|
2008/12/12(金)
上新庄えきまえ寄席
|
|
|
朝から創作落語の稽古+一門新聞の作成で大変。それに落語会の会場を予約したり、出演者やメンバーに連絡したり・・・やることが多過ぎて、不器用な私には大変。しかし、これも来週20日までです。午後4時過ぎに息子と二人で「上新庄えきまえ寄席〜全員集合」へ行きました。息子と二人で落語会に行くのは久し振りです。 お客さんは12月にしては、思っていたほどではありませんでした。毎年、入りきれないほどのお客さん(70〜80名)が来てくれるのに・・・今日はゆったりでした(50〜60名)。 番組ですが、まずメンバー全員(八天師は欠席)が高座で抽選をして出番決め。その結果私がトップ・・・あわててウラへ廻って着替え・・・大変ですわ。抽選の結果「寿限無」梅團治・「親子酒」宗助・「猿後家」まん我〜中入〜「千早振る」文我・「茶金」米平でした。最後は年末抽選会、司会進行は落語の出番がなかった三歩・三象・三幸の三枝一門の面々でした・・・すごい偶然!私は手作りの卓上鉄道カレンダー(16日の「鉄の世界」では約40〜50人に当たります)をお二人の方にプレゼントしました。 終演後はメンバー全員・世話人Oご夫妻・春日神社宮司、それに手伝いにきてくれていた雀五郎君で忘年会を兼ねて打ち上げ。 来年の300回記念の落語会(7月4日(土)開催)についても話し合われました。宴会の最後は恒例のジャンケン大会。毎年、私がジャンケンマンをやっています。電車の時間が無かったので、急いでやり過ぎてしまいました。少し例年に比べて盛り上がりに欠けたようです。三象師もその前に帰ってしまったので・・・淡路から地下鉄堺筋線の終電に乗り換えて帰宅。息子と二人だと安心です。
◎年末に開催される「上新庄えきまえ寄席」恒例の抽選会にて◎
|
 |
|
|