|
2011/02/18(金)
嫁さんと須磨で・・・
|
|
|
朝風呂に入ってから、「てっぱん」を見て朝食。 コーヒーまでご馳走になってから、みとろ荘を出ました。咲之輔君を加古川駅に送っていってから加古川橋梁へ100系新幹線を撮りに行きました。曇っていたら止めようか?と思っていたのですが・・・タイミング良く陽が差してきたので撮影。 大久保駅近くへ移動して今度はEF65牽引の貨物列車を撮影・・・それから、嫁さんと待ち合わせをしている須磨駅へ向かいました・・・が、道はどこも大渋滞。待ち合わせ時間に間に合いません。こんな時はホンマにイライラします。 結局、25分程遅刻して須磨駅に到着しました。 嫁さんと合流してから、3月13日(日)の「須磨寺落語会」のチラシを貼って廻りました。 チラシが貼り終わってから神戸元町へ移動・・・昼食は、フォトカフェの近くにあるお店で、とんかつ(800円)。美味しかったです。 そして、フォトカフェへ・・・今は知人のSさんが撮影した舞妓はんの写真展をやっています。 コーヒーを飲んでから、Sさんが撮ってくれた私の高座写真を頂いて帰りました。 湾岸線を走って堺の車屋さんへ行ってオイル交換・・・それから、夕食のお買い物をしました。 夕食は、こないだ群馬で買ってきたお土産、上州郷土料理「おっきりこみ」の鍋料理。 食事の後は、先日録画をしていたM1グランプリを見ました。よく知っているナオユキ師が出ていたので、録画していた訳で・・・ピン芸人も色んな人がいますなぁ!ぶっちゃけた話、何が面白いのか?分からないのも・・・年齢なのかなぁ? 午前1時前に就寝。
◎須磨寺の境内に咲いていた梅の花◎
|
 |
|
|