|
2009/02/26(木)
あぁ!楽しかった!
|
|
|
朝というか、深夜2時に起きて、車で出発・・・当たり前、電車はまだ動いていません。高速道路を走っているときに走行距離が333333`に達しました。Pに入ってメーターをパチリと記念写真。 米原駅に4時半前に到着しました。駅前をウロウロしていると二人組みの警官に「ちょっとお話を・・・」と言われました。ホンマによく言われます・・・見た目が怪しいかな? 5時前に来る天理(団臨)列車の撮影・・・24系寝台車をEF651118(赤釜)が牽いて来ます。もしかすると、この釜が西へ来るのは、これが最後になるかも? 以外にもホームには私ひとりだけ・・・米原駅で運転士さんが交代するのですが、列車が来るまでホームで運転士さんと話をさせてもらいました。感じの良い方で、よく話をしてくれました。 撮影後は彦根から高速道路に上がって多賀SAで就寝、7時過ぎまで寝ました。携帯のワンセグで「だんだん」を見てから移動。瀬田川鉄橋へ行きました。今日はSL(C571)の試運転があります。ここでEF65に牽引されて米原へ運ばれていくSLを撮影。追い掛けて能登川でもう一枚。試運転は河毛辺りで・・・鉄ちゃんもそこそこいました。 木之本でSLの入れ替え作業を撮ってから田村駅近くへ・・・ここで伊吹山バックで帰りのSLを撮影。続いて梅小路へ帰るSL回送を能登川で、もう一枚、篠原―野洲間で・・・思いっきり撮ってから帰宅・・・息子も学校が終わってから山科まで行って、SL回送列車を撮っていました。 車と電車、乗り物は違いますが、二人が家に着いたのは19時過ぎでした。
◎高速道路のPで撮った車の走行距離メーター◎
|
 |
|
|