|
2012/11/15(木)
天は見放さない
|
|
|
目覚まし時計がなって起きたのは6時半・・・顔を洗って、出発の準備。ロビーで石松君と合流して車に乗り込みました。 外は、かなり激しく雨が降っています。「折角のSL撮影日なのに最低や」とボヤキながら、豊田東ICから高速、新東名で金谷ICへ・・・大井川鉄道へ行くのは便利になりました。愛知県から静岡県へ入る辺りで、上空の雨雲が全く無くなって、真っ青な空・・・歓喜の悲鳴、天は味方でした。 金谷駅へ寄って、売店のSさんに手拭いを持ってご挨拶・・・3人分のお弁当を買いました。新商品の川根紅茶とSLカレンダーは、Sさんからのプレゼント。金谷駅付近から頂きに雪を被った富士山がハッキリ、クッキリ見えています。 本日、SLは2本運行。1本目は地名で、キラキラと光るススキを入れて、2本目は横郷の集落付近でオーソドックスに撮りました。千頭行きSLの撮影が終わってから、家山の「たいやき屋」へ・・・定休日、残念。「さくら茶屋」で、味噌おでんと手作り蒟蒻田楽、南京豆の筑前煮を食べました。 それから、再び撮影・・・第一橋梁で新金谷行きのSLを撮りました。更に家山駅停車中に追い抜いて、福用付近でもう一枚。 金谷ICから新東名に上がって、急いで豊田の産業文化センターへ向かいました。掛川SAから会場までは小梅が運転・・・17時少し前に到着。 会場の設営は、スタッフの皆さんが慣れているので、ほとんど出来ています。高座に毛氈を掛けて、音響、照明チェックだけで終了・・・15分ほどで終わりました。 開演は18時・・・番組は「大安売り」小梅・「饅頭怖い」石松・「もう半分」梅團治〜中入〜「播州巡り〜奴さん(踊り)」石松・「有馬小便」梅團治で、お客さんは7〜8割の入りでした。 終演後は、会場に隣接しているホテルにチェックイン。打ち上げ会場の「とんがらし」からの迎えの車に乗り込んで「とんがらし」へ・・・カラオケで盛り上がっているとカウンターの知らない女性の方が「ヨーデル食べ放題」を歌い始めたので笑いました。 ホテルに戻ったのは午前0時・・・すぐに蒲団に入りました。
◎今回から新登場の竹灯篭◎
|
 |
|
|