|
2007/08/04(土)
島鉄2日目
|
|
|
朝のキハ20は大三東(おおみさき)駅で撮りました。この駅も古部駅と同じように海辺の駅になります。通勤、通学の人達を入れて長閑な温かみのある写真を撮りました。 偶数月の日中だけ、キハ20が南目線に入って運転されます。鉄橋で撮ったり、海を入れて撮ったりと大忙し。昼食は沿線の名物のそうめん、私はマグロ丼+昆布ざるそうめんセット、小梅はマグロ丼+冷やしそうめんセット、S君はマグロ丼+そうめん汁セットを食べました。素めん料理「面喰い」というお店で、値段も800円程度で良かったですヨ! ユックリとし過ぎて、この後の撮影がバタバタ。その後、竜石駅近くで撮ってから北目線の撮影、古部駅近くの入り江で撮ってから、やっと見えた雲仙・普賢岳を入れて撮影とあっと言う間に2日間の島鉄撮影が終わってしまいました。 「みずほ温泉千年の湯」に入ってから、車を佐賀に向かって走らせていると、遠くで打ち上げ花火が・・・どこかで花火大会をやっているらしい。 佐賀市内に入ってチャンポンを食べてから道の駅「やまと」で休んでいると暴走族がバリバリ!・・・寝むれない。暴走族が去ったらパトカーが・・・パトカーが行ったら、暴走族が戻って来ました。 「どないなってんなん」・・・バリバリの中、疲れている所為か?寝てしまいました「おやすみ」
◎雲仙・普賢岳をバックに諫早に向かうキハ20系国鉄色◎
|
 |
|
|