|
2008/02/04(月)
合格祈願が・・・
|
|
|
夜明け前の5時半に家を出て、名阪国道〜伊勢湾岸道〜東名〜1号線バイパスを車で走って、大井川鉄道金谷駅に10時到着。 売店のSさんとは、すっかり顔馴染みになっていて、いつも、ここでお弁当を買ってから撮影に行きます。 さて、小梅の受験ももうすぐ。「合格祈願」列車が走るというのでやって来ました。崎平駅手前の鉄橋で撮影したのですが・・・C108が大井川にしては、まあまあの煙を吐きながらヘッドマーク無しでやって来ました。「?」・・・合格祈願は、どないなってんねん。終着駅の千頭に行ってみたら「合格祈願」のヘッドマークがちゃんと付いていました・・・どないなってんねん?とりあえず、合格祈願のヘッドマークを付けたSLを撮影してメールで嫁さんの携帯へ送信しました。何とか撮れて良かったです。・・・これで合格!・・・して欲しい。 後で分かった事ですが、今日は「裸の大将」のロケが青部駅付近であったとの事。それで、家山から千頭まではヘッドマークを外したようです。その列車を撮影に大阪から来た私はどないなんねん。別にロケ列車を走らせて欲しかったと思いました。 しかし、ロケがあるので帰りのSLも前向き(普段はバック運転)・・・これはちょっと儲けたかな! 撮影の合間と終了後に沿線で落語会を運営してくれていた皆さん方や今回からお世話になる方々にご挨拶をして廻りました。今年の3月から、また大井川沿線(駿河徳山&千頭の2ヶ所)で落語会が復活します(落語会案内参照)。 夕方6時半に笹間渡を出てバイパスを走って秦野まで・・・ここから高速に上がって、0時頃には海老名SAで仮眠しました。
◎千頭駅に停車中の「合格祈願」列車◎
|
 |
|
|