|
2010/10/17(日)
再び熊本、そして神埼へ
|
|
|
朝5時に目が覚めて、ボッーとしながら横になったテレビを見ていました。 8時前に出発…宿の朝食が8時からなので、お宿がお弁当を作ってくれました。 美祢線沿いに車を走らせて、美祢ICから高速、吉志SAに車を止めて朝食(お弁当)。道中の福岡県内で走行距離延べ10万`を超えました。熊本県の植木ICを11時前に下りて給油とオイル交換。 去年と同じように植木IC近くの蕎麦屋「八風」で熊本U先生と合流して、ざるそばを食べてから菊鹿にある光台寺へ…落語会は13時半からで本堂はいっぱいのお客さん。 番組は「平林」梅團治・「蛇含草」蔵之助〜中入〜「皿屋敷」梅團治・「悋気の独楽」蔵之助でした。 終演後は、奥さん手作りの栗きんとんを頂いてから出発…菊池ICから高速を走って佐賀県の神埼へ行きました。 ここの中央公民館で落語会。蔵之助師の大学時代の親友T氏が世話人、私の大学落研時代の仲間M氏も手伝ってくれています。 お客さんは200名程で、番組は「時うどん」梅團治・「悋気の独楽」蔵之助〜中入〜「竹の水仙」梅團治・「蛇含草」蔵之助でした。終演は20時前、後片付けをして、佐賀駅前のホテルにチェックイン。 打ち上げはT氏のお兄さんが行きつけの焼肉屋…脂がのった霜降り肉が美味い! 23時頃には、ホテルに帰って、スポーツニュースを見てから寝ました。プロ野球の結果を見たら…今日は安らかに寝られます。「おやすみなさい」
◎菊鹿の光台寺の本堂・・・今日は落語会の会場◎
|
 |
|
|