|
2011/10/30(日)
再開しました
|
|
|
朝7時半前に小梅がやって来ました。そして、続いて福矢師が8時前にやって来て出発・・・車に乗って阪神高速湾岸線から第二神明を通って、姫路西ICから山陽道へ上がりました。途中、瀬戸Pで朝食・・・私は蛸飯&うどんセットを食べました。 広島県の福山東ICで下りて、落語会の会場へ・・・JR福山駅近くのトライアングル広場前にある「魚々家むてき」で落語会。このチェーン店での落語会は、平成20年に「夢本陣なごみ」で開催をして以来、3年振りの開催になります。 そして、この「魚々家むてき」は、落語会を始めた頃「そしある酒場夢笛楼」というお店でした。 落語会は13時から約2時間。 番組は「平林」小梅・「時うどん」梅團治・「笠碁」福矢〜中入〜「動物園」福矢・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。再開したばかりで、お客さんは少なめでしたが、年一ぐらいで昔みたいに続くと良いですなぁ。 終演後は食事を頂きましたが、出てくる料理は手が込んでる物ばかり、しかも美味しい。残念ながら運転があるのでアルコールは抜き・・・泊まりで、ゆっくりと呑みたいなぁと思いました。 帰りは事故の脇見運転で渋滞・・・帰宅したら20時過ぎでした。 お風呂に入って、鉄道落語のネタ作り。なかなか進みません。本番まで、あと一月ちょっとになってしまいました。
◎「魚々家むてき」の落語会場◎
|
 |
|
|