|
2010/07/06(火)
楽しみだった落語会
|
|
|
午前中はゆっくりと休みました。 午後からは娘が通っている小学校へ・・・三校合同(中学校1・小学校2)のPTAの集まりです。その集まりで落語二席(時うどん・鬼の面)と講演をおよそ一時間半。多目的室はほぼ満席になりました。 帰宅してから、すぐに17時からの異業種交流会「なにわ会」の世話人会へ・・・18時からの会合には出席できないので、7月18日(日)の独演会のチラシを持って行ってお願いをしてきました。 それからタクシーで繁昌亭へ・・・今日は繁昌亭が主催の夜席です。番組は「いらち俥」たま・「ちりとてちん」文三・「借家怪談」三喬・「佐々木裁き」梅團治〜中入〜『マジカル落語』朝太郎・「質屋芝居」春之輔。お客さんは満席で、楽屋では大入袋が配られました。前から楽しみにしていた落語会で、息子も「面白そうやな」と言っていました。 木戸でお客さんのお見送りをして、師匠が出演するので楽屋へ来ていた壱之輔・たま・勝(三味線)さんの三名を誘ってチョッと一杯。お店が22時半で閉店なので、閉店まで呑んで帰りました。 ※息子は期末テスト中・・・正午過ぎに帰宅して15時頃には向日町で山口へ回送されていくSL(C571)を撮影、門真K氏と会ったそうです。
◎落語会が終わったらやっぱりチョッと一杯のみたいもんで・・・楽しい呑み会でした◎
|
 |
|
|