|
2012/11/28(水)
小学生はええなぁ!
|
|
|
朝7時に小梅がやって来て、BSで「純と愛」を見てから、衣装を積んで車で出発。 思っていたよりも渋滞はマシ・・・仕事先の池田アゼリアホールへ向かいました。会場近くのコンビニで、朝食のホットドッグと野菜ジュースを買って食べてから楽屋入り。八斗君と会場の駐車場でバッタリ。楽屋入りして暫くしてから三味線の勝さんがやって来て、本日のメンバー全員が揃いました。 池田ライオンズクラブからの依頼で、池田市内の小学生高学年の皆さんに落語を聴いてもらうというお仕事です。 アゼリアホールには、午前10時半から11時半の部に7校、午後14時から15時の部に4校の小学校4年生から6年生が集まって来てくれました。 番組は『落語の解説』梅團治・「平林」小梅・「動物園」八斗・『お囃子紹介』全員(三味線:勝正子)・「時うどん」梅團治で、各校代表の生徒さんにも舞台に上がってもらって体験コーナーもやりました。小学生はホンマによく聴いてくれるし、反応もええし・・・私は小学生の皆さんに落語を聴いてもらうのが大好きです。 終演後は、すぐに帰宅して車に積んでいる荷物の積み替え。お風呂に入って夕食・・・残り物の整理。冷蔵庫の中を綺麗にしました。「おじゃマップ」を見てから、車で出発・・・果たして、今回は何処へ向かうのやら? 因みに仕事は無しの完全OFFです。「行って来ま〜す」 西名阪道から伊勢湾岸道、そして東名、新東名の沼津で小梅に運転を代わってもらいました。 横浜の港北Pで、再びハンドルを握りました。もう、午前0時はとっくに廻っています。
◎今日の会場、池田市にあるアゼリアホール◎
|
 |
|
|