梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年12月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2009/12/11(金) いよいよ明日、本番!
 午前中に買い物をして、師匠宅へ今年一年のお礼のご挨拶に伺いました。
 帰ってくると息子が帰っていました。期末テストも今日で終わりです。
 そして、いよいよ「鉄の世界」も明日になってしまいました。ネタとの格闘は続きます。明日の高座は「らくごのご」状態、間違いなしです。どうやらチケットは完売したようで当日券は補助椅子になります。何やら凄い人気の落語会になってしまったようで余計にプレッシャーが掛かります。
 「まぁ、なるようになりますわ」寝るまでがんばろう!
◎先日、梅小路から新山口へ向かって回送されたSL(12系客車は宮原操車場から)・・・23日はクリスマストレイン・お正月3日間は初詣号として運行◎

2009/12/10(木) 楽しい落語会
 朝6時50分にホテルのロビーに集合。乗り合いタクシー2台で新潟空港へ行きました。7時50分の飛行機で大阪(伊丹)空港へ・・・機内は修学旅行の高校生達と一緒で賑やかでした。
 空港からは師匠ご夫妻と3人で我が愛車で・・・師匠宅に寄って来年の一門カレンダーを頂いてから帰宅しました。
 暫く横になっていると息子が帰ってきたので昼食を食べました。今夕のネタと鉄道落語のネタを交互に繰っていると時間がやってきたので、雨は降っていないけど傘を持って出発。
 16時半から繁昌亭で昼席の出番だったしん吉君と「鉄の世界」の映像リハ・・・そして、18時半からは「名人とは何か?」が開演。
 今回はちょっとお客さんが薄くて一階席の半分くらい。番組は「子ほめ」二乗・「寄り合い酒」鶴二・「兵庫船」春若・「ねずみ」阿か枝〜中入〜「祝いのし」米輔・「長屋浪士」(小佐田定雄:作)梅團治、楽屋には小佐田先生も来てくれました。
 多分、お越し頂いたお客さんも思っていると思うのですが?観客数の割には、とても雰囲気の良い落語会だったと・・・終演後に楽屋を出ると強い雨。
 打ち上げはチラシを貼ってくれている前回と同じお店。今日もお客さんのお蔭で今日も美味しいお酒が呑めます。
 楽屋には差し入れも頂いて、ありがとうございました。
 23時過ぎまで呑んでから寝過ごす事も無く(少し危なかった)無事に帰宅できました。

◎お客さんから頂いた楽屋見舞い・・・お菓子の詰め合わせ・ロールケーキ(はらケーキ:豆乳使用)、他に私の大好きなビール券も◎

2009/12/09(水) 今度は新潟へ・・・
 朝から鉄道落語のお稽古。
 期末テスト中の息子が昼前に帰って来ました。近所のとんかつ屋に行って二人で外食。
 息子は珍しい列車が走るというので撮影に出掛けました。私は嫁さんが帰って来るのと入れ替わりに車で大阪(伊丹)空港へ・・・師匠春團治夫妻と文珍師夫妻、マネージャーと空港ロビーで待ち合わせをしています。
 そして、新潟へ・・・今日は「三代目春蝶襲名披露公演」が新潟駅近くのりゅうとぴあ劇場で開催されます。お菓子のブルボン、新潟日報のご協力です。900の客席はほぼ満席でした。
 公演の番組は「ん廻し」佐ん吉・「時うどん」梅團治・「その時歴史は動いた」木久扇・「祝いのし」春團治〜中入〜『口上』(上手から文珍・木久扇・春蝶・春團治・司会:梅團治)・「風呂敷」文珍・「山内一豊と千代」春蝶でした。こんな大きなホールで襲名披露の口上の司会を務めるのは初めての事。何とも言えない緊張感がたまりませんでした。
 さて、打ち上げは古町にある老舗料亭、格式のあるところ。
 京都でいうところの芸妓・舞妓(新潟では昔、一本さん・半玉さん。今では留袖さん・振袖さんというらしい)もお座敷にやって来て・・・楽しくて、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。
 一旦、ホテルに帰ってから、再び若手?だけでお出掛け・・・ホテル近くのバーで、私・まなみさん(三味線)・佐ん吉・N氏(某S企画)の4人で午前1時半過ぎまで呑んでしまいました。明日は早いので寝ようっと!

◎トリを務めた春蝶師の高座を舞台袖から撮影◎

2009/12/08(火) 帰って来てそのまま・・・
 ホテルで朝食を7時に食べて7時半にホテルを出てJR伊万里駅へ・・・ここからキハ47に乗って暫し、ローカル線の旅。
 唐津駅に着いて、お土産の「イカシュウマイ」と「大原松露饅頭」を買ってから今度は福岡空港へ向かう電車に乗って地下鉄博多駅まで約1時間半。
 昨日に続いてラーメン店街で博多ラーメン、お店を変えて味比べをしました。
 朝早かったので「のぞみ」でグッスリ・・・新大阪に着いたのは午後2時頃。在来線のホームの端へ行くと息子が三脚を立ててカメラを構えています。
 ここから一緒に撮影モードへ・・・クリスマス・お正月に山口線で使用する12系客車がPFに牽引されて向日(操)へ運ばれていきます。
 撮影後は向日町駅へ行って梅小路からDE10に牽引されて向日(操)へ運ばれていくSL(C56160)を撮影してから帰宅。
 嫁さんに散髪をしてもらってお風呂に入って夕食を食べてから堺T氏の車に息子と2人で便乗させてもらって西宮駅へ・・・さっき撮影したSLと12系客車がPFに牽引されて新山口へ回送されて行きます。それが西宮駅で15分ほど停車するので、それを撮りに行った訳で・・・鉄ちゃんが15名ほどいました。SLが止まると一般の人も携帯で撮り始めたので邪魔で大変。撮影のルールを知らないので平気でカメラの前を横切ったりフラッシュをたいたりします。まぁ、バルブ撮影が分からないので仕方ないのですが・・・何とか撮れたので良かったです。
 帰宅したには23時半・・・少し溜まっていた仕事をすませてから「おやすみなさい」

◎伊万里駅で撮ったキハ47と宿泊したホテル◎

2009/12/07(月) 新幹線で九州へ・・・
 朝10時前に家を出て新大阪駅へ・・・11時過ぎの「のぞみ」に乗って博多駅まで、少し遅い昼食を博多駅の2Fにあるラーメン店街で食べました。
 博多駅から特急「みどり」で有田駅まで1時間ちょっと。途中、鳥栖駅に14系寝台車が止まっていました。昨日「あかつき」で走った車両が熊本へ帰って行くのだと息子にメールで教えてもらいました。それやったら、もう少し早く家を出て走行写真を撮れば良かったなぁと後悔しました。
 さて、有田駅には福大落研N先輩が車で迎えに来てくれていて伊万里まで送ってもらいました。
 今日はN先輩が紹介してくれた仕事です。
 「しんきんセミナー」で落語を二席でおよそ1時間・・・ネタは「時うどん」「竹の水仙」の二席。
 セミナーなのでよく聴いてくれましたが、始まったときは少しお客さんが固かったような気がします。でも、最後は慣れてくれたようで良い公演になったと思います。
 終演後は「しんきん」の方やセミナーで講演をした方と食事会・・・美味しい料理を頂きました。N先輩も一緒です。
 その後、N先輩と二人で二次会へ・・今日、オープンしたばかりのお店へ・・・毎年、西有田の落語会の二次会で行っていたお店で働いていた女性が始めたそうです。
 すっかり良い気分に酔ってホテルへ・・・ベッドへ入るなり寝てました。

◎鳥栖駅に止まっていた14系寝台車◎

2009/12/06(日) 東西交流落語まつり・楽日
 今日が「東西交流落語まつり・楽日」です。
 春馬師は早朝からJRに乗って姫路の団六師の落語会へ、うちの家族(息子以外)は、さん生師と10時に阪神梅田で合流しました。他に鶴二師・喬介君・飛梅君も・・・山陽電鉄須磨寺駅で下りて昼食はいつもの「来音」。春馬師は団六師とともに開演直前に楽屋入りしました。
 今年最後の「128回 須磨寺落語会〜東西落語競演」の番組は、「牛ほめ」喬介・「黄金の大黒」梅團治・「抜け雀」さん生〜中入〜「一眼国」春馬・「猫の災難」鶴二。お客さんも250名を超えました。ネタ帳を見ると私は最近、軽いネタが多いようなので次回はトリを務める事に・・・次回は2月7日(日)、桂あやめ師・桂米左師をゲストに迎えての開催になります。
 さん生・春馬の両師は春馬師の高座が終わったら団六師の先導で繁昌亭へ向かいました。うちの家族は鶴二師・飛梅君と後片付け・・・鶴二・飛梅の二人は管長と夕食会へ・・・うちの家族は急いで大阪へ向かいました。大阪駅で家族と別れて繁昌亭へ行きました。
 「東西交流落語まつり・繁昌亭夜席」です。お客さんは、もうちょっとで100名を超えるのに・・・といったところかな?
 私は最後の閉会挨拶に並んで手締め。公演が終わって打ち上げ・・・繁昌亭近くの「うどんの『まれ』」で・・・日曜日は休みなんですが、無理に開けてもらいました。
 打ち上げには、東京のお二人と私・団六・米平・三歩・八天・宗助・団姫、三味線の早川・植村、遅れてまん我師の面々・・・終電ギリギリまで続きました。南森町から地下鉄、いつものように私だけが逆方向です。
 帰宅して横になったらすぐに寝てしまいました。

◎「東西交流落語まつり」の打ち上げ◎

2009/12/05(土) ハラハラ・ドキドキ
 高速道路の1000円渋滞を避ける為に朝6時に起きて出掛ける筈だったのに・・・携帯の目覚ましをセットしたつもりがマナーモードになっていて起きたら7時。
 慌てて車で出発・・・池田ICから中国道へ上がるのは避けて阪神高速から第2神明、加古川・姫路BPと走って姫路西ICから山陽道へ上がって山陽ICまで、今日の仕事先「わかたけ作業所」に着いたのは9時半頃でした。寝過ごしたので間に合わなかったらどうしようとハラハラドキドキでしたが結構余裕がありました。
 さて今日は、この作業所がこの場所へ移ってきて5周年という記念のイベントで、それに呼んでもらった訳です。大阪を出たときは空が真っ黒で雨だったのに岡山県は朝から快晴!天気予報が外れてホンマに良かったです。
 イベントは10時から始まって私の高座は10時20分頃から・・・次の仕事の関係で出番を早くしてもらいました。約30分程の高座を務めて、豚汁をご馳走になった後、お土産に焼きそば・たこ焼き・焼き芋をいただいて会場を出たのは11時過ぎでした。
 山陽ICから高速へ上がって今度は池田ICまで、阪神高速空港線で梅田へ・・・そして太融寺近くの駐車場へ到着したのは13時過ぎ。駐車場で焼きそば・たこ焼きを昼食代わりに食べて楽屋入り。
 千朝師の落語会で「天災」ひろば・「けんげしゃ茶屋」千朝・「切符」梅團治・「除夜の雪」千朝という中入無しの番組で約2時間、楽屋には、落語作家の小佐田定雄・くまざわあかね先生夫妻、先日柿木村へ一緒に行ってもらった雀五郎君も居ました。落語会は、千朝師のネタもこの季節にピッタリ、お客さんも大入で盛り上がりました。
 終演後は車屋さんへ・・・遂にボコボコになっていた愛車がピカピカになって帰って来ました。
 7時頃には帰宅して夜も再び稽古です。

◎岡山県にある「わかたけ作業所」のイベント開始直前◎
 

2009/12/04(金) 東西交流落語まつり・初日
 今日も午前中はズーッと鉄道落語のお稽古というより、覚えるので必死。
 午後3時半には新大阪駅へ東京からやって来る柳家さん生師のお迎えに・・・5・6日の二日間泊まってもらうホテルへ行って支払いをしてから、繁昌亭近くの今日泊まってもらうホテルへ行きました。もう一人の三遊亭春馬師は昨日から大阪へ来ています。ホテルのロビーで3人揃ってから小腹が空いたのでうどんを食べてから動楽亭へ・・・お客さんがもう少し入れば良かったのですが、暖かいお客さんが集まってくれたので雰囲気の良い落語会になりました。
 番組は東西『夢の噺』対決と題して「大安売り」ひろば・「さよなら動物園」三歩・「天狗裁き」宗助・「引越しの夢」春馬〜中入〜「お玉牛」梅團治・「夢金」さん生でした。
 打ち上げはジャンジャン横丁の串かつ店で、明日が早いので一時間ほどで切り上げて22時半(お店の閉店時間)・・・私ひとりだけ逆方向の地下鉄に乗って寂しく帰りました。

◎動楽亭終演後、みんなで記念写真◎

2009/12/03(木) 晴れの大舞台
 朝からズーッとパソコンに向かって鉄道落語を繰りました。繰りながら直して、繰りながら直しての繰り返しです。新作落語は日々進化し続けます。当日までに覚えるのが大変・・・年齢的にも記憶力はガタ落ちです。もともとアキマヘンけど。
 さて、午後3時を廻ったので出発。今日は年に一度の晴れの大舞台「新鋭 上方落語会」です。客席数900という私がやらせてもらっている落語会の中で最も大きなキャパの落語会で先日から新聞にも取り上げてもらっている注目度も高いものです。
 番組は「米揚げ笊」鶴二・「月に群雲(小佐田定雄・作)」三喬・「竹の水仙」梅團治・「疝気の虫」雀々〜中入〜『五代目文三襲名披露口上』全員・「源太と兄貴・純情篇」仁智・「船弁慶」文三でした。お客さんは昨年とほぼ同数・・・この落語会についてくれているお客さんもいるようで良い雰囲気だったと思います。
 いつもと同じお店で0時過ぎまで打ち上げ・・・帰宅したら午前1時を廻っていました。
 いやぁ、気持ちの良い疲れ方です。

◎開場前にリハーサルをする文三師◎

2009/12/02(水) 美味しいお酒
 今日は午前中に梅田のクリニックで健康診断・・・月に一度、行っています。
 診察後は天神橋筋商店街まで歩いて、昼食は煮魚定食(700円)を食べました。
 13時半からは番組編成委員会・・・島之内寄席・天神寄席・七福寄席の出番決めをしました。
 日曜日から健康診断の為に禁酒をしていたので、帰りに吉次師と居酒屋へ行きました。途中で仁福師もやって来て3人で呑みました。美味しいお酒で、遂、呑み過ぎて意識不明・・・どうやって帰ったのか?よく覚えていません。乗り過ごして何度も地下鉄に乗っていたのはうっすらと覚えています。
 15時過ぎから呑み始めて帰宅したのは21時半頃、何時頃まで呑んでいたのやら?どれ位、電車に乗っていたのやら?

◎「SLやまぐち号」・・・今年のラストラン(11/23)◎
 

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.