|
2008/04/02(水)
また大井川
|
|
|
コンビニを5時前に出発。菊川辺りで「富士・はやぶさ」を桜を入れて撮影してから大井川へ・・・神尾駅を俯瞰するところへ行きました。今日も門真K氏と合流、小梅はSLが来る寸前までK氏に数学の宿題を教えてもらっていました。 C56(タイ)を俯瞰してから家山へ・・・スゴイ花見客です。ここで、C108を満開の桜と撮ったのですが、なかなか良い写真が撮れました。追い駆けて下泉の手前で桜を絡めて、さらに追い駆けて田野口駅へ・・・何と大井川で3回も追い駆けて撮影したのは初めてです。先日の落語会でお世話になったお茶屋さんに寄ってお買い物、昼食もお世話になったお店でお弁当を買いました。 お茶屋さんに教えてもらった桜並木で、C56バック運転を撮影してから移動。C108は抜里で俯瞰撮影してから、電気機関車牽引の回送を新金谷手前で撮りました。 渋滞を避けて相模牧の原IC〜清水ICまで高速(通勤割引)を使いました。途中、SAで夕食。富士宮ヤキソバと大人のカレー(辛口)を二人で半分分けして食べました。清水ICを下りたところで給油、ガソリンが安くなったので助かります。 52号線を走って山梨県南部へ、先日閉まっていた「なんぶの湯」(500円)に入りました。受付時間ギリギリだったのですが、受付の男性は感じの良い人でした。時間が遅かったので最後のお客さんになってしまいました。 今日も宿泊は定宿?の万力公園です。
桜が満開の中SL列車が走る大井川鉄道・・・小梅撮影◎
|
 |
|
|