梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2011/02/18(金) 嫁さんと須磨で・・・
 朝風呂に入ってから、「てっぱん」を見て朝食。
 コーヒーまでご馳走になってから、みとろ荘を出ました。咲之輔君を加古川駅に送っていってから加古川橋梁へ100系新幹線を撮りに行きました。曇っていたら止めようか?と思っていたのですが・・・タイミング良く陽が差してきたので撮影。
 大久保駅近くへ移動して今度はEF65牽引の貨物列車を撮影・・・それから、嫁さんと待ち合わせをしている須磨駅へ向かいました・・・が、道はどこも大渋滞。待ち合わせ時間に間に合いません。こんな時はホンマにイライラします。
 結局、25分程遅刻して須磨駅に到着しました。
 嫁さんと合流してから、3月13日(日)の「須磨寺落語会」のチラシを貼って廻りました。
 チラシが貼り終わってから神戸元町へ移動・・・昼食は、フォトカフェの近くにあるお店で、とんかつ(800円)。美味しかったです。
 そして、フォトカフェへ・・・今は知人のSさんが撮影した舞妓はんの写真展をやっています。
 コーヒーを飲んでから、Sさんが撮ってくれた私の高座写真を頂いて帰りました。
 湾岸線を走って堺の車屋さんへ行ってオイル交換・・・それから、夕食のお買い物をしました。
 夕食は、こないだ群馬で買ってきたお土産、上州郷土料理「おっきりこみ」の鍋料理。
 食事の後は、先日録画をしていたM1グランプリを見ました。よく知っているナオユキ師が出ていたので、録画していた訳で・・・ピン芸人も色んな人がいますなぁ!ぶっちゃけた話、何が面白いのか?分からないのも・・・年齢なのかなぁ?
 午前1時前に就寝。

◎須磨寺の境内に咲いていた梅の花◎

2011/02/17(木) 仕事の前にちょっと・・・
 朝6時に起きて息子と出発・・・北方貨物線で団臨489系(ボンネット車9両/国鉄色)を撮影。
 撮影後、ちょっと足を延ばして豊中ICから名神高速を走って京都東ICまで・・・ここから湖西道路を走って北小松−高島間に着いたのは9時頃。
 ここで「日本海」「雷鳥」を撮ってから、更に走って近江中庄駅辺りへ・・・この辺りまで来るとまだ雪がかなり残っていて一面真っ白です。
 ここで489系団臨の帰りを撮影しました。489系はかなりのスピードでした。どうしてかな?と思ったら、続行で追い掛けるように「サンダーバード」がやって来ました。「成る程、そういう訳か」と納得。
 「トワイライトEXP」を撮ろうと暫く残っていたのですが、息子が携帯で調べてみると「本日運休」でした。急いで帰宅して自宅で昼食。
 15時半に八斗君が来てくれて二人で車で出発・・・今日は加古川温泉みとろ荘の「みとろ寄席」・・・今日は50回記念の特別な落語会です。17時15分過ぎには、厄神駅へ弥太郎君と早川(三味線)さんを迎えに行きました。咲之輔君は電車1本乗り遅れて、ゲストの吉弥師と一緒に楽屋入りしました。もう一人のゲスト八方師は車で到着。
 当然、お客さんは満席です。番組は「子ほめ」八斗・「ちりとてちん」吉弥・「寝床」梅團治・「稽古屋」八方で、最後にプレゼントの当たる『ジャンケン大会』・・・司会は私、梅團治でした。
 終演後は、宿泊させてもらう部屋で打ち上げ・・・ぼたん鍋です。酒は久保田(萬寿)です。美味しいお酒を呑みながら、美味しい料理・・・極楽・極楽・最高ですわ。
 吉弥師と弥太郎君、そして八方師と八斗君と早川さんと順番に帰っていって、残ったのは私と咲之輔君の二人、A常務さんも加わって遅くまで呑みました。
 さすがに今日は酔いが廻ります。お風呂は明日の朝に入る事にして「おやすみなさい」

◎早朝に撮影したボンネットの489系・・・鉄道に興味が無い人でも懐かしいと思いませんか?◎

2011/02/16(水) 本日は快晴なり!
 高岡のサウナを4時半過ぎに出発して、高山本線の千里駅まで行って早朝のキハ28・58をバルブ撮影しました。
 昨日と同じように撮影で沿線を行ったり、来たり・・・雪景色と真っ青な空、ロケーションは最高!
 キハは10時過ぎに運転が終わるので、11時頃からは撮影場所を北陸本線に移して485系特急「北陸」・EF81貨物・普通列車を撮影・・・雲ひとつ無い快晴で霞も無くスッキリ、列車の背景には、立山連峰がハッキリと見えています。
 そして、撮影地のすぐ近くには、針原「白鳥の里」というのがあって、沢山の白鳥がいました。思わずカメラを出して、白鳥の写真も立山連峰バックや夕焼けと一緒に30枚ほど撮りました。
 昼食は「大喜」で、富山ブラックラーメン大盛(1000円)・・・醤油辛さが少し応えますが、太麺の食感は最高。食べる前によく混ぜて、麺や叉焼をスープに絡めてから食べると美味いですよ。
 撮影が終わって、富山ICから高速を走って南条SAで夕食・・・温かいおろし蕎麦を食べました。
 敦賀ICで高速を下りて国道を走行。遂、先日「SL北びわこ号」を撮った長浜、彦根と通って、日野から名阪国道へ出て倹約・・・富山から自宅近くまで、全ての高速代を合わせても3500円でお釣りがありました。名阪国道Pで少し仮眠したので、帰宅したら午前1時過ぎ・・・シャワーを浴びてから蒲団に入りました。

◎針原「白鳥の里」・・・バックは立山連峰◎

2011/02/15(火) タフな一日
 朝5時半には越中八尾駅に到着・・・始発列車(キハ28・58/高岡色)をバルブ撮影。
 その後、9時過ぎまで高岡ー越中八尾間を行ったり、来たりする、このキハ28・58と速星駅まで来る貨物列車を撮影・・・この列車は3月のダイヤ改正で終焉を迎えるので、鉄ちゃんが沿線にウロウロしています。
 最後の1本の撮影をあきらめて、高速道路へ上がりました。
 関越道の堀ノ内ICで下りて、電気機関車(EL)がSL(C57180)を牽引して高崎まで走って行く列車を撮影・・・ギリギリ間に合いました。このSLは検査の為、大宮工場に入場します。
 しかし、この辺りの道の両側は、私の背丈より高い雪の壁で線路が見えなくて撮影が大変・・・雪国をナメたらあきまへんわ。
再び、高速へ上がって群馬県へ・・・途中、越後湯沢辺りは雪が降り続いています。
 息子の希望で渋川の撮影地まで行ったのですが、ここまで来ると雪が全く無かったので、沼田へ引き返しました。
 沼田の撮影ポイントには、鉄ちゃんが30人ほど・・・ELに牽引されて千葉から新潟へ帰って行く「ばんえつ物語号」の客車と、先程、撮った列車(EL+SL+12系1両)が、上り下りは違いますが、続けてやって来ます。いつもは、このSLがこの客車を牽いて走っているのに今日はすれ違い・・・面白いですなぁ。客車の時は曇ったんですが、SL回送は順光で綺麗な写真が撮れました。
 移動して、渋川駅を挟んでSL回送を2回撮れました。
 それから、また関越道に上がって、チェーン規制の出ている中、富山へ向かいました。途中、赤城高原SAで少し遅い昼食のモツ煮丼を食べて、お土産を買いました。
 糸魚川ICで下りて、いつもの「元気すし」で夕食・・・ここからは8号線を走って23時半過ぎには、今夜の宿泊先の高岡のサウナに到着。お風呂に入って午前1時には寝ました。

◎ELに牽引されて大宮工場へ検査の為に向かうSL(C57180)◎

2011/02/14(月) 雪のバレンタインデー
 やっぱり朝は「てっぱん」ですなぁ!
 今日は朝からズーッと落語会のDM書き・・・先日からおよそ700枚のハガキの住所書きをやりました。嫁さんは確定申告の書類に掛かりっきり、僅かな期間でこんなに字を書いたのは久し振りです。
 外を見ると真っ白な雪景色。大阪はいつから雪国になったんでしょうなぁ。先週の金曜日と云いビックリですわ。15時過ぎにはカメラを持って近所に電車を撮影に行きました。やっぱり、雪の中の写真は良いですなぁ。
 さて、今日はバレンタインデー・・・私にも落語会の女性のお客さんからチョコが2つ届きました。「ありがとうございます」美味しく頂戴します。娘も昨日からチョコ作りで大変・・・今日は友チョコを渡したり、渡されたり・・・女の子は大変です。
 クリスマスも雪、バレンタインも雪が似合うと思うのは私だけでしょうかね?
 21時過ぎに息子と車で出発・・・大阪近郊は、雪で通行止めになっている高速がいっぱい。
 第二京阪は通行止めだったので、近畿道で吹田へ出て、名神から北陸道・・・滋賀県の黒丸SAで少し仮眠、八日市辺りはかなり雪が降っていて辺り一面は真っ白でした。少し走ってはPで仮眠、これを繰り返しながら移動しました。

◎娘の作ったトリュフチョコとチョコケーキ・・・私もお裾分けでもらったのですが見た目の割には美味しかったです◎

2011/02/13(日) 久々のSL乗車
 朝5時に起きてコーヒーを飲んでから、5時半過ぎに家族4人で出発・・・石山の鉄橋で米原へ回送されて行くSLを撮影。
追い抜いて、能登川手前で回送列車の2枚目を撮ってから、マクドのドライブスルーで朝食を調達。車内で朝食を食べてから、嫁さんと娘を米原駅へ送って行きました。
 うちの女性陣二人は、枚方T氏夫妻と一緒に「SL北びわこ1号」に乗車・・・乗る人で、私と息子の男性陣は撮る人です。嫁さんはいつ乗ったか?覚えていないほど・・・娘の方は、もしかして赤ちゃんの時に乗ったかな?いいや初めてかも?
 嫁さんと娘が乗った「北びわこ1号」を伊吹山をバックに入れて姉川築堤で撮影しようとカメラを三脚にセットしていたのですが、SLが来る30分ほど前に伊吹山は雲の中・・・霞んで全く見えなくなってしまいました。
 慌てて片付けて、河毛駅の先に移動・・・三重S氏の横で撮影。良い煙(爆煙)が上がりましたよ!撮影場所を変更して正解でした。
 SL撮影の後は、木ノ本駅に嫁さんと娘を迎えに行きました。枚方T氏夫妻と息子は堺T氏の車に乗車・・・息子は最後の回送まで撮影するとの事。
 家族3人で帰路へ・・・時間が無かったら直接、繁昌亭へ行こうと思っていたのですが、スイスイと走って帰宅したら13時半でした。車を車庫に入れてから電車でひとり繁昌亭へ・・・楽屋入りする前に「すき家」で牛丼を食べました。
 今日も繁昌亭は大入・・・私のネタは「鬼の面」でした。これで、今席は全部ネタを変えた事になります。
 お客さんのお見送りをして、すぐに帰宅。
 撮影の旅支度をしてからお風呂に入って、夕食の親子丼&カレーライスを食べました・・・何ちゅう取り合わせやねん。
 ところが、出掛けようとすると頭がクラクラ・・・どうやら、一週間の舞台が終わってホッとしたのか?先日からの呑み過ぎの疲れと鼻かぜの所為でしょうか?
 動けなくなって寝込んでしまいました。今夜中に出掛けると高速代が1000円だったのですが、命には帰られません。体調が回復するまで少し待ちます。「おやすみなさい」

◎積雪の中、電気機関車(EF65)に牽引されて梅小路から米原へ向かう蒸気機関車(C571)◎

2011/02/12(土) 途切れました
 朝はいつも通り起きて「てっぱん」を見ました。
 それから、午前中は落語会のDM書き・・・早く済ませないと撮影で遠出ができません。
 昼食は、私が作った高菜ライスです。
 12時半前に衣装を持って車で出発・・・福笑師が世話人をしている貝塚市にあるコスモスシアターの「秋桜寄席」に出演・・・「手水廻し」染太・「近日息子」たま・「ねずみ」梅團治で中入。この後、伯枝・福笑と続くのですが、私は繁昌亭の夜席があるので失礼しました。
 帰宅してシャワーを浴びてから電車で繁昌亭へ行きました。
 繁昌亭の昼席は休演させてもらったのですが、夜席で「麻雀倶楽部落語会」に出演しました。
 今回のこの落語会は、昨年の春から秋まで半年間やった麻雀大会月例会のトータルで、何と私が優勝!それで、トリを務めさせてもらった訳です。ネタは「花筏」・・・お客さんは一階席が満席になりました。寒いのにありがたいことです。
 打ち上げは、初めて行った寿司屋さん。安くて美味しかったので気に入りました。22時半が閉店だったので、帰宅したら23時過ぎでした。
 そして残念ながら、今日で「一日一鉄」は、途切れてしまいました。また明日から新たにスタートです。
 でも、途切れる方が噺家としては良いですよね。

◎繁昌亭のチラシ展をやってます・・・私のチラシは「『鉄』の世界」と「銀婚式落語会」が展示されていました。◎

2011/02/11(金) 大阪が雪景色
 今日も一昨日と同じように酷い二日酔いです。
 でも、カーテンを開けて外を見ると雪景色・・・大阪市内では珍しい事。阪神高速は通行止めになっています。
 頭が痛いけど、カメラを持って、息子と二人で歩いて「くろしお」を撮りに行きました。
 一旦、帰宅してから今度はJR塚本駅に・・・ここで「雷鳥」「日本海」を撮影。鉄ちゃんは15人ほど居ました。こうして、大阪市内で雪景色の鉄道写真を撮るのは初めてかも?
 息子と大阪城公園駅で別れて、一人で寺田町駅へ・・・環状線内を走っている青色の電車を撮影。環状線は普通、オレンジ色なので珍しいんですよ。
 おまけに阪和線の103系を撮ってから帰宅しました。食欲は無かったんですが、チキンラーメンを食べてから繁昌亭へ行きました。
 今日は祭日、満席だったので楽屋では大入袋が配られました。 そして、私のネタは「竹の水仙」でした。お客さんのお見送りをしてから、文鹿師と二人で西明石へ・・・途中、元町のフォトカフェに寄って写真展の写真を引き取って行きました。
 第二金曜日なので「西明石浪漫笑」の日・・・祭日と重なるのは珍しい事。番組は「ぜんざい公社」ちょうば・「利き酒」文鹿・「有馬小便」梅團治・・・こちらも満席のお客さんでした。
 美味しい料理とお酒を頂いてから帰路へ・・・尼崎で文鹿・ちょうばの二師と別れて帰宅。
 大阪市内で雪の鉄道写真が撮れた楽しい一日でした。

◎ポイントが凍りつかないようにレールの下から炎が上がってました・・・一年の内、何回使うんでしょうかね?◎

2011/02/10(木) また、呑み過ぎた
 朝食を食べながら「てっぱん」を見ました。それから、カメラを持って津久野駅へ・・・「はんわライナー」と「くろしお」を撮影しました。
 帰宅してから、落語会のDM書き。
 いつもの時間に繁昌亭へ・・・今日のネタは「切符」、まさか繁昌亭の昼席で自作の新作落語が出来るようになるとは思ってもいませんでした。鉄道落語の会「『鉄』の世界」をやっていて良かったと思える瞬間ですわ。
 お客さんのお見送りをしてから、商店街にある中華料理店で呑み会・・・今週の出演者(春雨・瓶吾・雀五郎・八斗・宮村群時6名)と行きました。
 二軒目で枝曾丸・文鹿の2師、三味線の中田まなみさんも加わって9名。ビール、紹興酒、焼酎と呑んで、すっかり、ええ気分。枝曾丸師と天王寺駅まで一緒に帰りました。
 一人になってから、久しぶりに電車でグーグーと爆睡・・・最寄駅を5駅ほど乗り過ごして慌てて下車、戻って来る電車でまた寝てしまって乗り過ごしてしまいました。ほんまに行ったり来たりですわ。
 結局、最後は終電に乗車。
 終電では何とか無事に乗り過ごす事無く自宅の最寄り駅で下車。帰宅したら、もう午前1時少し前でした。

◎自宅の近くを走っている381系「はんわライナー」(国鉄色)◎

2011/02/09(水) 案の定・・・
 案の定、二日酔いですわ。
 朝の撮影は二日酔いと小雨に負けて断念。午前中は、立ち上がる事が出来ずゴロゴロとしてました。
 今日の「笑っていいとも」の番組中に、二日酔いにはハチミツが良いと言ったので、早速、紅茶にハチミツをたっぷり入れて飲んでみました。我が家にはあっちこちからもらった美味しいハチミツがたくさんあります。
 自分で自分に感心する?のは、二日酔いで気持ちが悪いとか言いながら、昼食にカレーライスを食べた事・・・元気な証拠かな?
 14時前に家を出て繁昌亭へ・・・楽屋入りの前に天満宮の境内を覘いてみました。盆梅展をやっているので露店が出ていて人々が結構行き来しています。
 そして、私にとって三日目の今日、楽屋では大入袋が配られました。やっぱり嬉しいものです。
 今日のネタは「佐々木裁き」・・・お客さんのお見送りをして、スーパーで夕食の買い物をしてから帰宅しました。
 今日の夕食は、とろろご飯、魚(うおぜ)の煮付け、水菜+車麩の炊いたん、味噌汁。懐かしい夕食の再現・・・年齢を取るとこういう食事が無性に食べたくなります。
 23時前の電車に乗って、息子と二人で天王寺駅へ行きました。すでにホームの端には鉄ちゃんが数名。息子の知人が多数いたので、何とか撮影地を確保出来ました。
 今日の獲物は、午前0時過ぎにやって来るDD51牽引の甲種輸送列車。でも、それでは日が変わってしまうので「一日一鉄」が途切れてしまいます。日が変わる前に221系をバルブ撮影しました。これで、まだ「一日一鉄」は、何とか続いています。
 撮影が終わって帰宅したら、午前0時半を廻っていたんですが、写真整理だけはやってから午前1時過ぎに就寝・・・「おやすみなさい」。

◎天満宮の境内に咲いていた梅・・・大井川鉄道に梅とSLを絡めた写真を撮りに行きたいなぁ!◎

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.