|
2011/02/23(水)
ショック!
|
|
|
4時15分高岡着の「きたぐに」でやって来る息子を迎えに高岡駅へ・・・息子の乗って来た「きたぐに」をバルブ撮影してから合流。 息子は「きたぐに」車内で二人の鉄ちゃん友達と出会ったそうで、我々と同行する事に・・・3人とも別々に一人で来たのに、偶然ってあるもんですナァ! まずは、高山本線西富山駅で、キハ28・5を8バルブ撮影・・・もうかなり明るいです。バルブ撮影と云えるか、どうか? その後、キハを上り、下り1本ずつ撮ってから、北陸本線の倶利伽羅峠へ・・・昨日、金沢を出た489系「はくたか」が帰って来ます。今日のメインはこれ・・・息子達3人もこの列車を撮りに来た訳で・・・雪晴れの最高のロケーションです。 10分遅れで「はくたか」が、やって来てシャッターを・・・切れない!見たらカメラの電源が入っていません・・・撃沈(唖然)。久し振りにやってしまいました。 気落ちした中、貨物列車と「北越」を撮影、これはバッチリ決まりました。こんなもんですなぁ!まぁ、昨日、あれだけツイテいたので、その厄払いをしたのかも?・・・もし、これも上手く撮れたら帰り道が危なかったかも?と、思わんとしゃあないわ。 撮影後は急いで、金沢東ICから高速を走って、南条SAで昼食・私は越前セット(へしこ御飯+おろし蕎麦)を食べました。 帰宅したのは16時少し前・・・一休みしてから衣装を持って、JR環状線の玉造へ行きました。 今日は文我師の「猫間川寄席」の出番をもらっています・・・お客さんは大入。私のネタは「有馬小便」でした。 終演後は、近くの居酒屋で23時半過ぎまで打ち上げ・・・環状線に乗ると生喬師、生寿君、染吉君の3人にバッタリと出会いました。そして、天王寺から乗った阪和線の電車が103系の1番。この車両も3月初旬で廃車の噂が・・・その前に乗れるとはラッキー! 帰宅したら、疲れが出たのか?横になるとすぐに寝てしまいました。
◎現役の103系1番・・・3月初旬で廃車かも?◎
|
 |
|
|