|
2008/03/02(日)
さよなら小梅・・・「梅満会」
|
|
|
朝5時過ぎに家を出て須磨へ「あかつき・なは」を撮りに行きました。この時期は、晴れた日でないと撮影が出来ないので行く事にしたのですが、太陽がちょっと雲に懸かっていたので明るさが少し足りませんでした。鉄ちゃんは10名以上、狭い撮影ポイントなので大変でした。 帰って来て、もう一眠り。昼前に家族で家を出てワッハ上方へ行きました。今日は、梅團治襲名以来、年一回開催をしていてる「梅満会」の日です。小梅もここ数年、毎年出ています。高校進学を機に高座から離れる事になったので、『かつら小梅』としては最後の高座になります。今後、本職としてやるかどうかは全く未定です。自分の好きな道に進んでくれたら、それが一番です。 ロビーには、堺の芥子餅の老舗・小嶋屋さんから私と三吾師に送ってくれた大きな花が飾られていました。楽屋にも大勢のお客さんが訪ねて来てくれて、楽屋見舞いでいっぱいになりました。ホンマにありがたいことです。 打ち上げは16時半過ぎから、いつも通り赤垣屋のお座敷。話も弾んで、三吾・美ユルのご両人も一緒に二次会まで行ったので、帰宅したのは22時半頃・・・バタン・キューでした。
◎ロビーに飾られた素敵なお花◎
|
 |
|
|