|
2010/11/07(日)
岐阜で二ヶ所
|
|
|
朝5時半前に起床。 嫁さんが旅行でいないので、昨日の仕事で一緒だった三味線の和女さんがモーニングコールをかけてくれました。 6時に天王寺区にある遊喬師宅へ…二人で高速を走って岐阜県へ向かいました。多賀SAで朝食を取って、目的地の各務原市民会館に着いたのは9時少し前でした。 先月にお世話になったばかりの世話人I氏とその友人の方々も到着していて、一緒に会場設営をしました。透析をしている患者さんとそのご家族の集まりで一時間半の落語会…番組は「手水廻し」遊喬・「時うどん」梅團治〜中入〜「相撲場風景」遊喬・「竹の水仙」梅團治、よく笑ってくれました。 終演後すぐに同市内川島にある「魚正」というお店へ移動。 ここは約10年ほど前に息子(小梅)と一緒に来た事があります。昼食を食べてから、舞台設営。16時開演で、お客さんは満員…番組は「手水廻し」遊喬・「時うどん」梅團治〜中入〜「道具屋」遊喬・「持参金」梅團治でした。 終演後に夕食をご馳走になって18時半に出発…栗東―八日市間で12`渋滞だったので、八日市で高速を下りて抜け道を走って名阪国道へ出ました。渋滞は無く、21時半前に谷町線喜連瓜破駅で遊喬師とお別れ。 帰宅して、日本シリーズをテレビ観戦…私は巨人ファンなので、どっちが買っても良いのですが、昨日から試合を見ていて、あまりにも良い試合なので、どっちも頑張れと思いました。
◎「魚正」の落語会・・・高座上は遊喬師◎
|
 |
|
|