|
2009/04/25(土)
いけだ・春団治まつり〜初日
|
|
|
今日は毎年4月29日(祝日)に開催されている「春団治まつり」の日です。今年は池田市制施行70周年と春団治まつりが10回目ということもあり、例年とは違って25・26日(土・日)の二日間、開催されます。 今日は、その初日。車で師匠宅へご夫妻を迎えに行ってから池田へ・・・雨の影響か?車は全く混んでいませんでした。11時からは受楽寺でいつものように春団治碑の法要がありました。 アゼリアホールへ移動して昼食。その後、落語会開演までの空き時間が3時間程・・・時間を潰すのが大変でした。 今日の落語会は「池田漫歩の会」と題して行われました。番組は「池田の猪買い」瓶太・「池田の牛ほめ」染二・「鬼の面」梅團治・「死ぬなら今」春之輔〜中入〜「堪忍袋」都・「高尾」春團治でした。前半の落語3席は「落語の街・池田」のDVDに収録されましたので、近々に「池田落語ミュージアム」でご覧になれる日が来るかも? そして、残念ながら野外のイベントは全て雨で中止。露店は市民会館ロビーに出店していました。 17時過ぎに終演して車で帰宅。帰りは福矢君も同乗して四人、帰りもスムーズで渋滞なし、40〜50分で到着。師匠に日本酒一升瓶を福矢君と一本ずつ頂いて帰りました。
◎池田市の受楽寺にある「春團治の碑」◎
|
 |
|
|