|
2011/10/15(土)
えー!
|
|
|
朝6時過ぎに目を覚ましました。もう薄明るくなっています。昨夜の走行が困難な大雨も上がっていました。 コンビニで二人分の朝食と一人分の昼食を買って宮野―仁保間の撮影場所へ・・・初めてのポイントです。車を止めるところが無くて難儀してたら地元の方が自宅の駐車場に止めさせてくれました。「ありがとうございます」 今日はC571とC56160のSL重連運転のはずが・・・「えー!」2両目が赤い。しかも、ポーではなくて、ピーですわ。どうやらC56160が故障したようで、DD51が次位にいました。まぁ、物事は考えよう。C571+DD51の12系客車は、今日一日だけの限定。貴重な写真・・・でも、SLが来て欲しかったナァ。追い掛けてもう一枚、長門峡で撮影・・・ここで小梅と別れて、私は一人で萩へ向かいました。 小梅は門真K氏の車に乗せてもらって、この後もSL撮影をして、新山口駅でK氏と別れて、電車で一人博多へ向かいました。 私は14時からサンライフ萩で「萩山口しんきん落語会」に出演。会場で蔵之助師と合流しました。また、二人の九州公演が始まります。 落語会は大入満員の大盛況です。 初めに萩山口信用金庫に勤めている福大落研の先輩K氏が「桃太郎」をやってから、「荒川大名の茶の湯」梅團治・「猫と電車」〜中入〜「おごろもち盗人」梅團治・「ぐつぐつ」蔵之助でした。 出演後は、恒例で仙崎のお宿「一草庵」へ・・・お風呂に入って、門真K氏と小梅にメールをしてから夕食。ここの料理がまた美味しい。仕上げは「うに釜めし」・・・お腹がいっぱいになりました。 さて、小梅は下関駅で三重K氏とバッタリと出会ったそうで、一緒に博多まで行ったとの事。 青春18切符の旅を楽しむカメラを持たない撮り鉄の三重K氏と博多ラーメンを食べてから別れたそうで、22時前にホテルに着いたと電話がありました。 この電話で目を覚ました私は、早速、三重K氏にメールをしました。 日記を携帯で打っていたら23時を廻っていました。 早く寝ないと明日がしんどい。
◎会場サンライフ萩の入口◎
|
 |
|
|