|
2008/04/04(金)
秩父鉄道
|
|
|
朝6時起床。上長瀞駅で秩父M氏と合流、長瀞−上長瀞間の桜並木の撮影場所をM氏に取ってもらっていました。 今、秩父鉄道には首都圏を走っていた古い電車が走っています。朱・黄・青の三種類を撮影しました。そして、メインのSL、桜並木を走るSLは良いものです・・・しかし、この撮影地は鉄ちゃんが殺到、みんなが殺伐としていて、地元の方には大変ご迷惑をお掛けしているのではないかと思います。
M氏に裏道を案内してもらって、追い駆け・・・もう一枚。 秩父の湧き水を汲んでから折り返しのSLの撮影地へ行きました。すでに鉄ちゃんがいっぱいでしたが、何とか隙間に入れました。追い駆けて、長瀞の鉄橋でもう一枚。ここで、今回の撮影の旅は終了。M氏と別れて秩父の奥にある大滝温泉で入浴。 小梅が撮りたいと言うので、塩山辺りで普通列車を最後に一枚撮りました。元気寿司「すしおんど」でお寿司を食べてから国道20号線を走って長野県岡谷へ、ここから中央道へ上がって、途中のPで30分仮眠を取っただけで、自宅まで何とか体力が持ちました。帰宅したのは日が変わった午前2時前でした。
◎秩父の奥にある道の駅「大滝温泉」◎
|
 |
|
|