|
2012/11/07(水)
「アッ」と言う間の二日間
|
|
|
一時間毎に目が覚めて、朝6時に起床。 向かいにあるコンビニで朝食を買って、6時過ぎからロケハン・・・昨日、行かなかった内ヶ巻駅手前の有名撮影へ行ってみました。気に入ったので、上越線の撮影は止めて、ここから始める事に・・・撮るつもりは無かったんですが、実際に見てみないと分からないものです。 ここで、千葉H氏と久しぶりにバッタリ・・・道がぬかるんでドロドロだったので、H氏と草刈りを協力してやって撮影場所までの新しい通路を作りました。門真K氏、三重S氏、三重N氏も後から合流・・・新潟県なのに周囲は知人ばかり。 ところが、晴れていたのに9時を廻ると真っ暗になって、雨が降り始めました。SLが来る頃には、雨も上がって、少し明るくはなりましたが、好条件とはいきませんでした。結局、この後、追い掛けて3回撮ったんですが・・・前向きなのに、昨日の方が良かったナァ。 十日町の道の駅に知り合いの鉄ちゃんが我々も入れて6人集合・・・昼食は、十日町の桂会館の落語会でお世話になっているY氏に連絡をして、十日町の市街地の「なか田」へ案内をしてもらいました。地元の名物「わっぱめし」(980円)を全員が食べました。ちょっぴり贅沢・・・でも、これが遠方での撮影の楽しみの一つ。 午後の撮影は、みんなと別行動・・・「道の駅かわぐち」で、夜食の買物をしてから、柿の木とSLを絡めて撮影。この時が一番天候が良くて晴れ。 越後川口駅で追い抜いて、もう一枚・・・ギラリの写真を狙ったんですが、直前に太陽は雲の中・・・これで帰るつもりだったんですが、悔しいので、昨日に続いて宮内駅へ・・・通学の女子高生や小さな子供達とSLを絡めてスナップ写真を撮りました・・・満足! 駅近くに今日オープンしたばかりの「ミヤウチショウガカレー研究所」という面白そうな店があったので、ショウガカレー(500円)を食べました。結構、美味しくて、身体が温もります。 長岡市内の渋滞に巻き込まれながらも、柏崎まで下道を走って倹約。ここから高速に上がって、大潟Pで小梅と運転交代・・・蓮台寺Pから再び運転して、親不知ICまで・・・ここで国道へ下りて、富山県に入ってすぐの「境鉱泉」(450円)で入浴。ここの温泉は私のお気に入り。 風呂場から外を見ると雷が光ってゴロゴロと鳴っています。外は大雨・・・魚津ICまで国道8号線を走って、IC手前の安いGSで給油してから高速へ上がりました。 石川県に入って最初の不動寺Pで、「道の駅かわぐち」で買っておいた夜食、ジャガイモの醤油煮&そうめん瓜ノキンピラを食べました。眠気覚ましに熱いコーヒーを飲みながら運転・・・米原手前の神田Pで小梅と運転交代・・・京滋BPから第二京阪に入って、唯一のPで再度運転交代。 自宅近くのGSでガソリンを満タンにしてから帰宅したのは午前1時半頃。「アッ」と言う間の二日間でした。
◎「なか田」の「わっぱめし」◎
|
 |
|
|