|
2011/10/08(土)
チャンスやのに、なんで?
|
|
|
朝6時前に起きて外を見たらたら、長野K氏、八王子S君が立ち話をしていました。周りには門真K氏の車も止まっています。 この周囲に居る仲間の分は、昨日の内に仮三脚を置いて撮影場所を確保してますが、6時を廻ったんで、みんな本番用の三脚に換えました。 因みにSLが来るのは10時半頃・・・まだまだ。 近くのコンビニまで車を走らせて朝食を調達。 SLが来る頃には、鉄ちゃんが・・・大井川でこんなに鉄ちゃんを見るのは初めて。私の周囲だけでも軽ーく100人を越えてます。 まず、やって来たのは重連・・・前がC11190で後ろがC5644、客車は展望車もあって7両で煙も〇。定番ですけど、ここにして良かった。 次のSLまで2時間待ち・・・その間、門真K氏と入れ替わりで入った吹田Y氏にカメラの番をしてもらって「村の市」の食堂で桜エビそば・きのこ飯・椎茸フライを食べました。桜エビそばはなかなかイケマス。 次のC108の煙はイマイチだったかな?・・・鉄橋に差し掛かる前までは良かったようですけど。 上りのSL重連撮影は、うちの親子・八王子S君・吹田Y氏とその知人で・・・昨日に続いて川の向こう側で撮ったけど、やっぱり煙は×。 その後のC108は抜里俯瞰・・・これも煙×。追い掛けて家山駅発車・・・やっと煙△。 折角、ターンテーブルを取り付けて上り列車も前向きになって、しかも今日・明日と重連運転で全国から鉄ちゃんが来ていて世に知らしめるチャンスなのに・・・大井川鉄道ファンを増やすのに最高のスチュエーションだったのに勿体無いなぁ。煙を吐いてファンにアピールして欲しかったなぁ。 電車で来た吹田Y氏達と家山駅で別れて、駿河徳山のスーパーで夕食の買物をしてから、接岨峡温泉会館(300円)へ・・・ここのお湯は最高。この辺りではダントツだと私は思います。 その後、コインランドリーで洗濯をしてから「道の駅川根温泉」へ戻りました。 長野K氏・茨城S氏・八王子S君と一緒に夕食会・・・肌寒くなってきた21時過ぎにオヒラキ・・・寝袋に入って22時頃には寝てしまいました。
◎昼食に食べた桜えびそば・・・桜えびの天婦羅が香ばしくて美味しい◎
|
 |
|
|