|
2011/02/22(火)
東大阪の方と・・・
|
|
|
富山市街地のサウナを5時過ぎには出発、コンビニで地元色豊な朝昼兼用の食材を購入。 昨日に続いて、速星駅へ・・・バルブ撮影で撮影スタート。 今日もキハ28・58は高岡色、どうやら国鉄色は調子が悪そうです。そして、暖かい日が続いているので、昨日よりも一段と雪が溶けて少なくなっています。今ひとつ、盛り上がりに欠けるなぁと思っていたのですが・・・次の撮影地で、東大阪から来たという若いT氏と仲良くなって行動をともにしました。 T氏は今朝、急行「きたぐに」で来たとの事。私の車に同乗して一緒に撮影・・・地元の学生さんが期末テストの為、キハ28・58が2往復増発されてラッキー!午後も走ったので、普段は逆光で撮れ無いところも撮影。立山連峰や白鳥も絡めて・・・最高のロケーションでした。 高山本線で午後の貨物列車を撮影していると息子からのメール・・・代走でボンネット「はくたか」が走っているとの情報。急いで北陸本線へ・・・「はくたか」は金沢折り返し運転なので、上り下り2本ゲット!代走運転という急な情報ばかりなので、今まで一度も撮る事が出来なかったのですが、こんな形で撮れるとはラッキー。489系現役の頃は、興味はSLだけだったので現役時代は見過ごしてたし・・・やっと念願が叶いました。こんなに次々に旨いこといって良いのかなぁ? T氏を津幡駅へ送って行って、17時半頃に別れました。それから、ラーメン「吾喰」で塩ラーメンとヤキメシ、ヤキメシはタダ券があるので無料。 そして、いつもの高岡のサウナへ・・・サービス券が10枚貯まっていたので、ここも今回は入館料無料。しかし、大阪の人間が高岡のサウナのサービス券を10枚貯めているとは!・・・変。 風呂に入って、深夜1時半まで熟睡。午前2時を廻ると宿泊代が別にいるので、2時前に出発。2時過ぎから道の駅で4時前まで寝ました・・・宿泊代もタダ「おやすみなさい」。
◎富山市街地の「サンクス」で買った朝昼食・・・地元色豊な食材◎
|
 |
|
|