|
2007/06/28(木)
最後の急行みよし
|
|
|
午前2時過ぎに起きて移動開始、途中にたった1軒だけあるコンビニで1時間ほど仮眠して、向原のコンビニで4時半にN氏と合流しました。 早朝のキハ47の6連・5連と撮影して、いよいよメインの「急行みよし」の登場です。 N氏に撮影地を案内をしてもらって、季節の花を入れたり、田んぼを入れたりと季節感のある写真や急行列車の交換写真を思う存分撮りました。 これで「急行みよし」の撮り収めです・・・『さようなら。キハ58最後の急行列車みよし号』。結構、お気に入りの写真が撮れました。
※JR西日本にお願い・・・このキハ58を国鉄色に塗り替えてイベント列車として走らせてくれたらいいなぁ・・・と鉄ちゃんみんなが思っています。団塊の世代が定年を迎えた昨今「キハ58(国鉄急行色)で行くローカル線の旅」なんか企画としていいと思うのですが、いかがですか?
さて、撮影終了後、三次市街地でN氏と別れて車は東へ、温泉を探しながら走っていると・・・庄原さくら温泉(かんぽの郷)の看板。ここでお風呂に入ってから再び走り始めたのですが・・・疲れがピークに達して!車を止めて寝て、米子(淀江)でラーメンを食べて、また止めて寝て・・・を繰り返して、何とか余部鉄橋に2時過ぎに着きました。
◎終焉間近の「急行みよし」◎
|
 |
|
|