|
2011/04/21(木)
大丈夫かな?
|
|
|
上信越道を走って関越道へ・・・7時頃に渋川に到着。 やっぱり、少しでも寝ると楽ですナァ。 先に来ていた東京A氏に連絡をして、上越線を走る試運転のSL(C6120)を一緒に撮影。 高速道路を走って、追い抜いて、水上駅手前の諏訪峡2枚目。 それから、水上機関庫で休息しているSLに対面。このSLに会うのは、宮崎県で40年近く前に会って以来・・・懐かしいナァ! ヘルメットをかぶった映画のスタッフがウロウロ・・・何とその中に山田洋次監督が居る、いや、いらっしゃるではありませんか!「寅さん」ファンの私には、憧れの監督さんです。 その後、沼田辺りで構えていたのですが、折り返しのSLが来ません。そして、DD51が単機で水上方面へ走って行きました。どうやら、SLに何かあったようです。 水上へ戻ってみると、SLは主連棒を外されて、DD51に連結されていました。 上牧駅辺りで撮影したのですが、18時を廻っていたので、写真は暗くて撃沈! 意気消沈して、国道を渋川市方面に走っていると、SLを抜いたので、渋川駅待ってでバルブ撮影・・・これはラッキー。 東京A氏に教えてもらって、白井温泉こもちの湯(250円)へ・・・その後、夕食の買い物。温泉のすぐ横のスーパーは、20時までで閉店・・・10分オーバーのアウト。少し離れたところのスーパーは、24時までやってました・・・ホッ! 道の駅「こもち」でA氏と3人で夕食。21時半過ぎまで・・・寒くなかったので、屋外いや車外で楽しみました。 寝袋に入るとバタンキューと寝てしまいました。
◎水上機関庫で休息中のC6120・・・この後、不具合で自力走行不可能◎
|
 |
|
|