|
2011/02/01(火)
子供達の感想文
|
|
|
「てっぱん」を見てから「阪和ライナー」を撮影に行きました。最近は『一日一鉄』です。 帰宅してから、何もせずにボーっとしてました。昼食時になったので昼食を作って息子と二人で食べました。 午後からは家事をしたり、ネタを繰ったり・・・夕方になって耳鼻科に行って来ました。数ヶ月も前から左右の外耳が炎症をおこしてただれているのですが、かなり酷くなってしまったので行った訳で・・・早く行っていれば良かったなぁ。 さて、病院から帰って来て、小学校6年生のみんなに書いてもらった感想文をゆっくりと読ませてもらいました。先月25日に娘の小学校でやらせてもらった「語りの会」の感想文です。 子供達も気を遣ってくれたのか?落語は思っていたよりも面白かったと、ほとんどの子供達が書いてくれていました。それに「また、生の落語を観に行きたいです」と書いてくれた子供達が大勢いてくれたのが、何より嬉しかったですわ。その気持ちを忘れずに大人になったら木戸銭(入場料)を払って、寄席に落語を観に来てくださいね・・・子供を連れて!
※今年は「桂梅團治独演会『梅満会』」はありません。その代わりに、今年一年間限定で「小さな梅満会」を徳徳亭で数回開催をします。一年間で現在の持ちネタを全て出来ればと思っています。初回は2月27日(日)14時開演。2回目は4月10日(日)14時開演です。会場が狭いので、ご予約はお早めに・・・06−6606−5632梅團治事務所まで。
◎今日、撮影をした最近急増した225系・・・幼い子供が「おこりんぼ」の電車といっていたのはこの電車◎
|
 |
|
|