東京で、こんなに大勢のお客さんにお越し頂けるとは・・・ご協力くださった知人・友人・皆さん方に感謝です。
 皆さん、来年も宜しくお願いします・・・もう来年の話かいな?
 打ち上げも、いつもの会場近くのお店で23時過ぎまで和やかに・・・鉄道仲間のO崎さんとホテルに着いて寝たのは0時半頃でした。

◎国立演芸場の舞台袖(高座は雀五郎君)◎

2006/02/06(月) 「んな あほな」編集会議
 上方落語協会誌「んな あほな」第6号の編集会議が上方落語協会でありました。
 何やら2社も取材があったので、この日になったようです。・・・ですから、この写真のように文福編集委員長が衣装を着ている訳で、いつも衣装を着て会議をしている訳では、ありません・・・念のため!
 「んな あほな」の定期購読者も全国に広がってきたそうで、現在70名を越える人が定期購読をしているそうです。バックナンバーもあるので、落語ファンの方は、全部揃えてみて下さい。

 ところで、今日の讀賣新聞の夕刊の伝統芸のところに今年の「梅満会」のゲスト国本武春さんが、カラー写真入りでデカデカと載っていました。チケットを買ってくれた方、もうすぐ生で観れますよ、楽しみにしておいてください。

◎文福編集委員長と取材の方々◎

2006/02/05(日) ほろ酔い寄席
 朝、起きてまずは「みとろ荘」で朝風呂。
 温泉の朝風呂は、気持ちイイ!・・・朝ごはんを頂いてから出発しました。家に帰ったのは11時頃、家族小旅行は、これでオシマイです。ホンマに楽しい事は、すぐに終わってしまいます。
 午後からは三代目桂春團治を囲む会が主催する「ほろ酔い寄席」が2時から南海高野線あびこ前駅近くの住吉会館でありました。
 出演は「狸賽」福六・「佐々木裁き」梅團治・「親子酒」昇蝶・「死ぬなら今」春之輔でした。
 この落語会は年3回、春團治・福團治・春之輔の3人が交代でトリをとるという形で開催されています。
 終演後は、世話人の皆さん方と打ち上げ。アットホームな打ち上げでした。

◎ほろ酔い寄席の打ち上げで世話人の皆さん方を撮影◎

2006/02/04(土) あぁ、しんど・・・
 真夜中の0時過ぎに家を出発して伯耆大山に向かいました。天気予報では、寒波の為、大雪!中国道は津山から先は冬タイヤ使用・・・うちの車は、12月〜3月中旬までは冬タイヤを履いています。中国道から米子道へ入ると道路は真っ白、しかも吹雪・・・湯原から蒜山高原辺りが凄かったです。
 米子に着くと大した雪も無く薄っすらと積もっている程度。撮影地に車を止めて、車内で待っていると突然の吹雪・・・あっと言う間に真っ白・・・これで雪景色の中の寝台特急出雲が撮影できます。よし、カメラの準備・・・えーっ!一番よく使うカメラが入っていない。そう、カメラを忘れてきたのです。最低・・・取り合えず、他のカメラをセッティングしました。
 ところが、9時10分頃に撮影地を通過するはずの列車が来ません。吹雪の中を待つこと1時間、やっと出雲が来ました。寒ーい!けど写真が楽しみです。
 その後、岡山県の湯郷温泉に行って温泉に浸かって温まりました。中国道美作ICを下りてすぐの便利なところですので、皆さんも一度行ってみてください・・・元岡山晴れの国大使からのPRでした。
 それから姫新線沿いに走り、途中、上月駅の土産物売り場で、納豆と薄揚げを買ってから加古川温泉「みとろ荘」に行きました。私達親子が日曜日の夜10時50分過ぎから出演しているサンテレビのCMでお馴染みの温泉宿です。
 今日はここでオヤスミです。「あぁ、しんど・・・」

◎快晴になった湯郷鷺温泉で日帰り入浴◎

2006/02/03(金) 節分の日
 2月3日は毎年、節分です。当たり前やっちゅうねん。
 うちの家では毎年、あびこ観音にお参りに行って、厄除け饅頭を買います。そして、晩ご飯は、近所の寿司屋で巻寿司を買って来て「丸かぶり」をします。
「節分の夜、恵方(今年は南南東)に向かって無言で家族揃って巻寿司を丸かぶりすると、必ずその年は幸福が回ってくる」・・・らしい。
 そこで毎年、やっているのだが・・・たぶん幸福?なのだろう。

あびこ観音にて◎

2006/02/02(木) 今日も・・・お散歩
 今日も夕方から娘と二人でお散歩に行きました。
 先日とは全く違うコースを歩きました。途中チンチン電車に乗ったり、マクドでポテトを買って食べたりと、1時間以上をかけてブラブラと歩きました。
 こうやってご近所を散歩していると、こんなところにこんなもんがあったのかと、改めて気付くこともあります。普段、滅多に通らない路地を歩いていると銭湯が・・・「熱海温泉」と書いてありました。
 まさか、住吉区で熱海温泉に入れるとは?ビックリ!
 あなたも一度、ご近所をノンビリ散歩してみたら・・・以外に新しい発見があるかも・・・

◎我孫子道駅に停車中の古いチンチン電車◎

2006/02/01(水) 梅團治の好きな梅小路
◎梅小路蒸気機関車館の入場券◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.