|
2011/08/27(土)
これでJR東日本を制覇
|
|
|
朝7時にホテルで朝食を食べて、「おひさま」を見てから出発。 荻川駅近くの鉄橋で「くびき野」を撮ってから磐越西線へ・・・新潟―馬下間を走る「SL夏休み体験号」(C57180)を撮りに行きました。新関駅近くの踏切には鉄ちゃんが10名ほど来ていました。新幹線が遅れた為、SLはほぼ30分遅れでやって来ました。 これで、今回の新潟公演中にJR東日本のテンダ型SL3両(D51498・C6120・C57180)を全て制覇しました。 新津行きはDE10が牽引・・・珍しい列車が撮れました。 田上駅近くで上り下りの「北越」を撮影・・・下り「北越3号」は運良く念願の国鉄色でした。 高速を使って鯨波海岸へ・・・上り下りの「北越」「くびき野」を撮影・・・1本は3号の折り返し運転の8号で国鉄色でした。 撮影に満足して、糸魚川のホテルへチェックイン・・・シャワーを浴びてから明日の公演がある西性寺のご住職と夕食・・・いつも連れて行ってくれる「げんこつ」というお店へ行ったのですが、お店は移転をして新しくなってました。 海の幸が美味しい!幻魚や穴子の干物。他では食べられない逸品が堪りまへんわ。 21時にはホテルへ帰って横になりました。いつもならすぐに寝てしまうところですが、サスペンスを最後まで見てしまいました。23時・・・今回の公演で一番遅くまで起きていました。
◎手前が幻魚・中央が穴子・奥はイカとタコ◎
|
 |
|
|