梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2008/06/30(月) 早やっ!もう終わり
 朝10時前にホテルを出て、ホテルでもらった招待券を持って祐徳温泉「宝乃湯」で朝から温泉!一時間ほどゆっくりとしました。
 車で国道を走って、ちょっと遅い昼食は、筑豊本線・筑前山家駅近くの「一九ラーメン」。
 ここからは県道で山越えをしたらすぐに太宰府です。今回はお客さんが入りきらないので椎木酒店の二階ではなくて、近所の民家で開催しました。お客さんは満員(50名ほど)!告知したらすぐに予約でいっぱいになったそうです。
 番組は「代書屋」梅団治・「相撲場風景」蔵之助・「皿屋敷」梅団治・「たいこ腹」蔵之助でした。
 打ち上げは、椎木さん宅の二階、今までの落語会場です。蔵之助師は明日の飛行機が早いので、22時頃に西鉄電車の乗って博多へ向かいました。今日は博多駅前の宿泊だそうです。
 宴席は23時前にお開き!私は椎木さん宅泊。

◎今回は会場を変えて開催した「笑梅の会」・・・新会場◎

2008/06/29(日) 初めての落語会は大盛況!
 佐賀のホテルを10時に出て、肥前鹿島へ向かいました。途中「しまむら」で買い物をしました。
 鹿島の世話人K氏と合流!昼食は、美味しいチャンポンをご馳走になりました。
 3時からグループホーム浜でお年寄りやご近所さんに集まってもらって落語会。このグループホームのY氏が我々が昨秋から鹿島へ来るようになった切欠を作ってくれた方です。
 番組は、蔵之助師と二人で喋った後に落語、「平林」梅団治・「ちりとてちん」蔵之助・「禁酒関所」梅団治・「火男そば」蔵之助。
 次の公演まで、少し時間があったので、観光地としては、さほど有名ではないかもしれませんが、肥前浜の酒蔵街道を観光しました。古い町並みがとっても良いですヨ!一度、行ってみてください。私のお薦めスポットです。
 夕方からは、肥前鹿島駅近くの割烹清川で落語会。
 お客さんは何と二百人弱と大入!番組は「火男そば」蔵之助・「皿屋敷」梅団治〜中入〜「佃島」蔵之助・「花筏」梅団治でした。
 終演後は、清川で打ち上げ。美味しい料理と酒で、日が変わる頃まで続きました。

◎初めて開催された「清川落語会」・・・開演までもう少し◎

2008/06/28(土) 今月二回目の九州
 深夜1時半に移動して山口県の大畠へ、ここで再び二時間程、寝ました。
 瀬戸内海をバックに「富士・はやぶさ」を撮影して、高速を走って道の駅「仁保の郷」へ…ここで広島N氏と合流!
「SLやまぐち号」を紫陽花と絡めて、季節感のある写真を2枚撮りました。
 正午頃にN氏と別れて、一路、佐賀県吉野ケ里駅へ…今度は仕事、蔵之助師と合流!
 東脊振IC近くの「まこと」で蕎麦・そばがきを食べました。美味い!このお店で来年から新しく落語会が始まる予定です。
 外はザーではなくて、ゴーという大雨!
 小降りになるまで待って、ホテルでチェックイン。今日の落語会場「山口亮一記念館」へ行きました。
 何とか運良く雨も上がって、お客さんもほぼ満席。
 番組は「青菜」梅団治・「相撲場風景」蔵之助・「宇治の柴舟」梅団治・「佃島」蔵之助でした。
 終演後は世話人Hさんと3人で「丸福」という佐賀へ来たらよく行く焼肉店へ行きました。Hさんと一緒に打ち上げをするのは今回が初めてです。
 今日は疲れもあったのか?打ち上げも早く切り上げて、結構早く休みました。

◎佐賀市街地にある山口亮一記念館の「お楽しみ寄席」会場◎

2008/06/27(金) 旅の始まりが終わり?
 正午、我が家に曲芸の揚野バンリさんが来てくれました。車に乗ってもらって出発!
 須磨寺へ立ち寄って、来月開催の「須磨寺落語会」のポスター貼りをしました。
 それから一路、因島へ…今日からまた旅の始まりです。途中、山陽道で事故、私の数台前を走っていた車です。グジャグジャになった事故車の横を通り過ぎて、16時過ぎに因島の浄土寺に到着!
 毎年、6月27日に開催している「荒神寄席」、15年続いてきましたが、今年が最後になってしまいました。
 番組は「青菜」梅団治・『曲芸』揚野バンリ・「花筏」梅団治でした。いつものように夕食に大根汁・稲荷寿司を頂きました。
 永年続いた落語会が無くなるのは寂しいものですね。
 車で、バンリさんを新尾道駅まで送って行ったついでに、お土産にもらった大根、痛んだらいけないので、新尾道駅のすぐ近くに住んでいる嫁さんの従兄弟に渡してから、車を西へ走らせました。
 志和ICから山陽道へ上がって、沼田Pで就寝。

◎今回が最後になった因島・浄土寺「荒神寄席」の会場◎

2008/06/26(木) 今日は忙しいでぇ!
 朝9時半頃に家を出てJR島本駅へ行きました。ここでジョイフルトレイン「あすか」とEF65牽引14系寝台車廃車回送(元あかつき使用)を撮影しました。高槻駅には30名を超える鉄ちゃんがいたように思います・・・私は電車内から見ただけですが!
 帰宅したら、文華・ちょうばの二人が我が家の玄関先で待っていました。しばらくすると、三味線の吉崎さん、太神楽の一輝さんもやって来ました。
 今日は阪南大学内で授業の一環として寄席があります。番組は「時うどん」ちょうば・「閑所板」文華・『太神楽』豊来家一輝・「花筏」梅團治でした。よく聴いてくれる学生さん達でホンマに噺易かったですよ!
 帰宅して、すぐに天満天神繁昌亭へ行きました。今日は、『ざ・団治ーず』の第一回です。メンバーは福團治・小春團治・梅團治の3人です。番組は「狸賽」福丸・「強情灸」さん都・「酒の粕」福六・「さわやか侍」小春團治〜中入〜「寝床」梅團治・「一文笛」福團治でした。お客さんもそこそこお越し頂いて幸先の良いスタートを切ることが出来ました。
 撮影〜大学〜繁昌亭・・・と、目まぐるしく移動しました。

◎阪南大学の教室で、学生さんにも手伝ってもらって舞台作り◎

2008/06/25(水) 描く!
 名ビラ(めくり)・・・舞台に置いてある芸名の書いたものです。今日は、それを書いていました。まぁ、私の場合は描いていました・・・の方が正しいようですが!
 私は字を書くというよりも絵を描くといった感じでしか描けません。昼から夕方まで、途中1時間程休憩をして、あとはズーッと名ビラを描いていました。明日の仕事で使うというのもあるのですが、秋に使う予定のものや何かも描いてしまいました。

◎東十条で撮影をしたEF65貨物列車・・・この辺りでは珍しい機関車です◎

2008/06/24(火) 午前中だけ撮影三昧!
 ホテルを5時過ぎに出て、新橋駅から電車に乗って東十条駅へ行きました。大宮行きの電車に乗ってロケハン、車窓から見て、ここに決めました。帰宅してから知ったのですが、結構有名な撮影ポイントだそうです。
 ここで急行「能登」・寝台特急「北陸」・寝台特急「あけぼの」・修学旅行183系団臨・EF65貨物・EF64貨物と早朝から撮影三昧!
 7時前にここでの撮影を終了しました。途中、東京駅でサンライズ出雲・瀬戸を撮ってから、ホテルへ戻ってシャワーを浴びたり、コンビニで買った朝食を食べたり、NHK「瞳」を見たり・・・干していた着物を裁たんで出発。
 新橋駅から電車に乗って蒲田駅へ・・・どこへ行くねん!
 今度はここで寝台特急「富士・はやぶさ」を撮って、これでホンマに撮影終了です。品川駅で立ち喰いそばを食べてから新幹線に乗って、さらば東京!
 帰宅してからは一日中、ボーっとしていました。

◎今回、初めて撮影することが出来た寝台特急「あけぼの」◎

2008/06/23(月) 楽しみにしていた二人会
 お昼過ぎに家を出て岸辺駅へ。
 EF65が12系客車2両を新山口へ回送して行くのを撮影しました。この客車が7月1日から山口線を走るSLやまぐちDC号に使用されます。
 撮影後は帰宅・・・ではなくて、新幹線に乗って東京へ、ホンマかいな!品川駅で降りて新橋へ、ホテルにチェックインしてから今日の仕事場の内幸町ホールへ。
 「東西落語対決〜市馬・梅團治二人会」です。このような舞台に、私が呼んでもらえるのは光栄な事、楽しみにしていました。市馬師とは過去に大分・三重・大阪と色んなところでお会いしていますが、こうして二人会というのは初めてです。
 過去にさかのぼっても東西交流会で数回だけ東京の方と二人会があっただけ。まして、ここ数年は蔵之助師と生志師以外、つまり九州絡み以外で、東京の方との二人会はありません。
 お客さんはもう少しで満席かな?番組は「たらちね」ぽっぽ・「転宅」市馬・「佐々木裁き」梅團治〜中入〜「青菜」梅團治・「猫の災難」市馬でした。福大落研の同級生Y氏が観に来てくれました。
 打ち上げは、会場近くのドイツビールのお店。ドイツビールを頂きながら短い時間でしたが楽しい時間を過ごさせて頂きました。こういう仕事が東京でチョイチョイあるようになればいいなぁ・・・頑張らないと!

◎打ち上げ会場で・・・私(左中央)の奥が市馬師、手前が同級生Y氏、向かいは今回呼んでくださったスタッフの皆さん、市朗君(右奥)◎

2008/06/22(日) ほろ酔い寄席
 私はあまり行く気は無かったのですが、息子が行こうと言うので、朝4時半に起きて撮影に出掛けようと玄関を出たら、えらい雨!・・・止めました・・・再び寝る事にしたのですが、娘に「ちゃんと確認をしてから起こせ」と怒られました。
 息子は雨が上がったので、昼過ぎにカメラを持って一人で出掛けて行きました。

 夕方5時前に、息子が帰ってくるのと同時に壱之輔君がやって来ました。どうやら同じ電車だったようです。
 壱之輔君と車で住吉区民ホールへ鳴物を運んでから、師匠・春團治を迎えに行きました。
 今日は、『三代目桂春團治師匠を囲む会』主催の「ほろ酔い寄席」です。お客さんも7〜8割の入りで250名程かな?
 番組は「手水廻し」壱之輔・「青菜」梅團治・「鴻池の犬」春若〜中入〜「持参金」春駒・「借家怪談」福團治でした。
 打ち上げには春團治師匠ご夫妻をはじめ出演者・囲む会の役員さん達、約40名の方々が参加。もう会場はイッパイ!ギューギュー詰め状態で盛り上がりました。
 打ち上げの後は師匠のお宅でもう少し・・・日が変わってから帰りました。

◎「ほろ酔い寄席」の舞台袖・・・三味線/中田まなみ、太鼓/福丸、着物姿/壱之輔◎

2008/06/21(土) 鹿児島日帰り!
 朝6時前に起床・・・といったら今日も撮影と思いまっしゃろ。ところが、今日は仕事です。阿部野橋から空港バスに乗ったら小染師とバッタリ!今日は同じ仕事へ向かいます。
 伊丹空港から飛行機で鹿児島空港へ、そこからは迎えの事務所の車に乗って、薩摩川内市にある某学校へ。
 今日は、中・高校生を対象にした学校寄席です。メンバーは私と小染師・呂竹君・吉川さん(三味線)でした。よく聴いてくれる生徒さん達で、公演はとてもやり易かったですヨ!
 そして、昼食は鰻。鹿児島は鰻が有名なんですよ・・・知ってましたか?
 鹿児島空港に着いたら、帰りの飛行機まで2時間。土産物を買って、ビールを呑んで暇を潰しました。最寄り駅に着いたら、丁度19時。ほぼ半日・・・鹿児島日帰りの仕事が終わりました。
 駅前のお店で義母と子供達が食事をしていたので、私も途中から参加させてもらいました。

◎鹿児島空港にある天然の足湯◎

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.