|
2012/11/21(水)
ひとりで撮影
|
|
|
朝6時に起きて朝風呂・・・朝、温泉に入るのは最高です。 朝食を7時前から食べ始めて、9時に大阪へ戻らないといけない紫さんと本日楽屋番の小梅を厄神駅まで送って行きました。 遊喬師と二人でドライブ。加古川線に沿って北へ・・・山沿いの道を走っていたら、狸が車に轢かれて・・・と、思ったら、よく見るとしっぽにハッキリとした黒い輪がいくつも・・・「アライグマとちゃうか?」 8時45分の快速に乗る遊喬師と谷川駅で8時半に別れて、昨日撮った大きな銀杏の木へ・・・何とか、青空で撮れました。他にもススキ、ナンテンと絡めて撮影。 昼食は、篠山ICから程近い「萬松」という初めてのお店で、牛すじうどん(800円)を食べました。他のお客さんの注文を見ていると、鯖寿司が特に美味しそう。小さなお店ですが、美味しいですよ。流行っているはずです。 食事の後、柿と絡めて2本撮って終了・・・この二日間で、秋らしい183系、381系国鉄色「こうのとり」の写真がかなり撮れました。 倹約をして、国道176号線を走って宝塚、それから南へ下って尼崎、弁天町を通って有料道路を一切使わず帰宅・・・途中、スピード違反のネズミ捕り、信号無視の取り締まりと、警察の交通違反取締りを2つ見ました。交通ルールを守りましょう。私も気を付けます。 私は、写真のデータ編集をして、ひと休み。 小梅は夕方、繁昌亭から帰って来て散髪へ行きました。 小梅が帰って来てから、塾へ行っている娘以外の3人だけで夕食・・・昨日、一昨日の録画していた「純と愛」を見ながら食べました。 20時半から予約していた美容室へ・・・終わったのは22時半前。 帰宅してお風呂に入ってから、鉄道落語の台本を読み返して、喋り易いように言葉をチェックをしました。
◎柿と381系「こうのとり」◎
|
 |
|
|