梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2012/10/11(木) CSの収録日も・・・
 いつも通り7時10分に起床・・・自宅に居る時は、ほとんどこの時間に起きます。テレビを見ていると小梅が8時半過ぎにやって来ました。
 10時頃に家を出て大阪駅へ・・・テクテクと太融寺を横目に見ながら歩いてスタジオへ着いたのは11時過ぎ。CSの番組の収録日です。今月から番組が始まっているはずですが、私は放送の詳細を知りません。
 私は壱之輔師の後の収録で、ネタは「壺算」でした。収録後はすぐに失礼してヨドバシカメラでお買物・・・それから、すぐに帰宅。急いで昼食を食べて14時からは治門君のお稽古です。今日で稽古が終わりました。小梅は稽古が始まる直前に衣装を持って出掛けて行きました。春之輔師からの依頼で、相愛大学の講義の中で「子ほめ」をするそうです。
 暫くして、カメラを持って独りで電車に乗って新大阪駅へ向かいました。DD51配給やら、団臨381系やら、DD51牽引トワイライトEXPやら・・・鉄ちゃんがホームにテンコ盛りでした。
 私はホームの人ごみが苦手なので、駅を出て人の少ない所で写真を撮りました。
 帰宅道中の電車に乗っていると雨が降り出してきました。日中は暑いくらいだったのに・・・撮影が終わってからで、本間にラッキーでした。
 帰宅してから大忙し・・・旅支度。今夜から少しだけですが、せわしない旅に出ます。
 嵐の2時間スペシャル番組を見てから23時半前に車で出発しました。こんな時間から何処へ行くのやら?

◎新大阪駅のホームに停車中の団体臨時列車・・・どうやら、修学旅行のようです◎

2012/10/10(水) 落語の出番なし
 朝はいつものように7時15分からテレビの前へ・・・午前中は咲之輔君の稽古が急に無くなったので、用事は印刷屋さんへ行くだけです。1月の「花菱の会」のチラシを頼みに行きました。落語会によって、頼む印刷屋が変えています。
 小梅は繁昌亭の楽屋番見習いで、9時半前には出て行きました。
 昼食は、昔からある某メーカーのワンタンメン・・・卵・ワカメ・葱を入れて食べました。
 13時頃に家を出て、上方落語協会会館へ・・・14時から三四郎君のお稽古です。
 稽古が始まる時に文枝会長が来られました。ご挨拶をしてからお稽古・・・およそ1時間。稽古が終わると同時に上の階に居た会長が帰って行かれました。
 そのまま、居残りで16時から福岡県人隊のメンバーと「博多にわか」のネタ合わせをやりました。
 繁昌亭夜席の「上方落語福岡県人隊」は、18時半開演・・・番組は「いらちの愛宕詣り(博多編)」恭瓶・「二人癖」風喬・「悲しみよありがとう」三四郎〜中入〜『博多にわか』梅團治&そうば他・「ふぐ鍋」よね吉・「温泉宿」団四郎・・・私はアミダクジで外れて落語の出番なし。「博多にわか」だけの出演でした。もう、あと20人ほど、お客さんが増えたらええのになぁ。
 終演後は、いつもの安い居酒屋で打ち上げ・・・県人会の人達の参加が少なくて23時前にはオヒラキ・・・帰宅したら丁度、午前0時を廻った頃でした。
 明日は午前中から仕事なんで、もう寝ます。

◎繁昌亭の表にあった立看板◎

2012/10/09(火) 珍しいコースで
 午前中は、いつものように過ごしました。
 午後からはバタバタ・・・13時からは生寿君のお稽古。もう一回でオシマイかな?
 稽古が終わってから、すぐに車屋さんへ行ってオイル交換・・・これから、今月末までで5000`ほど走りそうです。
 帰宅して、すぐに新世界へ向かいました。JR新今宮駅から通天閣まで初めて歩きました。約10分で到着。
 お客さんO氏と18時に合流して、昔、私も出演していた「新世界新花月」があった向かいの「八重勝」へ・・・久し振りに新世界で串かつを食べました。美味しいですけど、結構、いいお値段ですよね・・・私は払ってないけど。
 タクシーで大池橋へ・・・O氏が自宅から近いので行ってみたいというので、久し振りに「ふみ」へ行きました。新しくなった暖簾には、兄弟子の春之輔師の名が入っていました。
 お客さんK氏を電話で呼び出して、三人で呑みました。K氏はよく落語会に来てくれるお客さんで、このお店で知り合った方です。
 帰りもタクシーに乗って帰宅・・・時間はよく覚えていませんが23時過ぎだったように思います。今日は珍しいコースで呑みました。

◎夜の通天閣◎

2012/10/08(月) 珍しいなぁ
 朝は、いつものように連ドラから始まりました。
 家族はまだ寝ていたので、独りで関東煮(おでん)を温めて食べました。
 小梅がやって来たのは9時半です。
 11時頃に家を出て、枚方公園駅に着いたのは、12時過ぎ・・・12時半に待ち合わせをしていたのですが、既に寅之輔君が来ていたので3人で高座を作りました。まぁ、ほとんどはマスターがしてくれていますけど。
 約束の12時半に愛染君が来て4人で昼食・・・私と愛染君は天津飯、寅之輔君と小梅は味噌ラーメンを食べました。勿論、餃子付き。
 由瓶師が会場へやって来たのは13時過ぎでした。
 開演は14時で、今回のお客さんの入りは、もう一つ・・・どうやら、ここの開催日は土曜日が一番良いようです。でも、ここは毎回、演者を盛り上げてくれるありがたいお客さんが集まってくれます。
 番組は『オープニングトーク』出演者全員・「眼鏡屋盗人」寅之輔・「ろくろ首」愛染・「真田小僧」由瓶・「壺算」梅團治でした。
 打ち上げは、お客さんで来てくれた枚方T氏、愛染君と4人で、森小路の「ます枝」へ行きました。ここ何回か?は恒例になっています。福岡大学の先輩のお店で、開店前の16時半に開けてもらいました。
 帰宅したのは19時頃。すぐに寝るつもりが「明石家電視台」まで見てしまいました。もう寝ます。
 今日は酔っていたのに、珍しく遅くまで起きていました。

◎「ます枝」でいつも注文する「生そばチーズかけ」・・・赤いのは梅肉◎

2012/10/07(日) 大入に感謝
 朝、目を覚ましたら予想通りの酷い二日酔い・・・気持ち悪い、頭が痛い。
 9時過ぎに中間テスト間近の娘を残して、三人で出発。
 阪神梅田駅で雀喜師と合流して、山陽電鉄須磨寺駅へ向かいました。ここで今度は風喬師と合流。お決まりのコースで「来音」で昼食・・・みんなは日替わり定食(鶏唐揚げ)、二日酔いの私だけ和風ピラフを注文。食事が終わった頃に鶴二師が合流して、オムライスを食べてました。鶴二師は昨日、私と別れた後、三次会まで行ったそうですが、二日酔いの気配は全くありませんでした。元気で相変わらずよく喋ってます。11歳離れていると体力がかなり違いますナァ。
 12時過ぎから会場設営をして、13時5分前に会場・・・須磨寺落語会は、有り難い事に今回も大入。お客さんに感謝です。
 番組は「金明竹」風喬・「鰻屋」雀喜・「もう半分」梅團治〜中入〜「大安売り」鶴二・「口入屋」雀三郎でした。
 打ち上げは、いつもの「ふうふう」・・・この頃には二日酔いも治って、19時過ぎでオヒラキ。
 帰宅したのは21時。シャワーを浴びて、凱旋門賞の中継を見てから蒲団に横になりました。競馬はやらない私ですけど、オリフェーヴルの2着は感動しました。

◎今回の「須磨寺落語会」も終演間近・・・今日のネタを張り出しています◎

2012/10/06(土) 今日も早起き
 今日は4時40分起床。
 天気予報を見ると朝6時以降は日中、曇り。
 淀川橋梁での撮影をあきらめて、昨日と同じ道を車で走って、竜野駅の近くへ・・・昨日のサスペンスの舞台です。
 撮影ポイントに着いたのは7時少し前・・・すでに鉄ちゃんが1人。381系国鉄色の「懐かしのやくも」が走ります。大阪駅を7時より前に出発するので、こんな時間からやって来ました。でも、こんな時間に走ってくれたので撮れる訳で、まるで仕事の都合に合わせてくれたみたいです。
 鉄ちゃんは我々を入れて8名・・・曇り空の中やって来ました。もう少し明るかったら良かったのですが・・・まぁ、稲穂が実っていて、それなりの満足のいく写真が撮れました。
 急いで帰宅して、小梅はすぐに近鉄新大宮駅へ向かいました。文鹿師から落語会の出番をもらってます。
 私は昼食を食べてから、自宅近くでタクシーをひろって、東粉浜へ行きました。東粉浜という所は我が家から近いんですけど、電車で行くと無茶苦茶不便な所です。
 初めて出演させてもらった「正覚寺寄席」で、春は染丸師、秋は鶴二師が主任で開催しているとの事。
 そして、今回は「梅團治・鶴二二人会」・・・14時開演で、番組は「近日息子」呂好・「八五郎坊主」梅團治・「ねずみ」鶴二〜中入〜「尻餅」鶴二・「花筏」梅團治・・・終演は、何と17時を廻っていました。
 終演後は、お寺近くの居酒屋で、これもまた三時間。ご住職が呼んでくれたタクシーで帰宅・・・仕事で往復タクシーというのは久し振り。
帰るなり、蒲団へ潜り込んで「おやすみなさい」

◎正覚寺の山門◎

2012/10/05(金) 真っ青で真っ赤っ赤
 まだ暗闇の朝3時50分に小梅がやって来て、車に乗り込んで出発。
 岡山県倉敷市の水島臨海鉄道へ行きました。この季節は彼岸花が真っ赤に咲いて綺麗なんです。空は真っ青、絶好の撮影日和・・・しかも、やって来たのはキハ20の国鉄色。キハ20が車庫に入る10時までに上り下りで合計6本撮れました。合間にディーゼル機関車牽引の貨物列車もバッチリ撮れました。
 撮影場所を変えて先週仕事で行った川崎福祉大の近くへ・・・山陽本線の西岡山から水島へやって来るDE10(更新色)貨物を撮ってから昼食。その昔、水島から倉敷へ出掛けた時によく食べていた「又一」で、久し振りにラーメン(450円)、餃子(300円)を食べました。ラーメンはホンマに懐かしい味・・・この味で値段は安い・・・必ず、また来ます。
 倉敷ICから高速で山陽ICまで・・・熊山―万富間でEF65貨物を撮影しました。天候は少し下り坂・・・雲ひとつ無かったのに雲だらけになってきました。
 臨時でもう一本EF65貨物がやって来るという情報が入ったので、一時間ほど待ってみたのですが・・・結局、来ませんでした。
 和気ICから高速・・・龍野西ICで下りて、BP、第2神名から阪神高速で帰宅したのは18時半過ぎ。神戸から大阪は大渋滞・・・そう言えば、今日は週末金曜日の「ゴトビ」、関西では5と10の日は、車が混みます。
 夕食は今夜も秋刀魚・・・それから、南瓜、鶏肉つくね、味噌汁etc.
 今日は、健康にちょっとだけ気を遣ってアルコール抜き・・・酒が呑まないと寝られない・・・という事も無く、「赤い霊柩車」というサスペンスを見て、すぐに寝ました。

◎久し振りに食べた「又一」のラーメン◎

2012/10/04(木) こんな偶然ある?
 連ドラの後、いつものように「あさイチ」を見ていると、私の故郷の倉敷が紹介されています。更に番組内のコーナー「ピカピカ日本」では海南の黒江、両親の故郷です。こんな偶然、倉敷と海南やて・・・益々、番組に親近感を覚えました。
 午前中は、銀行へ行ったり、印刷屋さんへ行ったり。昼食は、秋刀魚・・・毎日食べているけど飽きません。
 12寺半過ぎに生寿君がやって来てお稽古・・・13寺からだったんですけど、早目に来てもらいました。
 稽古が終わって、14時過ぎに電車で出掛けました。私、独りです。
 今日は協会会館で「上方落語福岡県人隊」の出番決めと博多にわかのネタ創りで三四郎君以外の6人が集まりました。落語7本は本数が多過ぎるので、出番をアミダくじで決める事に・・・そうば君と私は、今回(10月10日)の落語出演は無しになりました。「博多にわか」の担当です。
 意外とスムーズに終わって・・・少し呑む事になりました。メンバーは団四郎・恭瓶・風喬、そして私です。
 7時頃には帰宅したのですが、結構、エエ気持ち・・・横になっている内に寝てしまいました。明日、早いからマァ、エエか。

◎上方落語協会会館前にあるパン屋さん・・・なかなか美味しいパン屋さんです◎

2012/10/03(水) 平日なのに昼夜2回公演
 朝はBS「おひさま」からスタート・・・「純と愛」、「あさイチ」と見ているといつの間にかウトウト。これがまた、気持ちがエエんですわ。
 蒲団を干してパンパンしました。9月に撮った写真のデータを私の分も小梅の分も全てCD−Rに焼いて保存しました。
 釧路のHさんが送ってくれた、今朝着いたばかりの秋刀魚を焼いて昼食・・・やっぱり、秋刀魚は美味しいなぁ。
 12時には出発。信号機の故障でまたJRの電車が遅れていました。約束の時間を5分遅刻して新開地駅に到着。
 雀松・九雀・吉弥の「神戸らくごビレッジ」に呼んでもらっています。会場では、すでにレギュラー3人が会場設営を始めていました・・・すみません。
 15時から一回目・・・番組は「転失気」小梅・「転宅」九雀・「高津の富」吉弥〜中入〜「荒大名の茶の湯」梅團治・「へっつい幽霊」雀松。お客さんは平日の昼なのに約70名も。
 終演後、外に出てみると、えらい風。まるで台風みたいです。
 19時から二回目・・・番組は「転失気」小梅・「親子酒」九雀・「高津の富」吉弥〜中入〜「有馬小便」梅團治・「遅れて来た盗人」雀松でした。夜は100名を超えるお客さんでした。
 寄席以外の落語会で、平日に昼夜2回の公演は珍しいですよね。
 終演後は、雀松師と一緒に新開地駅近くのビアホールへ・・・雀松師宅の最寄駅まで帰れるギリギリの時間まで付き合ってくれました。
 私達も帰宅したら午前0時を廻っていました。

◎「神戸らくごビレッジ」が開催されている新開地の神戸アートビレッジセンターKAVCセンター◎

2012/10/02(火) 鴻池さんの御宅で
 朝はいつも通り・・・結局「おひさま」も見てしまいます。小梅は8時半にやって来て、朝食を食べてから繁昌亭へ向かいました。楽屋番見習いです。
 昼食は、久し振りに茶粥を炊いて食べました。もう暑い時期は過ぎたので、冷蔵庫で冷さずに熱いお粥をズルズルとすすりました。
 夕方4時半前に家を出て、地下鉄堺筋線北浜駅へ行きました。
 鴻池さんと言えば、金満家で落語にも出てくる凄いお方・・・その旧鴻池邸で開催されている同期の竹林師が世話人をしている「第15回 大美落語会」の出番・・・落語会場がいくつも出来るほどの広〜い部屋が数多くあります。
 番組は「天狗さし」雀太・「稽古屋」瓶太・「佐々木裁き」梅團治〜中入〜『座談会』竹林&梅團治&瓶太・「寄合酒」竹林・「つぼ算」塩鯛でした。驚いたのは楽屋には人がいっぱい・・・三味線の中田まなみ師と鳴物の生寿君の他に、吉の丞・小鯛・優々・鯛介・二葉・小梅と・・・こんなに若手の噺家さん達が大勢手伝いに来ているのを見るのは久し振り、お客さんも200名ほどで活気のある落語会でした。
 打ち上げの会場はB1のお店・・・細い階段を下りて行って、中へ入って更に奥へ行くと、結構広いスペースがお店。ソファのような椅子が並んでいます。
 終電ギリギリまで続いて、急いで帰宅・・・小梅がお客さんから頂いた楽屋見舞いを忘れて帰るという失態を演じてしまいました。

◎旧鴻池邸前にある石碑◎

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.