梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/29 鉄パニックは?
2023/09/28 昨年に続いて
2023/09/27 地下鉄で迷子?
2023/09/26 今日はちょっとだけ
2023/09/25 今日も昨日と同じ

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2011/04/30(土) 来ちゃった!
 本来なら、今日は師匠ご夫妻を車でお迎えに行って「春団治まつり」へ行くはずだったのですが・・・私の仕事が無くなってしまいました。
 「春団治まつり」へ顔を出しても良かったのですが、撮り鉄にとっては貴重なGWなので、失礼して磐越西線へ撮影に来た訳です。同じように、この二日間が空いていた門真K氏も一緒に出掛けました。
 今回は運転手が二人いるので楽チン・・・私は富山県の有磯海SAまで、K氏は新潟県の五泉Pまで運転しました。現地での運転は私、まずは八王子S氏が泊まっている道の駅「阿賀の里」へ・・・午前4時過ぎに到着して、夜が明けるまで寝ました。
 S氏と合流して、ここに咲いている八重桜とSLを撮影したのですが、夜が明けてみるともうすでに他の人が場所取りをしていました。ここで千葉O氏、愛知M氏と会いましたが、二人は撮らずに他へ移動しました。
 追い掛けて津川駅発車シーン・・・撮影後、津川ICに上がる直前に裏道を通ったら道を間違えて急ブレーキ。後ろを付いてきていたS氏の車がうちの車にドーン!えらいこっちゃ。
 でも、とにかく、次の撮影地の野沢へ・・・写真を撮らないと何の為に来たのやら?現地に着いて警察へ電話連絡。夕方に警察署へ行く事に。ここで偶然会った広島N氏、仙台K氏、茨城S氏、神奈川N氏と並んで撮影・・・いくつも撮るところはあるのに何で会うねん、スゴイなぁ。仙台K氏も被災者ですが、撮影に来られるようになってホッとしてます。
 次の撮影地の東長原方面へ向かっていたら、SLを抜いてしまっていたので、塩川駅手前の神社で電化区間ですがもう1枚撮れました。
 ばんだいの道の駅で喜多方ラーメンを食べてから、東長原へ行って583系「あいづライナー」(国鉄色)を撮りました。すぐに非電化区間にUターンして喜多方を出てすぐの鉄橋で桜を入れて撮影・・・高速で追い抜いて三川駅発車シーンを撮影して本日の撮影は終了。
 警察署に行って事故の報告をしてから、新潟市古町にあるホテルへ・・・チェックインしてからアーケード街にある中華店で食事。それから私の部屋で、うちの親子、K氏、S氏の4人で小宴会。
 22時半頃には解散して「おやすみなさい」

◎道の駅「阿賀の里」から撮影したSL(D51498)◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.