|
2010/10/15(金)
熊本で掛け持ち
|
|
|
目が覚めたら7時前、朝食を食べてシャワーを浴びてから「てっぱん」を見ました。 伊万里のホテルを蔵之助師と二人で出発したのは8時半…武雄ICから高速で鳥栖ICまで原田駅近くで貨物列車の写真を撮ってから10時過ぎに原田駅に風喬君を迎えに行きました。 熊本市内の中学校で「学校寄席」…落語の教室や寄席の太鼓、ネタは「犬の目」風喬・「饅頭怖い」蔵之助・「時うどん」梅團治でした。 終演後すぐに移動して味噌天神電停前にある「さくら」という居酒屋へ…熊本でお世話になっているU先生の紹介で落語会が開催出来る事になって、今日がその一回目です。風喬君は舞台設営を手伝ってくれた後、博多へ…お別れです。 さて、この「さくら」ですが、大将も奥さんも熱心な方で良かったです。開演は18時からでお客さんは50人弱かな?…次回は開演時間を30分遅らせた方が良いかな? 番組は中入無しで「ぜんざい公社」蔵之助・「時うどん」梅團治・「佃島」蔵之助・「竹の水仙」梅團治でした。 終演後は山口県の湯田温泉へ移動するので、すぐに失礼をしました。次回はゆっくり呑みたいナァ! 熊本ICから高速に上がって古賀SAで遅い夕食…カツカレー。 小郡IC手前の美東SAで時間を潰して、午前0時になるのを待って高速を下りました(土曜日になったので高速代1000円)。 湯田温泉のホテルに午前0時半前に到着。すぐに温泉に入って、1時過ぎに「おやすみ」、あぁ、疲れた。
◎今回初めて開催した「さくら」の落語会場◎
|
 |
|
|