梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/27 心斎橋鰻谷寄席のラスト
2024/03/26 「心斎橋鰻谷寄席」最後のトリ
2024/03/25 今日から心斎橋鰻谷寄席
2024/03/24 売れっ子?
2024/03/23 やっぱり、楽しい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2008/05/21(水) 今日も撮影と仕事
 朝8時に家を出て駅に行ったら、7時50分頃、天王寺駅で人身事故があったらしく電車が止まっていました。
 8時10分過ぎに動き出したので何とか撮影に間に合いました。EF6557(茶釜)貨物列車をさくら夙川で撮影して昼前に帰宅。 息子が学校から帰って来たので一緒に昼食を食べてから今度は二人で出発。吹田で折り返して帰っていく茶釜を東淀川で撮影して息子は帰宅、私は京都山科へ行きました。
 「第90回 龍野落し語の会」です。90回ということは15年の記念の会になりますが、普段通り・・・100回には何かしようということになりました。
 今回の番組は「道具屋」喬介・「切符」梅團治・「井戸の茶碗」竹林でした。同期の竹林師と同じ出番は久し振りです。
 打ち上げはいつものように落語会の会場で・・・22時半前の新快速で帰宅・・・この落語会の後はいつも電車で寝過ごしてえらい目に合うのですが、今回も・・・大丈夫でした。「あぁ、良かった」

◎雰囲気のある「龍野落し語の会」の会場◎

2008/05/20(火) 繁昌亭で一門会
 朝10時から上方落語教会の会議室で「上方落語 福岡県人会」の打ち合わせです。この落語会では「博多にわか」をやるので、みんな揃って初稽古をしました。新メンバーの『そうば』君も参加!・・・結構、面白いのが出来ました。乞うご期待!
 お昼過ぎに息子に教えてもらった寝台車両の回送を撮影しに出掛けました。同じところで撮るともったいないので、私は岸辺駅で撮影。息子は新大阪駅で撮るとメールがありました。岸辺駅のホームには10名以上の鉄ちゃん、新大阪駅のホームには20名程の鉄ちゃんがいました。
 追い駆けたら新大阪駅で息子と合流、二人で元町駅で撮影しました。

 息子はテスト勉強があるので帰宅。
 私は繁昌亭へ戻って一門会・・・「春團治・福團治師弟会」に出演。番組は「刻うどん」福矢・「竹の水仙」梅團治・「祝いのし」春團治〜中入〜「有馬小便」春若・「薮入り」福團治・・・もちろん満席です。
 師匠春團治は出番終わりで帰宅・・・明日も仕事があるとの事、仕事の前日はお酒を控えています。
 我々は福團治兄の計らいで打ち上げ!

◎繁昌亭表の看板(寄席文字で書くと梅と福の字がよく似ています)◎

2008/05/19(月) 花菱の会
 今日から、息子は高校初の中間テストです。
 お昼過ぎに帰って来て一緒に381系(国鉄色)の回送を撮影に行きました。

 夕方からはワッハ上方上方亭で開催される「花菱の会」です。今日の番組は「動物園」さん都・「阿弥陀池」蝶六・「ひとり酒盛」梅團治〜中入〜「商売根問」福車・「茶金」春雨・・・お客さんは会場にピッタリの満席です。
 次回の開催は10月7日(火)です。私がウカッとしていて、会場を押さえるのを忘れていて、結局10月まで取れませんでした。この会場を押さえるのは大変・・・といっても、いつまで会場があるのやら?
 打ち上げは、いつものお店でいつものように閉店まで・・・といっても、23時と早いのですが!

◎阪和線を走る381系(国鉄色)◎

2008/05/18(日) 法事&誕生日
 息子は朝6時過ぎに撮影で出掛けて行きました。583系の金光臨が2本も走るそうです。私も一緒に行く予定だったのですが、さすがに二日酔いが酷い!・・・パスさせてもらいました。
 結局、私は嫁さんと娘と3人で9時前に家を出て、10時半頃には明石に到着、家族4人がここで揃いました。息子はEF65重連貨物が来たと喜んでいました。

 今日は明石で、嫁さんのお婆ちゃんの17回忌と伯父さんの納骨です。お寺から昼食を予約している時間まで余裕があったので、お店までゆっくりと散歩をしました。親族で昼食を食べてから解散。

 帰宅したのは4時頃、お風呂に入ってから、お客さんに頂いた着物の整理。一方、息子は明日から始まる中間テストでちょこっと?お勉強。21時前になって誕生日の祝いに近所の焼肉屋でチョッと遅い夕食をとりました。
 息子もこれから本格的に気合いを入れてお勉強!・・・かな?

◎明石城の入口にある大洋漁業の創始者の銅像◎

2008/05/17(土) 松竹特選落語会
 朝風呂に入って、朝食を食べてから帰宅しました。昼食は学校から帰って来た息子も一緒に冷しそうめん。
 ちょっと一服、それ後、近所のお寺で15時半頃から「花筏」を一席させてもらってから道頓堀へ・・・今日は「松竹特選落語会」。出番が、また昨日の「みとろ寄席」と同じメンバーが3人。番組は「寄合酒」喬介・「稽古屋」鶴二・「青菜」梅團治〜中入〜「借家怪談」三喬・「職業病」小春團治でした。客席はほぼ満席で、落語会もかなり盛り上がった活気のある落語会でした。この落語会は夏にCS放送でテレビ放映があります。
 打ち上げも話が盛り上がって終わったら2時過ぎ・・・帰宅したのは3時前でした。
 さすがに二日続くと、しんどいですなぁ!

◎楽屋のモニター・・・高座は喬介君◎

2008/05/16(金) 第39回 みとろ寄席
 お昼前に車で家を出て、須磨浦公園の駐車場に車を止めて須磨−塩屋間でEF6557茶釜の貨物を撮影しました。それからJR須磨駅まで歩いて行って、電車で元町駅へ・・・ここで追い越したEF6557茶釜をもう一度撮影してから、西明石のハナゾノへ行きました。6月8日(日)の「200回記念 西明石浪漫笑」の打ち合わせです。それから、更に西へ・・・加古川温泉「みとろ荘」へ16時前に到着。今日は「第39回 みとろ寄席」の日。この落語会も次回が40回・・・という事は10周年記念の会となります。10周年の会は8月の日曜日を予定しています。乞うご期待!
 さて、今回の出演は「寄合酒」喬介・「稽古屋」鶴二・『漫才』若井りき、ゆうき・「花筏」梅團治でした。
 お客さんは約30名程・・・この落語会は会場が広いので、もう少しお客さんが入らないと、活気がある落語会にならないのかな?と思いました。このHPをご覧の方々、温泉と落語が同時に楽しめる「みとろ寄席」、是非、ご来場下さい。
 今回、打ち上げで用意してくれたのがボタン鍋。今年初めて食べました。二次会は私+りき、ゆうき+鶴二の4人・・・2時頃まで部屋で呑んでいました。
 勿論、嫁さんと娘も宿泊、久し振りに温泉旅行を楽しみました。
 息子は明日の土曜日も学校なので、一人で自宅待機?

◎最近、このHPですっかりお馴染みになったEF6557茶釜(
須磨−塩屋)◎

2008/05/15(木) サヨナラ24系!
 息子は熱があるようで、午前中に早引けで帰宅してくるなり、寝てしまいました。顔が真っ赤、茹蛸のようでした。
 私は、午後から息子が教えてくれた列車の撮影で出撃。寝台特急に使われていた24系客車(ブルートレイン)が下関まで回送されて行くとの事、どうやら東南アジアに送られていくようです。何故か?「青い眼をしたお人形は・・・」という唄を思い出してしまいました。
 さくら夙川駅で、この列車を撮影したのですが、鉄ちゃんが20名程来て、ホームの端は黒山の人集りでした。
 他に貨物列車や181系団臨も撮ったのですが、もうひとつ盛り上がりが・・・JR西日本の方、0系新幹線を原色に戻したように181系(特急はまかぜ)も元の国鉄色に戻して下さい。全国から鉄ちゃんがやって来る事間違いなし!これからはファンサービスも大切にしないと!それから「特急はまかぜ」が走っている沿線のみなさん、国鉄色181系特急が走ったら、日本で唯一、ここだけ。そんな運動を始めて欲しいなぁ!・・・ついでに急行「きたぐに」も宜しく!

◎国外へ送られていく24系寝台車・・・寂しい!◎

2008/05/14(水) 上新庄えきまえ寄席
 お昼からカメラをリュックに入れて撮影に行きました。
 甲南山手駅には私を入れて鉄ちゃんが5名・・・以前にもこの駅で撮影したEF6557(茶釜)がやって来ます。あの時は土曜日という事もあって、鉄ちゃんだらけ、撮りたいところで撮れなかったので、もう一度挑戦です。EF66の9号機・7号機と一桁番号が牽引した貨物が行ったあとにやって来ました。
 帰宅して一服。夕方には福島へ・・・上新庄えきまえ寄席の寄り合いです。お店はこの寄り合いでいつも利用する「旬夏秋冬」。上新庄えきまえ寄席が来夏に記念の会を迎えます。会場は一年前から抑える事が出来るので、日程や内容について話し合いました。JR福島駅近くでもうチョッと呑み足してから帰りました。

◎甲南山手駅ホームから撮影したEF6557(茶釜)◎

2008/05/13(火) なにわ会
 昼間、片付けたい用事を済ませました。健康の為、歩いて廻りました。およそ1時間歩きました。
 
 夕方から、月一回ある「なにわ会」(異業種交流会)へご近所の電気屋さんと一緒に行きました。最近は出席回数がかなり減ってしまっていたので、久し振りのような気がします。まぁ、この時間に毎回出席出来るようでは落語家としてアカン訳で・・・今日は年1回の総会、その後は同じ会場で懇親会がありました。料理はテンコ盛り、約半分が残ってしまいました。
 電気屋さんと我が家で仕上げにもうチョッとだけ呑んでから「おやすみなさい」

◎「なにわ会」の総会が終わっ、て懇親会が始まるまでの休憩時間に撮影◎

2008/05/12(月) 試写会
 朝9時前に家を出て地下鉄四つ橋線の西梅田に行きました。
 ビルの6Fにある角川ヘラルドで「落語娘」という今年の晩夏ロードショー予定の映画の試写会がありました。
 試写会場に集まったのは落語家とその関係者ばかり・・・主演の女性落語家は女優のミムラさん、その師匠が津川雅彦さんです。
 この噺に挑んだ噺家は、これこれこうなるという禁断の噺「緋扇長屋」に津川雅彦演じる師匠が挑んで・・・まぁ、これ以上は映画館でご覧ください。
 そして、一番観ていて面白かったのは、笑福亭純瓶師がすでに死んでしまっている上方噺家の役でこの映画に出ているのですが、私の横にその本人が座って観ていたので、何か変でした。
 とにかくNHK「ちりとてちん」も終わってしまったので、何か落語ブームを継続してくれるような話題がと思っていたので、落語を題材にした映画が封切られるのは有難いことです。是非、話題作となってほしいものです。

 帰宅して、昼食を食べた後はお稽古の時間。今日から壱之輔君が我が家に稽古に来ます。ネタは「竹の水仙」、稽古終了後にチョッと一杯と・・・呑み始めたのですが・・・結局、4時間程呑んでいました。

◎「落語娘」試写会のあった角川ヘラルドのあるビル◎

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.