|
2011/10/03(月)
オマケの撮影
|
|
|
後から来た隣のトラックのエンジン音がうるさくて4時半過ぎに目が覚めました。次のPまで移動する事に・・・結構、寒いです。往路とえらい違いですわ。 玉島ICで下りて倉敷球場近くで水島臨海鉄道を撮影・・・ここも彼岸花が満開。残念だったのは、国鉄色だったキハ20が塗り替えられていました。まぁ、嫌な色ではないのですが、残念。 9時半頃に移動して100系新幹線を撮りに高梁川橋梁へ・・・残念ながら、国鉄色ではなくて、JR西日本色でした。 11時を廻って、少し早いのですが、昼食・・・連島中学校近くの「百万両」のラーメン(500円)。鳥ガラスープの醤油ベースで麺は博多ラーメンみたいな極細麺で最高ですわ。でも、子供の時分はもっと麺が太かったような?気がします。倉敷球場に戻って水島臨海鉄道の貨物を撮影。 それから、次の撮影場所へ移動。 倉敷ICから高速で山陽ICまで・・・JR山陽本線の熊山駅近くの俯瞰場所でEF65貨物列車を撮って、これでオマケ?の撮影は全て終了・・・龍野西からはBPや都市高速を使って、17時前に堺の車屋さんに寄ってオイル交換をして帰宅。 お風呂に入って夕食・・・久し振りの自宅での食事です。ポン酢の鍋にビール・・・最高です。 写真のデータ整理だけは、全部済ませてから寝ました。
◎高梁川橋梁を渡る100系新幹線(現在は岡山−博多間のみ運転)・・・この姿が見られるのもあと少し◎
|
 |
|
|