|
2012/11/14(水)
有意義な一日
|
|
|
いつもの時間に目が覚めました。いつもと変わらない朝が過ぎていきます。 小梅が9時半に、石松君が11時にやって来ました。 コーヒーを飲んでから車で出発・・・寺田町の「鉄道感」に寄って、頼まれていた「『鉄』の世界」のチラシとチケットを渡してから、西名阪へ・・・天理Pの「松屋」で昼食。 四日市東ICで下りて、富田―富田浜間にディーゼル機関車牽引の貨物列車を撮りに行きました。上下1本ずつ撮影して、以前、落語会でお世話になった撮影地から程近い善教寺さんにご挨拶に立ち寄りました。 再び、みえ川口ICから伊勢湾岸道に上がって豊田へ向かいました。豊田市に入ったら時間が早過ぎたので、コメダ珈琲店で時間を潰してから浄願寺さんへ・・・16時半前には到着。会場設営は、ほとんど出来ているので楽チンです。 助六寿司をご馳走になって、18時半に開演・・・晴れて陽が差したり、曇ったり、雨がぱらついたりと、天候がコロコロと変わるし、何と言っても寒い。お客さんの数が心配だったんですが、今まででイチニを争う大入満員・・・「こさか寄席」の世話人K氏、T氏の姿もありました。。 番組は「大安売り」小梅・「野ざらし」梅團治〜中入(抽選会)〜「商売根問」石松・「鬼の面」梅團治でした。 終演後は毎回、お決まりのパターン・・・ホテルにチェックインをして、サウナの大浴場に入ってから、打ち上げの席に合流、打ち上げのお店はサウナ店内にあります。 料理は食べ切れないほど・・・ご住職をはじめスタッフの皆さんと我々、総勢8名の宴会は、途中、テレビでサッカー「日本×オマーン」を観戦しながら、勝利に盛り上がり、閉店時間23時半まで続きました。 今日はスケジュール完璧、無駄の無い有意義な一日でした。
◎紀勢線(富田―富田浜)のディーゼル機関車牽引貨物列車◎
|
 |
|
|