|
2008/02/06(水)
東京公演
|
|
|
朝、目を覚ますと車内に付いた水滴がバリバリに凍っていました。どうやら車内の温度は−4℃だったようです。 中山宿駅手前の大カーブで撮影をしてから追っ駆け。磐梯山バック〜猪苗代発車と撮影をしてから、喜多方ラーメン「来夢」猪苗代支店で、醤油チャーシューメンを食べました・・・身体が温まります。 猪苗代ICから高速へ上がって一路・・・東京へ向かいました。 東京は小雨・・・今日は文我師と毎年、この時期に開催をしている国立演芸場での二人会で、今年で11回目です。楽屋には文我師が何時間も並んで買ってきてくれた「赤福」がありました。今日から営業再開です。 お客さんも7〜8割の入り・・・ありがたい事です。 番組は「書き割り盗人」まん我・「豊竹屋」文我・「祝い熨斗」梅團治〜中入〜『対談』文我&梅團治・「野ざらし」梅團治・「お貞の話」文我でした。対談は「赤福」の話や「ちりとてちん」の話で盛り上がりました。 終演後はロビーに出て「んな あほな」(上方落語協会機関誌)と「上方落語家系図手拭」を販売させてもらいました。ロビーに出たお陰で、大勢の知人・友人と会う事が出来ました。 打ち上げは、いつもの中華料理店。参加者が例年より少なかったのが残念でしたが、初めて参加してくれた若い人達が結構いたので嬉しかったです。 いつも泊まっていた宿が閉めてしまった為、今回は岡山県東京事務所に紹介をしてもらって、赤坂のホテルに宿泊しました。
◎営業再開をした「赤福」の包装紙◎
|
 |
|
|