|
2012/03/22(木)
緊張感のあるお稽古
|
|
|
朝7時には目が覚めて、新聞を読んでから「カーネーション」を見ました。 午前中は、最近撮った写真の印刷をしたりして、のんびりと過ごしました。 昼食を食べてから繁昌亭へ・・・昼席の出番です。 私は中入後、二日前に「法善寺寄席」で一緒だった漫才の若井りき、ゆうき師の後の出番で、ネタは「おごろもち盗人」でした。 終演後は、いつものように法被を着てお客さんのお見送りをしてから、会議室で落語「宇治の柴船」のお稽古・・・お稽古と言っても、お相手が先輩の雀松師なので・・・目の前で演らせてもらって録音してもらいました。何故か?こちらが緊張してしまいます。 終わってから、雀松師がお寿司屋さんに連れて行ってくれて、一時間ちょっとご馳走になりました。 帰りに自宅へ電話して我孫子町の「きた越」へ・・・お店で家族、そして、自宅近くのS電化さんご夫妻と6人で夕食会。 寿司屋で生ビール中ジョッキ2杯と芋焼酎水割り2杯。「きた越」で芋焼酎水割り5杯も呑みました。 昨日、アルコールを抜いた分、今日は呑み過ぎたみたい・・・いつものように、すぐに寝てしまいました。
◎数日前に撮影をしたSL人吉号・・・春先は桜で有名な路線ですが、私は菜の花が結構気に入っています。桜が咲くのはまだもう少し先みたい◎
|
 |
|
|