|
2011/02/11(金)
大阪が雪景色
|
|
|
今日も一昨日と同じように酷い二日酔いです。 でも、カーテンを開けて外を見ると雪景色・・・大阪市内では珍しい事。阪神高速は通行止めになっています。 頭が痛いけど、カメラを持って、息子と二人で歩いて「くろしお」を撮りに行きました。 一旦、帰宅してから今度はJR塚本駅に・・・ここで「雷鳥」「日本海」を撮影。鉄ちゃんは15人ほど居ました。こうして、大阪市内で雪景色の鉄道写真を撮るのは初めてかも? 息子と大阪城公園駅で別れて、一人で寺田町駅へ・・・環状線内を走っている青色の電車を撮影。環状線は普通、オレンジ色なので珍しいんですよ。 おまけに阪和線の103系を撮ってから帰宅しました。食欲は無かったんですが、チキンラーメンを食べてから繁昌亭へ行きました。 今日は祭日、満席だったので楽屋では大入袋が配られました。 そして、私のネタは「竹の水仙」でした。お客さんのお見送りをしてから、文鹿師と二人で西明石へ・・・途中、元町のフォトカフェに寄って写真展の写真を引き取って行きました。 第二金曜日なので「西明石浪漫笑」の日・・・祭日と重なるのは珍しい事。番組は「ぜんざい公社」ちょうば・「利き酒」文鹿・「有馬小便」梅團治・・・こちらも満席のお客さんでした。 美味しい料理とお酒を頂いてから帰路へ・・・尼崎で文鹿・ちょうばの二師と別れて帰宅。 大阪市内で雪の鉄道写真が撮れた楽しい一日でした。
◎ポイントが凍りつかないようにレールの下から炎が上がってました・・・一年の内、何回使うんでしょうかね?◎
|
 |
|
|